おはようございます。教育施設関係に関する最近の論調に対して私の考えをまとめました。 オミクロン株になっても感染傾向が変わっているわけではなく、現場が2年間蓄積してきた現場の知恵や対策を尊重するべきというのが私のスタンスです。 facebook.com/toshihito.kuma…
おはようございます。沖縄で感染対策の指揮を執っている高山医師がFBを更新され、「学校が感染拡大の場となっているとは言えないように見受けられます」、「もっと対策を強化すべきところはあるので、子どもたちの活動は徐々に再開させてあげてください。」と綴っています。facebook.com/profile.php?id…
「陽性者1人あたりの二次感染数は、保育・幼稚園 0.54、小学校 0.55、中学校 0.50、高等学校 1.69、学童クラブ等 0.35という結果」 「検査が行われた集団には濃厚接触者が含まれており、検査が行われなかった集団よりも陽性率は低いはずです。つまり、かなり多めに見積もっての推定」
「沖縄県の学校における感染対策は、オミクロン株においても有効でした。学校に持ち込まれても、感染拡大の場にはなっていません。オンライン授業じゃなくても良いです。ただし、高校生はちょっと気を付けましょう(心当たりあるよね)。」 昨日紹介した千葉県と同様の状況、見解となります。
県の集団接種会場は本日正午より予約を開始しています。市町村から接種券が発行されていれば65歳未満の方も接種可能です。 必要とする方が1日も早く接種できるよう、市町村を支援していきます。国の度重なる予定変更の中で市町村も取り組んでいますので、その点ぜひご理解下さい。 twitter.com/chibaken_kouho…
知事会がオンライン開催され、政府への緊急提言について私達からは①オミクロン株に関する知見に基づき、重点措置解除の考え方を示すこと、②検査キット不足解消に向けての供給体制の確保、③3回目接種がどの程度進めば社会経済活動を取り戻していくのか、④水際対策の柔軟な運用などを申し上げました
また、知事会の当初案には「家庭内でもマスク着用」という表記がありましたが、私や他の知事からも反対があり、修正することになりました。 千葉県としては家族に症状がある等の状況に応じてマスク着用であって、一律に家庭内でマスク着用を求めるつもりはありません。
44歳になりました。お祝いメッセージを頂いた皆さま、ありがとうございます。 今日は政策協議、アクアライン800円継続に向けて斉藤国交大臣への要望活動を実施。 夜は家族に少しお祝いをしてもらえることになっています。
おはようございます。発熱外来の予約が取りづらい状況があることから、軽度の症状がある方や濃厚接触者の方を対象に県から検査キットを送付し、本人からの登録情報を基に医師が陽性者であることを確認、発生届の作成・提出を行うセンターを21日に開設します。 pref.chiba.lg.jp/kenfuku/kenkou…
自民党の代表質問で、12月中旬に私が知事公舎で開催した飲食を伴う会合について批判がありました。 1日の新規感染者数が一桁で、飲食店に人数制限等の要請を行っていない時期を選び、対策を徹底した上で、県内首長や経済界等の方々と政策的な意見交換を行いましたが、それでも駄目とのこと。
知事公舎は不特定多数の出入りがなく、人数に対して十分な空間を確保でき、換気、アクリル板の設置等の飲食店にお願いしている対策を徹底の上で実施しましたが、ジョンソン首相のパーティになぞらえての批判でした。 私は県民にお願いしている内容を常に遵守していますし、今後も徹底していきます。
おはようございます。ロシアがウクライナに侵攻し、無力化、政府崩壊へと進んでいます。国際秩序に対する深刻な挑戦であり、決して許されるものではありません。 ウクライナの何の罪もない人々、子ども達が巻き込まれていることに深い悲しみと怒りを覚えます。
日本も他人事ではありません。外交に関しては政府に委ねるものですが、望む望まないに関わらず、世界は新たな時代に突入し、安全保障はもとより、エネルギー安全保障やサプライチェーンなどについて今まで以上に慎重に構築していく必要性を痛感します。
ロシアの天然ガスに発電の大部分を委ねているヨーロッパの状況を見るにつけ、千葉県で進めているエネルギーの地産地消、分散型エネルギーの拡大をより一層推進していく必要があります。 今後の政府の経済安全保障政策の方針などを注視しながら、私たちも適切に対応していきます。
昨日の番組ですが、マスメディアがロシア側の状況を報じる際に、ロシアの国営放送やプーチン氏の言い分をそのまま流してしまいがちな状況に対して専門家が重要な指摘をしています。 アナウンサーの対応も含めて非常に良い番組だと感じました。 youtube.com/watch?v=M6I8b5…
おはようございます。千葉県警で2月1日から開始した免許更新オンライン講習モデル事業について、20日間で約1,900人の方が受講したことを昨日議会で答弁しました。 優良運転者が対象で、更新全てがオンライン完結できるわけではありませんが、一歩ずつ簡素合理化を図っていますpolice.pref.chiba.jp/cmencen/online…
在日ウクライナ大使館(@UKRinJPN)がウクライナへの寄付を案内していますのでご覧下さい。 あらゆる機会を通じてロシアの侵略を非難すること、現ロシア政府を利する言動を行う人達に注意喚起し、長くウクライナを支援していくことを私も意識していきます。 twitter.com/hhd03666/statu…
おはようございます。ロシアのウクライナ侵略、ロシアへの経済制裁等で影響を受ける中小企業者等に対する支援として相談窓口を設置します。pref.chiba.lg.jp/keisei/ukraina… 昨日は県議会においてロシアへの非難決議が全会一致で採択されました。なお、知事会など地方6団体は25日に声明を発表しています。
まん延防止等重点措置の延長を1都3県で本日、要請しました。政府の基本的対処方針などを踏まえて対応することとなりますが、現在の感染状況・医療提供体制について、部活動の一部緩和などの要請の基本的考え等についてFBにまとめています。 facebook.com/toshihito.kuma…
「俺たちの前から消えてくれ」八街5人死傷事故 子供2人が死傷した両親の公判陳述詳報 sankei.com/article/202203… @Sankei_newsより 昨日の公判陳述、ご両親の悲痛な思いが伝わり、胸が締め付けられる思いです。 私も含め、運転をする人、飲酒をする人に是非読んで欲しい記事です。
おはようございます。県立学校を始め、多くの教育施設では卒業・卒園式で保護者参列は可能ですが、一部に不可としている施設があるとのこと。 各施設の状況によりますが、人数整理・換気等に留意の上で、節目の行事を大事にして欲しいと考えており、県としてもメッセージを出す考えです。
千葉に本社があるZOZOがウクライナ支援を実施しています。 twitter.com/ZOZOIncPR/stat…
ロシアのプロパガンダに騙される人と反ワクチンが重なるのは陰謀論好きだからなのでしょうね(全員が重なるとは言っていません)。 戦争&情報戦ですからウクライナ側の情報にも意図がありますが、宇側の情報は第三者によって適宜検証されています。というか露側の偽情報はあまりに杜撰です。 twitter.com/kurumusubi358/…
おはようございます。東日本大震災から11年を迎えました。改めて犠牲となられた方々に対し謹んで哀悼の意を表するとともに、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 県では津波対策として九十九里有料道路のかさ上げを含む築堤の全て、一宮川など対象7河川全ての堤防のかさ上げが完了しています
おはようございます。まん延防止等重点措置の解除が可能な段階に至っていると判断し、昨日、政府にその旨を正式に伝えました。この間、県の要請に応えて頂いた県民・事業者の皆さまに心から感謝します。 今後示される国の基本的対処方針を踏まえ、県の対策本部会議で協議し、皆さまに周知します。