901
902
おはようございます。チーバくんのLINEスタンプを限定で配信中です。
ご両親との連絡など、家族間の連絡にご活用下さい! twitter.com/chibaken_kouho…
903
904
おはようございます。阪神淡路大震災から28年。私も当時高校生で震度7を経験しました。
この教訓をもとに、被災者生活再建支援法や救急消防援助隊が生まれたり、耐震基準の見直しなどにつながりました。災害の度にうまくいかないことが報道されますが、災害の度に社会が強くなったことも事実です。 twitter.com/kobekoho/statu…
905
おはようございます。鉄拳さんに依頼していた交通啓発動画の第2弾が出来上がりました。
セリフ無しでもメッセージが伝わるため、診療所の待合室等でも放送し、高齢者の方々の交通事故防止を図ります。
皆さんもご両親や周りの高齢者の方々に是非お伝え下さい。 twitter.com/chibaken_kouho…
906
907
9回満塁まで食らいつきましたが、あと一本が遠かった…
しかし、来季に希望が持てるシーズンであったことは確かです。さらなる成長を期待しています。
コロナ禍の今シーズンを最後まで盛り上げてくれた選手、監督、スタッフ、ファンの皆さんに心から感謝申し上げます。
908
午後からは緊急事態宣言が発出されている5都府県の知事と西村大臣との意見交換。
各都府県の感染・医療状況の共有に加え、以前から千葉県が要望している抗体カクテル療法の外来使用や、自宅療養者への適切な医療提供など、現場を預かる立場から国に対して制度・運用面での要望を各知事から行いました。
909
千葉市 教室にコロナ対策加湿器|NHK 首都圏のニュース www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
先日紹介した施策です。冬の加湿器不足を予測して夏に確保を指示しました。
受験を控える中3・小6・特別支援を優先し、順次全ての教室に配備されます。
910
911
報道やSNSで取り上げられる重症化した患者のエピソードはもちろん参考にするべきですが、同時に各年代別などによる重症化割合等のデータを正しく理解し、過剰に怯えないようにすることが重要です。
軽視することもなく、フラットに疾病としての実態を評価して、社会として向き合っていきたいですね
912
風邪、胃腸炎でも数日高熱が続き、寝込めば、体重は減りますよね。比較対象に出したインフルは治療薬を飲んだ上での療養生活ですから、ご提示された論点ではインフルの方が本質的にリスクが高いことになりますよ。
私の症例は一例でしかありませんが、この一例でも実態以上に恐るのはどうかと思います twitter.com/goo_sakura/sta…
913
千葉に本社があるZOZOがウクライナ支援を実施しています。 twitter.com/ZOZOIncPR/stat…
914
アメリカでは多くの学校で空気清浄機などは設置されていませんが、かなり初期から黙食なんてしていません。
推奨することと条件とすることは違いますよね。アメリカはずっと間違えたことをし続けてきたということでしょうか。ちなみにアメリカよりは日本は学校も含めて強い感染対策を行っています。 twitter.com/kenji02091914/…
915
916
おはようございます。県立学校を始め、多くの教育施設では卒業・卒園式で保護者参列は可能ですが、一部に不可としている施設があるとのこと。
各施設の状況によりますが、人数整理・換気等に留意の上で、節目の行事を大事にして欲しいと考えており、県としてもメッセージを出す考えです。
917
おはようございます。NHK大河ドラマで千葉常胤が登場しています(遅い)。
『千葉』は万葉集でも登場する、非常に歴史が深い地名です。この地を治め、鎌倉幕府樹立に大きく貢献した千葉常胤について、千葉県民はもとより千葉に関心がある方はこの機会に是非関心をお寄せ下さい。 twitter.com/yk_sales/statu…
918
おはようございます。雨が続いており、土砂災害にも警戒が必要です。
千葉県では引き続き情報収集体制を維持し、土砂災害警戒情報が出た場合は即応体制(災害対策本部の一段階前)に移行します。 twitter.com/chibaken_saiga…
919
昨日、対策本部を開催し、正式に重点措置区域の決定や新たな要請事項などについて決定しました。
5市に限らず、事業規模・売上の減少幅に応じた協力金への変更、イベントの人数制限などについて記載していますので本部会議資料をご覧下さい。
pref.chiba.lg.jp/kenfuku/kansen…
920
921
マイナンバーに関連して情報の流出・不正利用等が気になる方は、今この瞬間にも各種データが行政によって利用され、様々な場所にデータが保管されている事実を理解頂くと良いと思います。
人間は既に自分・社会が受け入れているリスクには鈍感で、新たなリスクを過剰に評価しがちです。
922
➁投票の秘密について。現行の方法では有権者が投票所において他者からの圧力などを受けずに投票する環境が保証されていますが、ネットとなった場合、その投票する人の周りがどのような環境かが分からず、例えば社長からある特定候補者への投票を強要することも可能になります。
923
公開討論会を終えて、子ども達とお風呂に入りました。
娘から「パパ、市役所の地図記号はわかる?」と聞かれて、つまっていると、「自分が働いている場所の記号くらい分かってないとダメだよ~」と言われて返す言葉がありません。
正解は◎ですね。子育ては自分の人生をもう1度送っている気になります
924
925
娘・息子はリュックを使用しており、金額も安価ですし、他にも利用ができ、機能的です。親からはランドセルを入学祝と言ってもらいましたが、断り、リュックにして差額を本などの学習関係に使用しました。
親は祝い甲斐が無かったかもしれませんが、ランドセルの高価路線はおかしいと思います。