501
続き)昨冬の感染拡大の状況を踏まえると東葛南部・北部・千葉医療圏から全県へ感染が拡大するおそれがあることから、千葉市・野田市・習志野市・流山市・八千代市・我孫子市・鎌ヶ谷市の7市を追加する方向で調整しており、明日の対策本部会議で協議・決定します。
502
入場者の皆さまには、施設が示す感染対策に協力の上、基本的な感染防止対策を徹底し、楽しんでください。
私も長く子どもたちを連れていくことができなかったので、感染状況に留意しながら、連れて行ってあげたいと思います。
503
504
氣志團万博、記念すべき10回目の開催決定が昨日発表されました。地元PR、地域活性化に継続して取り組んで頂いていることに感謝します。
千葉県は今年からロック・イン・ジャパンも開催されるなど音楽フェスの県です。広やかな環境で自然を感じながら音楽・アートが楽しめるのは千葉ならではの魅力です twitter.com/officialbanpak…
505
おはようございます。11/20~12/18まで東京駅「KITTE」にアンテナショップ「ちば いちば」をオープンします。
今年は地元でしか買えない商品、クラフトビール、みかんがまるごと入った大福、県内の酒蔵が作ったチーズの粕漬け等、千葉の魅力がつまった商品を充実させました。chibaichiba2021.jp
506
私は行政を預かる人間として、何度も人間の不安から来る過剰な対策、そしてそれを煽る人々を見てきました。政治的に損ではありますが、誰よりも全体リスクに基づく政策背景を解き、命を軽視するのかと罵倒もされました。
当時罵倒した人の多くはその事実すら忘れ、別の話題に移行していますが、
507
508
509
新型コロナに感染した妊産婦、かつ早産を受け入れて頂ける医療機関がどうしても限られる中、急変した際に県全体で十分に対応できる余力がない状態にあります。
510
朝、息子から「パパ、選挙で同じ数になったらどうするの?」と聞かれたので、「くじ引きになるよ」と言ったら、子供も妻も「そうなの!?」と驚き。
選挙のルールは面白いものがたくさんあります。
511
今日は佐々木朗希選手が登板します。記録の継続を期待しつつも、まずはチームの勝利を願いたいと思います。
なお、マリーンズにはロメロ選手という、無失点記録では佐々木朗希選手を超える23回1/3継続中の素晴らしい投手もいます。
512
国と東京の協議状況を逐次入手し、3県で緊密に連携して具体の要請内容を固めて、対策本部にて決定、皆さんに情報共有します。
皆さまには重ねての要請となり、申し訳ありませんが、東京都の感染・措置に対し、県として最善の行動を取りますので、ご理解・ご協力をお願いします。
513
インフルエンザ等、他疾患においては感染不安を検査で解消するということが通常行われていないこと、そもそも不安の解消は検査による陰性確認で行う話ではないこと、既に検査キットはオンラインでも販売されている今、この無料検査によって千葉県だけでも何十億円という税金を投入する意義はありません
514
515
料理をしていた妻と、その手伝いをしていた娘が、息子を手伝いに呼んで一言。
「「卵くらい割れないとモテないよ」」。
ハモっていました。
私は一人暮らしをしてからようやく料理を覚えたので、子どもたちは私よりしっかりしています。
なお、私は今日は洗濯物の担当です。
516
517
なお、飲食店に限らず、今回の3度目の緊急事態宣言によって様々な業種の方々に影響が出ると考えています。
私たちは既に知事会などを通して、国に持続化給付金の再支給など、的確な事業者支援を要望しており、今後も強く求めていきます。
518
今回の千葉県のような黙食見直しは、多くの感染症専門の医師からもメリットを上回る感染リスクは無いことを理解頂いています。
教室形式での黙食見直しは既に一部の自治体で実施されていますが、未実施の自治体と比べ児童生徒の感染割合が高まっているとのエビデンスはありません。
519
体操男子団体、銀メダル!
3チームによる熱戦、最後の追い上げは素晴らしかったですね。橋本選手・谷川選手は千葉県出身、萱選手は市立習志野高卒と、千葉県ゆかりの選手でもあります。北園選手も含め、お疲れさまでした。種目別にも期待ですね。
520
昨日、千葉県においても市中感染と思われるオミクロン株陽性者2名が確認されました。いずれも軽症です。
西日本を中心に急速にオミクロン株に置き換わっており、千葉県においても今後同様に推移することが予測されます。
やるべきことは変わりませんので、基本的な感染防止行動を徹底していきましょう
521
今年夏に千葉で開催される「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022」のオープニングアクト出演権をかけたオーディションを実施します!
私達は開催地千葉県を愛する若いバンド・アーティストに機会を創出し、千葉県全体の音楽文化振興を図りたいと考えています。
pref.chiba.lg.jp/bunshin/b-shin…
522
523
なお、この数字は1回目の接種数に関する率です。2回目の接種は1都3県の中で千葉県が率としてはトップになります。
正直、この辺りの数値はどこも大きく違いはありません。今後も改善を重ねながら、粛々と接種を進めていきます。
524
無償化は権力者のポケットマネーから出ているのではなく、皆さんの納めた税金から出ることになります。
政治家は良いことは言いますが、その選択の結果、何を捨てたのか、トレードオフの関係はなかなか言いません。
税金を年貢ではなく共益費と考え、何が最善の使途か、ともに考えていきましょう。
525
今日から受付再開です。発熱外来の予約が取りにくい状況にあっても医療機関を受診することなく感染有無が確認でき、医療機関は重症化リスクの高い方を中心に診療することが可能となり、適切な医療の提供が確保されるようになりますので、是非ご活用下さい。 twitter.com/kumagai_chiba/…