801
今日、パラリンピックの車いすテニス決勝で、国枝選手が出場します。千葉県出身かつ、千葉市に本社があるオーエックスエンジニアリング社の車いすを長年使用している日本のレジェンドです。
千葉県広報アカウントでは毎日、千葉県ゆかりの選手の活躍や出場予定を発信していますのでご覧下さい。 twitter.com/chibaken_kouho…
802
803
おはようございます。千葉県警で2月1日から開始した免許更新オンライン講習モデル事業について、20日間で約1,900人の方が受講したことを昨日議会で答弁しました。
優良運転者が対象で、更新全てがオンライン完結できるわけではありませんが、一歩ずつ簡素合理化を図っていますpolice.pref.chiba.jp/cmencen/online…
804
おはようございます。台風12号は東に進路予想がずれたものの、雨量も含めて警戒が必要です。
登庁後に危機管理部門と協議して、土木事務所を始めとする各部門で適切に対応していきます。
千葉市では雨水の集水ます清掃への協力を呼び掛けています。ご協力頂ける方は是非。
city.chiba.jp/kensetsu/dobok…
805
今度は「これら病気の感染者が減っているのだから保育所のマスク着用徹底は続けるべき」的な主張にすり替わる人がいますよね。コロナ以前にそのようなことを主張していなかったにも関わらず。
残念なことにこうした人々の殆どは1年後2年後には保育所や小学校のマスク徹底を言わなくなるのですよ。 twitter.com/hoshi_sword/st…
806
感染防止対策を徹底頂きたいと思いますが、誰が感染してもおかしくない状況です。陽性者への配慮もお願いします。
807
ディズニーリゾート40周年を記念してのスペシャルパレードが4/29の浦安市市制施行40周年・千葉県誕生150周年記念パレードの一環で行われます。
1月にオリエンタルランド・千葉県が締結した協定に基づき、県内各地で行う予定で、その第1弾となります。… twitter.com/i/web/status/1…
808
<人口上位10都道府県の接種率>
愛知県:39.08%
福岡県:34.13%
東京都:33.57%
千葉県:31.31%
埼玉県:28.90%
大阪府:27.36%
神奈川県:26.47%
静岡県:24.00%
兵庫県:22.56%
北海道:22.21%
809
おはようございます。記者会見にて地域コミュニティ活動等の再開をお願いしました。
これまで地域コミュニティ活動を控えていた方も多く、人との出会いや会話が減ったことで体力はもとより、認知機能の低下も目立ってきています。
感染対策は重要ですが、それ以外のリスクにも目を向ける必要があります
810
県内の養鶏農場において高病原性鳥インフルエンザが疑われる事例が発生しましたので、これから登庁し、19時に県対策本部会議を開催します。
全国的に高病原性鳥インフルエンザの発生が続いています。詳細な遺伝子検査の結果に基づき、職員や畜産農家とともに適切な防疫処置を進めます。
811
812
雹で被害を受けた梨も表面に少し傷があるものの、多くはとても美味しい梨です。
主に被害のあった市川の梨は特別に「雹」等級を作り、農家支援を行うこととなっています。味は太鼓判ですので、この等級を見かけたら是非、支援も兼ねてお買い求め頂ければ幸いです。
813
814
依然として対応する医療機関が限られることによって医療ひっ迫が起き、その回避のための特別施策のために国民の莫大な税が投入されています。
税や社会に対する責任は医療専門家には取れませんし、求めるべきではありません。政治と行政が判断すべきで、国の責任です。今後も政府に提言を続けます。
815
ありがとうございます。危機的だった財政を立て直し、一方で縮小均衡にならないよう、民間活力導入や企業誘致で民間投資を引き出せました。職員の奮闘に感謝です。
市長候補予定者が指定ごみ袋廃止・無料化・高齢者バス定額化など、立て直した財政を一瞬で悪化させる政策を並べているのは残念ですが… twitter.com/bucket5656/sta…
816
新型コロナに感染した妊産婦、かつ早産を受け入れて頂ける医療機関がどうしても限られる中、急変した際に県全体で十分に対応できる余力がない状態にあります。
817
当時、世田谷の大規模検査はマスコミが好意的に報道しましたし、立憲民主党や共産党なども国政・地方議会で強く主張していました。
感染拡大時に不安解消のために行われた無料検査事業も、千葉県は感染抑止効果は見られず懐疑的との立場でした。
もちろん、有効な検査は大いに拡充すべきです。 twitter.com/junmurot/statu…
818
昨日、職員2名の陽性が確認された介護施設を大規模に検査し、新たに36名の陽性が判明、クラスターと認定しました。本日発表の陽性者数は通常4名+クラスター36人。
軽症者・無症状の方も多いことから、入院が必要な方以外は医師や看護師の派遣を受け、施設内にて対応します。
facebook.com/toshihito.kuma…
819
高久准教授の児童5,000人調査。児童の今の姿が見えてきますし、マスクを外したくない子の割合も含め、多くの保護者の実感と同じ調査結果ではないでしょうか。
「黙食の廃止は「給食の時間が楽しい・満足」と感じる子どもを13.5%ptほど大きく増加させるようだった。」
president.jp/articles/-/666…
820
西日本が大変な状況となっていますが、千葉県においても一部市町村に土砂災害警戒情報が発令され、県として災害即応体制に移行しています。
この先も最新の情報を常に確認し、備えを万全にして下さい。
chiba.secure.force.com twitter.com/chibaken_saiga…
821
今後も千葉県の感染状況についてモニタリング指標などデータを用いて県民の皆さんが状況を理解しやすい発信を行うとともに、具体例を紹介しながら、感染防止対策の徹底に繋がるよう取り組んでいきます。
822
新型コロナの「感染経路を絶つのは難しくない」 専門家に聞く新常識(Forbes JAPAN)
news.yahoo.co.jp/articles/485e0…
「ゼロになることを期待したり、目指したりすることは現実的ではない」
「ただの風邪ではない」
「最も注意すべきなのは飛沫感染」
相変わらず坂本さんの説明はわかりやすいですね。
823
現在、殆どのワクチンは医療従事者向けに供給されています。国から供給される高齢者向けワクチンは極々一部であり、GW明けからの本格供給に向けて各市町村や医療機関が慣れる段階だと理解頂ければ結構です。
念のために4月11日にツイートした内容を添付します。 twitter.com/w3N6BOtiGrW0RS…
824
千葉県の感染者数は直近1週間平均で約113名、前週比較0.82。医療提供体制はわずかずつ改善しており、病床稼働率は29.0%。県民・事業者の皆さまのご協力に感謝します。
依然として感染者数は高い水準で、東葛地域の病床稼働率は40%程度と引き続き緊張感をもった対応が必要です。facebook.com/toshihito.kuma…
825
医療提供体制の拡充を進めますが、医療資源は有限です。コロナに対応すれば、既に治療薬・方法が確立された他の疾病・傷病に影響が出る場合もあります。
感染拡大を止めることが重要で、リスクの高い行動に繋がり得る人流を抑制する措置を講じるよう、繰り返し政府には要請しており、今後も続けます。