政府は15クールまでに各都道府県の12 歳以上人口の8割に2回接種できる量を配分すると発表しています。 モデルナワクチンの供給も徐々に再開されると聞いており、県の職域接種等も実施しながら、必要とする方に1日も早く届くよう、市町村を支援していきます。
さらにバックヤードツアーも企画中。音楽フェスを裏で支える仕事を体感し、興味を持つきっかけとするため、県内に在住・在学の高校生に「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022」の会場や舞台裏を見学する機会を提供します。 千葉県は音楽フェスを単なるイベントではなく裾野の広い振興に繋げたいと考えています
千葉県は元々、飲食店の利用に関する人数制限は行っていません。 1テーブル4人を基本として、広さに応じて一定の距離等を確保できるような人数でお願いしており、テーブルの広さに応じて、これを上回る人数も可能であること、部屋の広さに応じて、複数のテーブル分の人数での利用を可能としています。 twitter.com/tfpUH2nQXqrAAX…
⑨私達は学校連携観戦と同様、教員等の引率による校外学習は感染対策を徹底した上で、保護者同意等に基づき、各市町村や学校の判断で、必要に応じて実施は可能との立場です。 今後も実施する市町村を県としてサポートしていきます。
検討が進んでいる道路計画としては他に千葉北西連絡道路があります。国道16号の交通円滑化や災害対応、地域の活性化に寄与する重要な計画です。 詳細資料が千葉国道事務所に掲載されていますので、ご関心のある方は是非ご覧頂き、機運醸成にご協力頂ければ幸いです。 ktr.mlit.go.jp/chiba/chiba_in…
このままのペースで感染が拡大すれば、緊急事態宣言が発令されたり、酒類提供の停止などの要請を行わざるを得なくなります。 ワクチン接種が進み、高齢者の重症化が低減していることは前進ですが、比較的重症化しやすい40代・50代の感染者の絶対数が増加すれば、医療提供体制のひっ迫につながります。
かしわ記念はショウナンナデシコが1着で、交流重賞となって初めての牝馬優勝を果たしました。関係者の皆さまに心からお祝い申し上げます。 出走に先立ち、競馬場内の施設や改修状況等を確認。ららぽーととの間を芝生広場とし、一帯の活性化を行う計画となっています。 twitter.com/kumagai_chiba/…
成人を祝う会について中止を決定。県内各市が中止を決める中、私達は人生で一度のことなので、できる限り開催するべく何度も検討しましたが、当日はさらに感染が拡大しているおそれがあること、3回に分けても2千人以上が参加すること、1日に7000人以上が参加し、(続く
まん延防止等重点措置の延長を1都3県で本日、要請しました。政府の基本的対処方針などを踏まえて対応することとなりますが、現在の感染状況・医療提供体制について、部活動の一部緩和などの要請の基本的考え等についてFBにまとめています。 facebook.com/toshihito.kuma…
津波注意報、市町村の避難指示に伴うJRの運転見合わせ等の情報はこちらでご確認下さい。 twitter.com/JRE_F_Sobu/sta…
昨日紹介した取り組みです。他にも多くのメディアに紹介頂き、感謝します。 今後も国・県の施策を補完する形で、市としてできることを一つひとつ積み重ねていきます。 twitter.com/nhk_shutoken/s…
これも選挙の度に申し上げるのですが、選挙カーが来ないと「自分の地域を軽視しているのか」と反応する有権者も少なくないのです。これは立候補側に来ないと見えない景色かもしれません。 名前連呼のようなやり方は論外ですし、課題もあるのは事実ですが、使われる理由もあるということは理解下さい。 twitter.com/V5Ya9/status/1…
以前にも申し上げましたが、症状を呈した従業員に検査陽性の証明を求めたり、療養解除となった従業員に検査陰性の証明を求めたりしないようお願いします。 各経済団体を通して県内企業に周知した文書を添付します。My HER-SYS(マイハーシス)の写真等をご活用下さい。
市町村の公立保育士等のマスク着用の状況を調べた結果、着用に関する市町村の方針(厳格か否か等)と児童の年代の感染者数やクラスターの発生について、関連性は確認されませんでした。 熱中症リスクや健やかな成長のため保護者・地域の皆さまには屋外でマスクなしで活動することにご理解をお願いします
千葉県では明日から県独自の接種センターの予約も受け付けます。国のモデルナワクチンの供給量に応じての接種枠となることをご了承下さい。 なお、県の職域接種にて教員等の接種を進めており、市町村接種等も含め、教員の方の多くは1回以上接種or予約済という状況です。 info.vc-chiba.liny.jp/info/chiba
県の対策本部会議を開催し、今後の対応について決定しました。 解除に至るまでの皆さまの協力に感謝します。県も医療提供体制の拡充等を続けますので、皆さまも基本的感染対策の継続をお願いします。 ⇒県民・事業者への協力要請内容 pref.chiba.lg.jp/kenfuku/kansen… ⇒本部会議資料pref.chiba.lg.jp/kenfuku/kansen…
今年も夏に開催される夏フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023」のオープニングアクトに県民バンドが出演できるオーディションを実施中ですが、その最終オーディションの観覧者を募集しています。 また、バックヤードツアーの参加者も募集中。この機会をお見逃しなく。 pref.chiba.lg.jp/bunshin/b-shin…
北朝鮮のミサイル発射について、危機管理部門から各種報告を受け、太平洋沖で操業中の漁船の無事も確認しました。今後も地方自治体としてできることを重ねていきます。 国民保護ポータルには弾道ミサイル落下時の行動などについて掲載されていますので紹介します。 kokuminhogo.go.jp/kokuminaction/… twitter.com/kantei_saigai/…
昨日の対策本部会議を開催し、まん延防止等重点措置区域や要請内容を決定しました。 状況を共有し、事業者や県民の皆さまのご協力をお願いします。 ●会議後の記者会見(県民へのメッセージ) pref.chiba.lg.jp/kouhou/net-tv/… ●対策本部会議資料(感染状況の分析、要請の詳細) pref.chiba.lg.jp/kenfuku/kansen…
東電によると1万軒以上の停電が県内で発生しているほか、アクアラインが全面通行止め、県が管理している国道や県道でも事前通行規制も含めて、通行止めの箇所があります。 河川の水位は今後低下していきますが、県民の皆様は引き続き、行政・関係機関の情報を収集の上、適切に行動下さい。
6月13日から休止していた検査キット配布・陽性者登録センターの再開準備が整い、7月21日から受付を再開します。 重症化リスクの低い濃厚接触者や軽度の有症状者を対象に抗原定性キットを配布するとともに、本人からの登録情報を基に医師が陽性者であることを確認し、発生届の作成・提出を行います。
楽天やアマゾンなどで「検査キット」と検索しても研究用ばかりがピックアップされる状況です。 ネットショップで購入する際は県Webで紹介している「品目名」全体をコピー&ペーストして検索し、【第1類医薬品】と表示されていることを確認の上で購入してください。 pref.chiba.lg.jp/kenfuku/kansen…
はい、婚姻届・出生届などの「住民登録がある住所」記入欄に集合住宅記入欄がないため、毎日この時間も全国どこかで、 「マンション、部屋番号を書いて下さい」 「書く場所ないんですけど」 「隅っこに小さく書くか、欄外に書いて下さい」 という無駄なやりとりが発生しています。法務省の不作為です twitter.com/A60S7F3w1vsTRm…
おはようございます。新規感染者数は7/11時点で、直近7日間平均で1,995人。1週間の感染者数の前週との比較では2.34倍、24日連続で前週の同一曜日よりも増加しています。 BA.5等、オミクロン株の新たな亜系統への置き換わりも進んでおり、今後の感染状況は予断を許さない状況です。
ご自身の立場に配慮した施策が行政において適切に実施されるためにも、「私はここにいる」ということを国勢調査を通して行政に伝えることが重要です。 必ず、忘れずに回答をお願いいたします。