熊谷俊人(千葉県知事)(@kumagai_chiba)さんの人気ツイート(リツイート順)

千葉県の感染者数は直近1週間平均で約113名、前週比較0.82。医療提供体制はわずかずつ改善しており、病床稼働率は29.0%。県民・事業者の皆さまのご協力に感謝します。 依然として感染者数は高い水準で、東葛地域の病床稼働率は40%程度と引き続き緊張感をもった対応が必要です。facebook.com/toshihito.kuma…
おはようございます。コロナ禍で需要が落ち込む県産米の消費拡大を図るため、県内宿泊客や県産品をお取り寄せ頂いた方等を対象に合計1万名に新品種「粒すけ」5kgと風味豊かな千葉海苔をセットでプレゼントするキャンペーンを実施します。 この機会に千葉の魅力に触れて下さい pref.chiba.lg.jp/ryuhan/bosyu/2…
おはようございます。ハロウィンの時期となり、複数家族で宅内でハロウィンパーティを行うケースも出てくるかと思います。 普段同居していない人同士がマスクを外して会話しがちです。窓を開けて十分な換気を行う等、感染防止対策に留意下さい。
専修大学松戸高校、春夏通じて初勝利! 打線、投球ともに素晴らしいものがありました。おめでとうございます。 twitter.com/matsudo_city/s…
先人の努力によって千葉県は現在628万7,034人(国勢調査速報)、人口第6位の県にまで発展したほか、県民福祉の向上や文化振興などが進みました。 先人のバトンを受け継ぎ、次代を担う子どもたちに、より良い千葉県を残すため、皆さんとともに努力していきます。
会見ではこうした趣旨をかなりかみ砕いて長く説明したのですが、かなり端折って報道されたのは残念です。
chatGPTに質問して、それを「俺様口調でもう一度お願いします」と質問すると、完璧な俺様口調に変換されるという記事を見て、俺様口調で面白くなりそうな質問をしたところ、こんな回答を貰いました。 単に語調を変えるのではなく、中身も少しアレンジされていて凄いですね。
「陽性証明を求めないで」行動制限なしでコロナ7波を乗り切るために:医療現場からの訴え(市川衛) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/mamorui…
ビュッフェの手袋、だいぶ減ってきましたが、まだ残っているところありますよね。ハンドドライヤーも停止のままのところもまだ多いです。 クレーム回避的な側面もあるかもしれませんので、政府等の基準を超えた必要以上の対策を見直すには社会の意識をシフトしていくことが必要です。 twitter.com/hane_ohp/statu…
おはようございます。昨日定例記者会見にて県営の集団接種会場の設置を発表しました。予約は2月7日正午から、接種は15日から開始します。 接種会場は野村不動産グループのご協力を頂き、JR津田沼駅に近接する複合商業施設の「モリシア津田沼」となります。pref.chiba.lg.jp/shippei/kansen…
【感染状況の評価+21日以降の方向性です】 千葉県の感染状況は直近7日間平均で98.3人で先週比1.00、人口10万人当たりでは10.99人で、陽性率は4.81%と、国の指標ではステージ2の状況。病床稼働率は24.7%でステージ3(20%以上)です。 感染者数・病床稼働率ともにほぼ横ばいの状況が続いています。
千葉県誕生150周年を記念し、1都9県のローソン店舗で県産食材を用いた新商品が発売されます! ・千葉県産貴味メロンを使った生フランスパン ・八千代市の郷土料理「とりめし」をイメージした県産鶏肉の鶏めしおにぎり ・勝浦タンタンメンを夏向けに冷やし麺として再現した冷し勝浦タンタンメン
政府が接種状況に関するデータを公表しています(cio.go.jp/c19vaccine_das…)。 それによると、5月27日時点の高齢者接種率は、 東京:11.13% 神奈川:7.34% 埼玉:8.21% 千葉:8.25% 医療従事者なども含めた全人口における接種率は、 東京:2.60% 神奈川:1.91% 埼玉:2.18% 千葉:2.30%
「沖縄県の学校における感染対策は、オミクロン株においても有効でした。学校に持ち込まれても、感染拡大の場にはなっていません。オンライン授業じゃなくても良いです。ただし、高校生はちょっと気を付けましょう(心当たりあるよね)。」 昨日紹介した千葉県と同様の状況、見解となります。
千葉市を興した千葉氏、後期の本拠地である本佐倉城址の案内所が昨日開所しました。ご興味のある方は是非ご見学下さい。 千葉氏は鎌倉幕府の有力御家人であり、千葉市のみならず千葉県にとっても重要な歴史です。 千葉市は2026年に千葉開府900年という大きな節目を迎えます。 twitter.com/cyclesakura/st…
先ほどZOZOマリンスタジアムで開催中の千葉市スペシャルデー(千葉ロッテマリーンズvs楽天イーグルス戦)にて挨拶。 実は昨日もマリンで応援していました。クライマックスシリーズに向けて正念場。ホームタウンとしてファンの皆さんとともに最後まで応援し、選手の背中を後押ししていきます。
④マスクや黙食を問題視すると、それらを目の敵にしていると誤解する方がいるのですが、個人の選択としてそれらは尊重されるべきです。 重要なことは多様な子ども達が本人・家庭の事情に関係なく、事実上強制されたことについて、社会として歪ではないかと問題視しているのです。
おはようございます。東日本大震災から11年を迎えました。改めて犠牲となられた方々に対し謹んで哀悼の意を表するとともに、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 県では津波対策として九十九里有料道路のかさ上げを含む築堤の全て、一宮川など対象7河川全ての堤防のかさ上げが完了しています
ナシは品種毎に収穫時期も異なっており、7月下旬の「幸水」から、「豊水」、「あきづき」、そして9月中旬の「新高」まで、千葉県では時期によって様々な味を楽しむことができます。 最後に登場してくる「新高」を受け継ぐ新品種が「秋満月」で、かつ柔らかな果実を実現した形となります。
ありがとうございます。危機的だった財政を立て直し、一方で縮小均衡にならないよう、民間活力導入や企業誘致で民間投資を引き出せました。職員の奮闘に感謝です。 市長候補予定者が指定ごみ袋廃止・無料化・高齢者バス定額化など、立て直した財政を一瞬で悪化させる政策を並べているのは残念ですが… twitter.com/bucket5656/sta…
薬局等で全額公費負担で受けることができる検査事業の見直しも千葉県は要望。 必要な検査が滞りなく行われることは重要ですが、この「無症状者の不安解消」を目的とした検査に、千葉県は当初より懐疑的でした。 この事業の実施有無に関わらず、近隣都県との間で感染状況に差が見られない状況です。
はい、集団接種の方が絵になるので、報道では集団接種ばかりが注目されがちですが、確保した貴重な医療スタッフがワクチン供給不足や利用者の偏りで無駄になるリスクもあります。 集団接種に加えて、普段ワクチンを打っている地域の医療機関で接種可能な体制をいかに構築するかが重要です。 twitter.com/gomadonn/statu…
緊急事態宣言中も教育活動確保へPCR検査費用全額負担 千葉|NHK 首都圏のニュース www3.nhk.or.jp/shutoken-news/… 自治体主催の自然体験・文化体験や、各種競技・文化団体等が主催する部活動の大会・発表会、自然体験等の活動が対象です。 通知文書等はこちら。 pref.chiba.lg.jp/kyouiku/anzen/…
国の統計で未接種と比べ、接種済の方が陽性になる割合が低いことが示されています。未接種者と接種者では感染対策意識に差があるので割り引く必要がありますが、県の高齢者施設の調査でも、3回目接種済の高齢者の方が感染割合が低く、行動に差が無い層であることを考えると予防効果は実証されています twitter.com/eri65073961/st…
⑥一方で、部活動における昼食時にマスクを外しての会話によって感染するケース、部活動終了後に連れ立って飲食・カラオケしての感染などの事例が非常に増えています。 指導者、引率者、何より保護者の方々にはこうした部活動そのものだけでなく、その前後における行動についても注意下さい。