熊谷俊人(千葉県知事)(@kumagai_chiba)さんの人気ツイート(リツイート順)

柏や船橋も含めて東葛地域で利便性の高い場所・施設を調べ、それぞれの施設管理者にコンタクトを取り、その中で広さ・衛生面・設備面等、様々な要因を考慮し、結果残ったのが松戸市に協力頂いた松戸市文化ホールでした。 市町村の支援などを行いながら、2か所設置にこぎつけたのは十分な結果と思います twitter.com/qv2NH3ajy6sT2j…
福島・茨城方面を震源地とする地震がありました。千葉県でも震度3を観測したようです。詳細情報を収集し、適切に対応します。 千葉県として防災対策をまとめた『じぶん防災』も参考頂き、改めて備えを確認下さい。 keihatsu.bousai.pref.chiba.lg.jp/jibun/index.ht…
私は今日は公務の後、三協フロンテア柏スタジアムに行き、柏レイソルvsヴィッセル神戸戦の応援観戦をする予定です。 なお、今日は千葉ジェッツがCS準決勝に、ラグビーではクボタスピアーズ船橋・東京ベイがプレーオフ決勝戦に臨みます。ご注目・応援下さい。
はい、婚姻届・出生届などの「住民登録がある住所」記入欄に集合住宅記入欄がないため、毎日この時間も全国どこかで、 「マンション、部屋番号を書いて下さい」 「書く場所ないんですけど」 「隅っこに小さく書くか、欄外に書いて下さい」 という無駄なやりとりが発生しています。法務省の不作為です twitter.com/A60S7F3w1vsTRm…
おはようございます。補正予算案に児童相談所の2か所増設など児童虐待対策・児童養護の拡充予算を計上しています。 私が市長時代から重視してきた分野です。子どもたちの声なきSOSに気づき、そして最善の環境を用意してあげられる千葉県を作っていくため全力を尽くします。facebook.com/toshihito.kuma…
本日、ワクチン接種に係る予算を含む総額31.7億円の補正予算を専決処分。 新型コロナ感染が疑われる発熱等救急患者の受入れを促進するため、医師等の感染で病棟を閉鎖した医療機関に対し、市独自に業務継続・再開を支援するため、3億円を上限に支援する制度を創設しました。
いよいよ特別展『鯨』がスタート。先ほど式典に出席し、展示にご協力頂いた方々と意見交換した後、展示を視察いたしました。 標本等の展示に加えて、縄文時代から現代に至るまでの千葉と鯨の関わりなど興味深いものばかりでした。 夏休み期間のどこかで子ども達と一緒に見に行きたいと思います。 twitter.com/kumagai_chiba/…
『噂の東京マガジン』ですね。 スーパーの件は放送直後に市が助言した通り搬入口が整備され解決、今回の砂浜の件も誤解に基づくもので、散々市が説明してきた内容です。 どちらも特定政党が絡んでいるものなので、そういう意味でもどうかと思います。 city.chiba.jp/toshi/koenryok… twitter.com/kaorunagisa4/s…
千葉市の休日救急診療所はPCR検査が必要な方の検体回収場や濃厚接触者の診察場所を設置するなど特別な態勢・動線で臨んでいます。症状のない濃厚接触者はドライブスルーで対応。 受診者は例年より少なく、用意したテントも現在は使用されていません。医療関係者の皆様に感謝します。
国葬儀は政府の決定であり、自治体が判断することではありませんので、政府の通知をもとに対応することになりますが、外国首脳クラスが多数来日する中で、当事国の日本が殆どの場所・建物において弔意表明していない状況が生まれるということになり、それは国葬儀なのだろうかと思います。
恋愛と同じで、自分の理想の候補者が現れるのを期待するのは「白馬の王子様が目の前に現れるのを待つ」ことと同じだと思います。 よりマシという候補者に投票すること、投票で終わりではなく、その後も様々な形で接触を続けることで、政治を自らの理想に近づける行動が必要です。 twitter.com/Kokichi_LS/sta…
おはようございます。千葉県の新規陽性者数は直近7日間平均で約33人、前の週と比較すると5割程度、PCR陽性率も1.79%と低い数値となっています。 10/13時点での病床稼働率は約11%、重症者用の病床稼働率は約18%と改善が続いています。感染再拡大に備えて医療提供体制の拡充を進めています。
特定不妊治療費助成の所得制限を来年1月より撤廃します。 国で所得制限撤廃等の方針が出ており、制度化まで治療を躊躇し、適切なタイミングで治療を受けられない方がいることも考えられます。不妊治療は早期の治療開始が大変重要なことから国に先立ち、実施します。city.chiba.jp/hokenfukushi/k…
おはようございます。昨日はオンライン開催された知事会に出席したほか、20日に開催される臨時議会に向けての議会対応などを行いました。 所信表明を行い、副知事・教育長人事などを提案する、私にとって最初の県議会となります。職員とともに丁寧な説明を心がけ、理解を得られるよう努めます。
生理の貧困について立憲民主・千葉民主、公明党の代表質問で答弁しました。 両会派から5月に要望書を頂き、県立学校での対応について教育庁と意見交換をし、該当する生徒に生理用品を配布するだけでなく、配布を通じて支援の必要性を把握し、福祉的支援に繋げることが重要との方向性を共有しています
雨の勢いが弱まり、危険水位に達していた小糸川など河川の水位も徐々に低下しています。引き続き土砂災害などには警戒下さい。 県では夜0時28分に災害即応態勢を敷き、市町村にリエゾン職員を派遣したほか、副知事から副市長等へのホットラインも活用。私も登庁し、状況確認などを行いました。 twitter.com/chibaken_saiga…
先ほど6月定例県議会が閉会。私達が提出した議案は、八街市の痛ましい事故を受け、即時に編成した、通学路等の取締り強化や飲酒運転撲滅に向けた事業を盛り込んだ補正予算も含めて全て可決頂きました。議員各位のご理解に感謝します。 今後も県議会と切磋琢磨しながら千葉の未来を切り開いていきます
輪番制の夜間外来の運用を本日より開始し、入院待機中でも酸素吸入できる体制を構築します。参画医療機関に感謝します。 酸素ステーション設置の準備も進めており、医療従事者の確保が確定次第、運用を開始します。病床・宿泊療養施設の更なる確保、抗体カクテル療法活用等を一つひとつ進めています。
おはようございます。千葉県の接種状況はVRSデータ上で8/28現在、 1回目45.68%(288万6,852人) 2回目35.71%(225万6,682人) となっています。 1都3県の中では東京に次いで接種率が高い状況ですが、違いはそれほどありません。改めて市町村、医療従事者など関係者のご努力に心から感謝申し上げます。
知事会がオンライン開催され、政府への緊急提言について私達からは①オミクロン株に関する知見に基づき、重点措置解除の考え方を示すこと、②検査キット不足解消に向けての供給体制の確保、③3回目接種がどの程度進めば社会経済活動を取り戻していくのか、④水際対策の柔軟な運用などを申し上げました
新型コロナウイルス感染症の法的位置付け見直しに関する要望|熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba #note note.com/kumagai_chiba/… 昨日、法的位置付け見直しに関する要望を政府に提出しました。現場からの意見を政府に伝え、適切なステップを踏んで見直しが進むよう、意を用いていきます。
感染はこれまでも東京に隣接する東葛から広がっており、昨年12月に県が実施した独自の酒類の時間制限でも東葛地域が対象で千葉市は対象外です。 今回も感染状況(人口当たり)、東京との往来、医療提供体制(病床利用率は東葛が千葉より倍以上)、飲食店の数などの要素を総合的に見て判断しています。 twitter.com/zzkara/status/…
おはようございます。昨日の一連のツイートに対して励ましを頂いた皆さまに心から感謝します。今後も悩みながら、自分がいる意味・役割を自問し、自分が役に立つと感じる期間、全力で職責を果たしていきます。 昨日は夜まで東葛を回っていました。これから将来ある若者達と意見交換してきます。
午後から赤羽国土交通大臣を訪問し、道路関係や港湾関係について意見交換させて頂きました。 アクアライン800円は基本的には自動的に延長されるものですが、より良い制度設計となるよう、今後も協議を行います。また土日夕方の深刻な渋滞への対応も必要です。
おはようございます。台風12号は東に進路予想がずれたものの、雨量も含めて警戒が必要です。 登庁後に危機管理部門と協議して、土木事務所を始めとする各部門で適切に対応していきます。 千葉市では雨水の集水ます清掃への協力を呼び掛けています。ご協力頂ける方は是非。 city.chiba.jp/kensetsu/dobok…