マリーンズ、サヨナラ勝ち! 開幕から何度も接戦を落としていたので、この勝利は大きいですね。 twitter.com/chibalotte/sta…
これまでは国際的な報道機関が入ることで客観的な状況をつかむことができましたが、それに加えて衛星写真のオープンデータ化、SNSで国際的な有志によるファクトチェックなどが行われている点が新たな時代を感じさせます。 改めて1日も早い停戦と、ウクライナからの露軍の完全撤退を強く願うものです。 twitter.com/pelicanmemo/st…
おはようございます。富士山等の火山が噴火した際の降灰による被害を最小化するため、対策の基本的な取組を示した「富士山等の噴火に伴う降灰対策に関する対応指針」を策定しました。 国が示したシミュレーションの一つでは千葉県でも4cmから8cmの降灰が予想されています。pref.chiba.lg.jp/bousai/saigait…
おはようございます。本日から県営の接種センターで予約不要の接種を開始します。 千葉県の3回目接種数は約272万回、接種率は43.11%(65歳以上は83.84%)に達しています(4月6日時点のVRSデータ上)。医療従事者、市町村等の尽力で着実に接種が進んでいます。 twitter.com/chibaken_kouho…
コロナ以降、様々な行事や式典で座席を一席空ける、そのために当事者以外の出席を減らす、という流れが常態化しています。 声を出さない場合は座席を空ける必要はないから、そのようなイベントは100%収容可能になる等、適宜変更されています。 バランスを欠く状況に社会全体で見直しが必要な時期です。
昨日の庁議でも、各部署において改めて国の基本的対処方針や県の要請を確認し、コロナ当初から惰性で続けている対応は無いか、点検することを指示しました。 感染対策に留意しつつも、疫学上効果が無く、何かが犠牲になっているものの見直し機運を高めていきます。
佐々木朗希選手、とんでもないですね。。。 10者連続三振。
日本記録13者連続三振、8回まで完全試合。凄いことになっています。 バッテリーを組む高卒ドラ1松川捕手、こちらもシーズン前から注目でしたが、今日は大活躍です。 スタメン全員安打も見えてきているでしょうか。
佐々木朗希投手、完全試合! 歴史的快挙がZOZOマリンスタジアムで生まれました!
千葉県では7月から自転車の損害賠償保険等の加入義務化が始まります。 本日は全日本交通安全協会、損害保険ジャパンさんと協定を締結し、安全で適正な利用の促進に向けて連携することとなりました。 千葉でも過去に高額な賠償責任が課せられた事案があります。皆さまも加入状況等を改めて確認下さい。
おはようございます。「新型コロナに感染したけど、いつ療養解除なのか分からない」という方向けに専用のカレンダーを作成しました。保健所の負担軽減にも繋がりますのでご活用下さい。hot-link.jp/chiba_fuc/
おはようございます。児童生徒の成長に欠かせない様々な体験や活動が必要以上に中止・縮小されないよう、必要な感染症対策の徹底は継続しつつ、段階的に教育活動の制限を緩和することを発表しました。facebook.com/toshihito.kuma…
佐々木投手、8回まで完全試合ペース。凄過ぎますね…。 しかし、野球は一人では勝てません。なんとか打線が1点取って欲しいと思います。
佐々木朗希投手は8回を無安打・無四球で降板。記録的には残念ですが、ペナントレースは長いので、球数的にもやむを得ないですね。 マリーンズの勝利を願っています。
「政治家は選挙の時だけ良いことを言う」という批判がよくありますが、それは有権者が選挙の時だけ政治家を調べるから、でもあります。 今はインターネットで様々調べることができる時代です。良い議員は確実にその行政・地域を良くすることができます。日本は国民が政治家を選べる民主制の国です。
千葉県は元々、飲食店の利用に関する人数制限は行っていません。 1テーブル4人を基本として、広さに応じて一定の距離等を確保できるような人数でお願いしており、テーブルの広さに応じて、これを上回る人数も可能であること、部屋の広さに応じて、複数のテーブル分の人数での利用を可能としています。 twitter.com/tfpUH2nQXqrAAX…
昨日より千葉市で世界最大のアクションスポーツの国際競技会『X Games』が開催されています(日本初開催)。私も今日、現地に行きます。 当日券の販売もありますし、日テレで放映もあります。また、誰でも入れるエリアで千葉のご当地グルメ、競技体験ブースもあるようです。 fineplay.me/others/78706/ twitter.com/XGamesJPN/stat…
今日は佐々木朗希選手が登板します。記録の継続を期待しつつも、まずはチームの勝利を願いたいと思います。 なお、マリーンズにはロメロ選手という、無失点記録では佐々木朗希選手を超える23回1/3継続中の素晴らしい投手もいます。
少年野球や部活動の指導者は、この佐々木朗希選手の育成過程を見て、今まで以上に子ども達(特に投手)に過度に負担をかけていないか、勝利至上主義になっていないか考えるようになり、成長するまでに故障していく子ども達が一人でも少なくなる大きな流れを作ることになるのではと期待をしています。
国の統計で未接種と比べ、接種済の方が陽性になる割合が低いことが示されています。未接種者と接種者では感染対策意識に差があるので割り引く必要がありますが、県の高齢者施設の調査でも、3回目接種済の高齢者の方が感染割合が低く、行動に差が無い層であることを考えると予防効果は実証されています twitter.com/eri65073961/st…
氣志團万博、記念すべき10回目の開催決定が昨日発表されました。地元PR、地域活性化に継続して取り組んで頂いていることに感謝します。 千葉県は今年からロック・イン・ジャパンも開催されるなど音楽フェスの県です。広やかな環境で自然を感じながら音楽・アートが楽しめるのは千葉ならではの魅力です twitter.com/officialbanpak…
今年夏に千葉で開催される「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022」のオープニングアクト出演権をかけたオーディションを実施します! 私達は開催地千葉県を愛する若いバンド・アーティストに機会を創出し、千葉県全体の音楽文化振興を図りたいと考えています。 pref.chiba.lg.jp/bunshin/b-shin…
さらにバックヤードツアーも企画中。音楽フェスを裏で支える仕事を体感し、興味を持つきっかけとするため、県内に在住・在学の高校生に「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022」の会場や舞台裏を見学する機会を提供します。 千葉県は音楽フェスを単なるイベントではなく裾野の広い振興に繋げたいと考えています
おはようございます。ゴールデンウィークやこれからの時期におすすめの千葉県の観光情報をお知らせします。 ご家族やグループで楽しめる千葉のアウトドアスポットを千葉県が作成した観光情報誌「ちばnote」の中からピックアップして紹介します。maruchiba.jp/benrijoho/digi…
私の故郷であり、政令市長会でもお世話になった久元市長がTwitterを止められるとのこと。豊かな知識と神戸愛あふれるツイート、楽しみにしていただけに残念です。 SNSは人間社会の感情の渦をもろに浴びるので、ある種の割り切りが無いと辛いかもしれません。 t.co/VH9DE6VQ8U