熊谷俊人(千葉県知事)(@kumagai_chiba)さんの人気ツイート(リツイート順)

千葉県から静岡市に派遣した給水車2台は、大量の水を要する人工透析を行う医療機関に給水活動を行っています。 県企業局の職員が朝から夜まで活動してくれています。交代要員を送りながら、復旧まで支えます。 静岡市では他自治体から合計49台が応援で活動しているとのこと。 newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/1…
これだけの感染力の中で無症状感染者を探し出す意味も大幅に薄れており、今後は発症者を中心に防疫措置を考えるフェーズです。 その中で重症割合が最も低い群であり、かつ濃厚接触者として行動を制約することによる社会損失が大きい保育所等において運用を見直すこととし、他自治体も同様の考えです。
また、知事会の当初案には「家庭内でもマスク着用」という表記がありましたが、私や他の知事からも反対があり、修正することになりました。 千葉県としては家族に症状がある等の状況に応じてマスク着用であって、一律に家庭内でマスク着用を求めるつもりはありません。
来年の千葉県誕生150周年を記念したロゴマークを作成しました。ちばの宝船をイメージしており、風を受けて、力強く未来に向けて進んでいく様子が表現されています。 また、船には縁起物や千葉の名産品である鯛、イセエビ、落花生を載せており、お祝いの意味が込められています。
地震ですね。情報収集を行い、適切に対応します。 ハザードマップの確認や家具転倒防止対策などの備えをご確認下さい。 防災ポータルサイトの「じぶん防災」のページでは、日頃からの備えや、災害時にとるべき行動を時系列に整理した「マイ・タイムライン」の作成方法などを掲載しています。
国勢調査を騙る事案が発生しています。引用したツイートの通りご注意下さい。 国勢調査の回答がまだの方は10分程度で終わりますのでオンライン版も活用頂き、回答願います。行政が的確に実態を把握し、皆さまのための施策を実行するために不可欠な基礎統計です。 twitter.com/Chiba_city_PR/…
国民民主党千葉県連から支持を頂きました。私の支持・支援を表明頂いている政党等は立憲民主党・国民民主党・千葉維新・市民ネット・社民党です。 これに加えて公明党の富田代議士、保守系無所属の方々も多数参画頂いており、中には自民党の役職を辞して応援頂く方もいらっしゃいます。
おはようございます。娘が子ども新聞の広告(塾の試験)を見て、「金額の部分が小さいフォントになってる。都合の悪い情報は小さく表示するのが大人のやり方、覚えておくように」と弟に話していました。 小5になり、徐々に会話の内容が変わってきていると実感します。
抗体カクテル療法の投与も県内で始まり、ワクチン接種率も国のVRSデータ上で8/15現在、38.07%と着実に進んでいます。 50代60代、基礎疾患保有者など高リスク層の接種が一定程度進むことで、重症・中等症の低減が期待されます。今後も市町村の支援、医療提供体制の拡充に努めます。
投票所では選挙区・比例代表に加えて、もう一つ投票があります。それが最高裁判所裁判官の国民審査で、司法の判断に対する国民の考えを表明する重要な機会となります。 NHKが対象となる裁判官の過去の注目裁判における意見・判断が分かりやすくまとめていますので紹介します。 www3.nhk.or.jp/news/special/k…
おはようございます。以前ご案内した『千葉市習いごと応援キャンペーン』が明日から開始されます。 コロナ禍により影響を受けた学習や健康づくりを支援するため、文化・生涯学習・スキルアップ・資格取得・スポーツ・健康づくり等の講座・サービスを50%割引で提供します。 city.chiba.jp/keizainosei/ke…
知事選に向けた準備や活動は制約されますが、職責を果たしていきます。 議長からは「最後まで市政の指揮を執ってくれることは心強い。選挙に臨む熊谷市長にとっては苦しいかもしれないが、熊谷さんらしい判断。」とのご意見を頂きました。最後の市議会もしっかりと対応します。
コロナ以降、様々な行事や式典で座席を一席空ける、そのために当事者以外の出席を減らす、という流れが常態化しています。 声を出さない場合は座席を空ける必要はないから、そのようなイベントは100%収容可能になる等、適宜変更されています。 バランスを欠く状況に社会全体で見直しが必要な時期です。
来月1日からキャッシュレス決済を活用したポイント還元キャンペーンを実施します。 対象店舗約7万5千店をご利用頂いた方にお支払金額の最大10%相当をポイント還元します。県内在住・在勤の方に限らず、県外からの観光客の方も利用いただけます。詳細はこちら。 chiba-cashless-campaign.jp
わざと検査数減らしてどうするんですか? 検査数は全て公表しているのですから、わざと減らしていれば数字で分かると思いますよ。 仮に意図的に検査数を減らして感染が拡大すれば陽性率が高くなります。日々の陽性数ばかり見ずに陽性率も含めて感染状況を判断すると良いと思います。 twitter.com/umin48018239/s…
平和交通さんが県内の路線バスで初めて電気バスを導入されたので出発式に参加しました。 試乗し、低騒音低振動を実感。災害時の電力供給も期待できます。 千葉市は気候危機行動宣言を発出しており、コロナ禍による厳しい経営状況の中、こうした脱炭素に率先して取り組まれていることに敬意を表します。
おはようございます。政府への提言(症状の重い人、重症化リスクが一定程度ある方々が医療にアクセスできる状況を維持するため①濃厚接触者の範囲や療養期間を見直す、②人々の社会観念を変える等)、県における保育所等での濃厚接触者特定の見直し等についてFBにまとめました facebook.com/toshihito.kuma…
家族でジャガイモ掘りに行ってきました。子ども達はどんどん出てくるジャガイモに夢中。たくさん収穫できたので、じゃがバターにしたり、これから楽しみです。 千葉は東京の隣にありながら自然が豊富にあるところが魅力で、私も季節毎に様々な味覚に触れています。
就任後初のコロナ対策本部会議を開催。 ●医療提供体制の整備(特に重症者用病床) ●県本部による入院調整の強化・効率化 ●飲食店に対する実効性ある認証制度の検討 ●接待を伴う飲食店への検査実施 ●対策本部に千葉市等の参画 などについて私から指示をしました。
おはようございます。国の緊急事態宣言・まん延防止等重点措置の延長を受け、本日夕方に対策本部を開催します。 事業者の皆さまのご準備もあろうかと思いますので、現時点でお伝えできることを感染状況の総括なども含めて記載しました。facebook.com/toshihito.kuma…
これはNHKが発表している都道府県別の直近1週間の人口10万人あたりの感染者数です。 多くの県民・事業者の行動変容によってこの水準を維持できていることに深く敬意を表します。変異株比率が高い西日本は感染が拡大しています。GW期間を活用し、低減傾向を作っていきましょう www3.nhk.or.jp/news/special/c…
おはようございます。昨日、コロナ禍で売上が減少する中小事業者へ県独自に支援金を支給する事業140億円を含む補正予算案を発表しました。 4月~7月までのいずれかひと月の売上が、前年又は前々年の同月と比較して3割以上減少した中小企業者等を対象に法人20万円、個人事業主10万円を支給します。
先ほど対策本部会議を開催し、成田市をまん延防止等重点措置区域への追加を決定。成田市は感染者が急増しており、人口10万人あたりの感染者数が県内で最も多い状況です。 早期の対策により感染拡大を防ぐため、事業者・県民の皆さまのご協力をお願いします。詳細はこちら。 pref.chiba.lg.jp/kenfuku/kansen…
おはようございます。自衛隊接種センターは予約枠が余っている状況です。県内市町村においてもコールセンターやWeb等で予約枠を案内できる地域が増えています。 なお、国のVRSデータ上では9/28時点の千葉県の接種率は対象の全世代(12歳以上)で1回目が68.78%、2回目が59.56%です。 twitter.com/ModJapan_jp/st…
なんと!今日スーツのズボンのお尻部分が破れてしまい、慌てて柏まで妻にスーツを運んできてもらいました。 野田市で街宣車の上に梯子で上がる時にウグイスさんが発見してくれて助かりました。 いつ破れたかは分かりませんが、力強く演説していながら、ズボンの裏は養生テープを貼っていたのでした。