【オンライン対談】新型コロナ「ワクチンと世界の状況」〜2話〜千葉市長・熊谷俊人が峰宗太郎先生に聞く youtu.be/aXVTQ9-wCRI @YouTubeより 2話をアップしました。ワクチンの有効性、日本の認可プロセス、アメリカの状況・接種管理、重症化しない人は接種しなくていいのか等々、今回も必見です!
社会人アメフトリーグ「Xリーグ」に所属する強豪チーム「IBM Big Blue」が本拠地を千葉市美浜区に移転した報告にお越し頂きました。 幕張新都心に大きな拠点を持つIBMの社員だけでなく50社を超える企業から選手等が結集したクラブチームで、幕張の拠点に市内で地域貢献活動・育成活動を行って頂けます
緊急事態宣言中も教育活動確保へPCR検査費用全額負担 千葉|NHK 首都圏のニュース www3.nhk.or.jp/shutoken-news/… 自治体主催の自然体験・文化体験や、各種競技・文化団体等が主催する部活動の大会・発表会、自然体験等の活動が対象です。 通知文書等はこちら。 pref.chiba.lg.jp/kyouiku/anzen/…
おはようございます。県議選(流山選挙区)において、私の了承なく、選挙ポスターに私の写真を使っている候補者がいることが分かりました。 極めて非常識であり、県選管に報告するほか、厳重に抗議し、速やかに掲示板から剥がすよう、候補者・陣営に求めていきます。
公衆衛生のためにやむを得ない時期と場面は多いので、誰かを責める話ではありませんが、 感染対策の名の下に管理者など立場の強い側が強制的に従わせることができる、日本の場合は全体目標達成のためにむしろ当事者達も進んで従い、違反者を自主的に注意する、 その危険性への論点は不足気味でした twitter.com/99PfXnDSTXpgMt…
今日はチバニアンのゴールデンスパイク設置祈念式典に出席。 地球のN極とS極が逆転する地磁気逆転が起きたことが読み取れる貴重な地層に国際的な標準であることを示すゴールデンスパイク(地元の不二サッシが作製)が設置されました。 関係者のご努力に敬意を表します。 youtube.com/watch?v=Yp9ak9…
市中感染と思われる陽性者が大阪・京都で確認され、今後は水際対策とともに国内での急拡大を防ぐためにリソースを割く必要があります。 オミクロン株陽性者が搭乗していた飛行機の乗員全てを濃厚接触者と位置づけるなど、従来のエビデンスを超え、リソースを投入してきた政府の方針の見直しも必要です
引用RTに加え、昨日FBで紹介した千葉市の救急現場の12月と1月の各前年比較です。 ●5回以上照会を要したケース 12月:5.0%→7.3% 1月:7.0%→9.0% ●10回以上 12月:0.38%→1.57% 1月:0.79%→2.25% と急増。救急隊の活動時間・医療機関受入照会の状況が顕著に悪化している状況です。 twitter.com/Noboru_Hagino/…
原発事故の際も、給食の食材の放射線量の検査で僅かな量であったとしても過剰に反応する保護者もいました。 学校再開に批判的だった保護者も上記の保護者も、多くは自分がそうだったことも忘れているでしょう。 人間は忘れることで精神を安定させるわけですが、反省と教訓は重要です。
日本は感染が増加傾向か否かで、同じ内容の議論であっても180度、マスコミや世間の受け取り方が変わりがちなので、疫学的知見に基づく適切な緩和方向での見直しは今のうちに決断して頂きたいと切に願います。
おはようございます。昨日開催した新型コロナウイルス感染症対策本部会議で協議・決定した内容を紹介します。 ・BA.5対策強化宣言を前倒しで14日に終了 ・全数届出の見直しは26日からの実施に向け準備中 ・イベントにおいて「大声あり」「大声なし」区分した際の収容率50%、100%を可能に
@UK28131t 集団感染ではありますが、だから活動停止になるという話ではありません。市とマリーンズの公式発表以外の情報は無用です。
濃厚接触者という考え方もオミクロン株が主流である現在において必要かどうか、政府で早く意思決定して頂きたいと考えます。 濃厚接触者になると仕事ができない、学校・企業・団体の活動に制約が出る等の理由から、濃厚接触者にならないためという視点で過剰な対策がなされるなど、(続く
途中経過ではありますが、予測した通り、「医療的ケアは求めていないが、手続き上、証明が必要」な方が多いことが分かります。 今の制度では陽性者登録は2類相当の疾病として多くの確認項目と専用システムへの入力等が必要ですが、確定診断と証明書発行事務であれば、より合理的な手法が選択可能です。 twitter.com/kumagai_chiba/…
具体的な利用方法は、千葉市公式LINEアカウントに友だち追加(既追加者は不要)し、千葉市公式LINE上のメ ニュー(1/28以降に表示)から当該サービスを選択して、必要事項を入力頂きます。 是非多くの方にご利用頂ければ幸いです。
今回の一連のマイナンバー関連のトラブルは分類して正確に問題点を把握する必要があります。 コンビニ交付のトラブルは富士通Japanのシステムに課題があり、これは関連システムのトラブルなので、私も注視しています。… twitter.com/i/web/status/1…
本日、対策本部会議を開催しました。 ・八千代市、鎌ケ谷市を7/19より、まん延防止等重点措置区域に追加 ・県の病床確保計画をフェーズ3に引き上げ ・要請内容に変更なし ・協力金の早期支給を実施 詳細はFBか添付画像文章をご覧下さい。facebook.com/toshihito.kuma…
1/13~19の週報です。 ●新規陽性者511(前週比+62) ●市内入院者(調整中含む)799(+307)の内訳 ・重症6 ・中等症、軽症等793 ●陽性率11.0% 発表数を見ると今週がピークに見えますが、陽性確定日は先々週~先週あたりがピークです。確定日と発表日のずれの要因は添付画像をご覧ください。
千葉県が昨日イベントの開催制限等について発表しました。 9/15~11月末の人数制限の緩和措置を2月末まで延長し、映画館など食事を伴うが大声での歓声・声援等がないものは12/1から収容率100%まで可にする内容。 感染防止対策が前提です。条件の詳細は十分ご確認下さい。 pref.chiba.lg.jp/kenfuku/kansen…
国葬儀は政府の決定であり、自治体が判断することではありませんので、政府の通知をもとに対応することになりますが、外国首脳クラスが多数来日する中で、当事国の日本が殆どの場所・建物において弔意表明していない状況が生まれるということになり、それは国葬儀なのだろうかと思います。
千葉県が千葉市・東葛地域の酒類を提供する飲食店に対して23日から営業時間の短縮要請を発表しました。 千葉市は東葛地域と比べ人口あたりの感染者数は少ない状況でしたが、ここ数日は急増しており、早めの対策が必要なため県の要請は妥当と判断します。 twitter.com/YahooNewsTopic…
恋愛と同じで、自分の理想の候補者が現れるのを期待するのは「白馬の王子様が目の前に現れるのを待つ」ことと同じだと思います。 よりマシという候補者に投票すること、投票で終わりではなく、その後も様々な形で接触を続けることで、政治を自らの理想に近づける行動が必要です。 twitter.com/Kokichi_LS/sta…
番組内では申し上げられませんでしたが、介護従事者(訪問介護も含め)の接種優先度を上げることも国に要望しています。 介護施設などでの集団感染は最も警戒すべき部類の一つで、介護施設での高齢者接種と同時に従事者も接種できることが重篤化を防ぐ観点でも接種の効率性という観点からも重要です。
以前から指摘されている「居場所の切り替わり」において感染が拡大するケースが多く、今後も具体の事例を紹介しながら、感染防止対策の周知に取り組んでいきます。
おはようございます。富士山等の火山が噴火した際の降灰による被害を最小化するため、対策の基本的な取組を示した「富士山等の噴火に伴う降灰対策に関する対応指針」を策定しました。 国が示したシミュレーションの一つでは千葉県でも4cmから8cmの降灰が予想されています。pref.chiba.lg.jp/bousai/saigait…