851
もちろん、感染しない方が望ましいのは事実ですし、一定の感染対策はこれまでも求められてきました。しかし、現在のような強いマスク推奨等はありませんでした。
社会は合理的にメリット・デメリットを総合的に俯瞰し、適切なバランスを模索して今があります。
852
853
おはようございます。県議選(流山選挙区)において、私の了承なく、選挙ポスターに私の写真を使っている候補者がいることが分かりました。
極めて非常識であり、県選管に報告するほか、厳重に抗議し、速やかに掲示板から剥がすよう、候補者・陣営に求めていきます。
854
投票率が下がれば、組織票などで支えられる候補者がより有利になります。
限りある資源をどのように配分すべきか、という話し合いに参加せず、自分に配分されることを期待するのはあまり賢い選択ではありません。もちろん、困っていないのであれば、その消極的選択もある種合理的ではあります。 twitter.com/goo_sakura/sta…
855
インフルと比べ、オミクロン株以降は感染力が強く、だからこそ室内、屋外でも密な環境でのマスク着用が継続されており、インフル以上の対策が公衆衛生政策として取られています。
インフルと比較した言説の中にはコロナを軽視し過ぎる方もいるので、インフル比較論に過剰に反応されるのでしょう。
856
検疫でオミクロン株の感染が判明した2例目のケースも、政府は1例目と同様に前後2列ではなく、搭乗者全員を濃厚接触者と位置づけ、このうち県内に滞在するのは17人。隔離ルールに基づき、空港周辺のホテルに滞在する方も多く含まれます。
昨日16人の検査を終え、全て陰性。残る1人も今日検査の予定です
857
858
教員免許更新制度を抜本的に見直し、更新制は廃止される方針を昨日、萩生田文科大臣が表明されました。
私は制度導入当時からデメリットの多過ぎる制度だと申し上げ、知事としても廃止も含めた抜本的な見直し要望を大臣に行いましたので、実現したことを嬉しく思います。
news.yahoo.co.jp/articles/36ab4… twitter.com/kumagai_chiba/…
859
2つ目の入院待機ステーションを東葛地域(柏市内)に新たに設置。現在は感染が落ち着いていますが、感染再拡大の際には速やかに運用を開始します。
病床確保に加え、宿泊療養施設を今月新たに3施設(県1、千葉市・柏市が各1)、合計378室確保しました。ご協力頂いた医療関係者、両市に感謝します。
860
続き)③ワクチン接種がどの程度進めば社会的制約が解除されるか(屋外マスクなし等)のステップを国が示すこと、④在住外国人の感染対策が重要であることから、在住外国人の職場やコミュニティでの対策が徹底されるよう、経済団体や大使館等を通じ、きめ細かな周知を図ること等を申し上げました。
861
市町村の接種を妨げない形での医療従事者の確保に加えて、アクセスの良く空調付きの大空間(かつ市町村の集団接種会場になっていない)はそんなに簡単に用意できません。
誰もが不満を持たない配置になるまで一つ目の会場も設置しないわけにはいかないので、不満は分かりますがご理解ください。 twitter.com/zDjwYDNmLa3ReE…
862
この件についてはこの方が発信されてすぐに別の方から情報提供があり、この方に「確認します」と返事をしています。
その旨、付け加えて頂ければ良かったのですが。 twitter.com/aqua_nasubi/st…
863
津波注意報、市町村の避難指示に伴うJRの運転見合わせ等の情報はこちらでご確認下さい。 twitter.com/JRE_F_Sobu/sta…
864
これも選挙の度に申し上げるのですが、選挙カーが来ないと「自分の地域を軽視しているのか」と反応する有権者も少なくないのです。これは立候補側に来ないと見えない景色かもしれません。
名前連呼のようなやり方は論外ですし、課題もあるのは事実ですが、使われる理由もあるということは理解下さい。 twitter.com/V5Ya9/status/1…
865
おはようございます。今日は人事発令を行った後、館山・南房総・鋸南を訪れ、一昨年の災害からの復旧復興状況を確認し、各市長・町長と意見交換を行う予定です。
4月5日に新知事が就任する関係で県庁の幹部職員人事の時期をずらしていたので、これで新年度が本格的にスタートすることになります。
866
今日は千葉ロッテマリーンズのホーム開幕戦。私もZOZOマリンスタジアムに久しぶりに足を運んで応援しました。
8回に同点に追いつくなど見せ場はありましたが、最後は延長で勝ち越され、惜敗。粘り強いプレーで食らいつく野球を今後も期待しています。
867
千葉市の場合は極めて厳しい財政状況の立て直しのため、今回はコロナ禍で県民の皆さんも苦しい状況にある中、早期の収束と各種支援事業を展開するため、前知事と同様に時限的に給与削減を行います。
給与削減が必要ない状況を作るため、全力で取り組んでいきます。
868
自民党の代表質問で、12月中旬に私が知事公舎で開催した飲食を伴う会合について批判がありました。
1日の新規感染者数が一桁で、飲食店に人数制限等の要請を行っていない時期を選び、対策を徹底した上で、県内首長や経済界等の方々と政策的な意見交換を行いましたが、それでも駄目とのこと。
869
誰だって感染・重症化リスクが無い方が良い。当たり前です。
しかし、これ以上の弱毒化、画期的な新薬、ワクチン免疫は期待できない以上、現状を継続することによる広範囲のリスクを考慮し、昨年の春以降はいつでも政治的に決断するべきフェーズでした。これが全体を俯瞰する立場の共通認識です。
870
現在、そごう千葉店にて「千葉ブランド水産物フェア」を開催中です。
千葉のさかなの認知度を高め、広く県内外にアピールするために創設されたもので、この機会に千葉の海の幸を楽しんで頂き、県外の方々にもPR下さい。 twitter.com/sogo_chiba/sta…
871
地震がありましたね。昨日も申し上げたように、こういう時こそ普段の備え、情報収集手段の多様化、ハザードマップによる災害リスクの把握などを進めましょう。
Yahoo防災アプリなどスマホのアプリなども有用です。
872
既に説明しましたが、千葉市は検査可能な医療機関が多く、県内では人口あたりの検査数も多いので陽性者数も多くなります。陽性率で見れば千葉市が特に高いという状況はありません。
また、年明けに急増した陽性者の発表処理の一部が積滞し、最近の発表数に上積みされているので多く見える点もあります twitter.com/AJUtxhYiQNP3pX…
873
874
原発事故の際も、給食の食材の放射線量の検査で僅かな量であったとしても過剰に反応する保護者もいました。
学校再開に批判的だった保護者も上記の保護者も、多くは自分がそうだったことも忘れているでしょう。
人間は忘れることで精神を安定させるわけですが、反省と教訓は重要です。
875
WBC決勝戦、まさに死闘という言葉が相応しい展開。
最後9回1点差で同僚かつ、時代を代表するトラウト選手と大谷選手の頂上対決。2アウトでフルカウント⇒三振、もう劇的過ぎて、現実か仮想か分からないくらいのシナリオ。
日米、全ての選手が最高でした。帰宅後に録画を見るのが楽しみです。