776
777
778
先ほどオンラインで開催された全国知事会に出席し、国の水際対策の強化、65歳未満のワクチン接種に向けた政府指針などについて千葉県の意見を申し上げました。特にインドで最初に確認された変異株への対処は急務です。
知事会で取りまとめた政府への緊急提言については後日知事会Webに掲載されます。
779
投票所では選挙区・比例代表に加えて、もう一つ投票があります。それが最高裁判所裁判官の国民審査で、司法の判断に対する国民の考えを表明する重要な機会となります。
NHKが対象となる裁判官の過去の注目裁判における意見・判断が分かりやすくまとめていますので紹介します。
www3.nhk.or.jp/news/special/k…
780
なお、この統計は組織的に行われ、100校以上、2,000学級以上の統計データです。また、都市部・郡部で傾向に違いはありませんでした。
感染リスクがないことが立証されたとまで言い切るつもりはありません。他と比べて感染リスクが高くなるというデータは確認されない、ということです。 twitter.com/kumagai_chiba/…
781
私も自宅で家族全員一か所に集まり、エアコンをつけず、みんなで鍋を囲んでいます。
ウクライナ情勢も含め、多くの方が電力関係やエネルギー安全保障に関心を持つきっかけになれば良いですね。もちろん、落ち着いた環境での議論が必要です。 twitter.com/chibaken_saiga…
782
私が経験した阪神淡路大震災時は緊急消防援助隊のスキームもありませんでしたし、被災者生活再建支援法もありませんでした。我が国は災害の度に被災者支援や行政の相互支援体制が強化されています。
災害時はうまくいかなかったことが注目されがちですが、着実に前進した部分も正しく評価したいですね
783
既にツイートした要素等を考慮し、総合的に判断しています。感染者数はクラスターによる瞬間風速よりも経路不明の感染状況を重視しています。
もちろん、上記要素が変化すれば他県と同様、区域の拡大は考えられます。そうならないよう、感染拡大防止に取り組んでいきましょう。 t.co/6iDxKcvqCS
784
785
明日は参院選最後の土曜日で、候補者等の演説を聞きに行こうと考えていた方も少なくなかったと思います。このような事態になり、行くことをためらう方もいるでしょう。
候補者と有権者がふれあい、その上で貴重な一票を行使することが民主主義の根幹です。それが少なからず影響を受けることが悔しい。
786
おはようございます。今回の参院選の千葉県の投票率は50.01%(+4.73P)で、全国28位でした。高いとは言えないものの、3年前は38位だったので相対的には上昇しています。
これは千葉県選挙区において多くの政党等から候補者が立候補し、有権者の受け皿が多かったことも要因と思われます。
787
788
知事会がオンライン開催され、政府への緊急提言について私達からは①オミクロン株に関する知見に基づき、重点措置解除の考え方を示すこと、②検査キット不足解消に向けての供給体制の確保、③3回目接種がどの程度進めば社会経済活動を取り戻していくのか、④水際対策の柔軟な運用などを申し上げました
789
この件についてこの方とTwitter上で意見交換をするつもりはなく、災害や危機事案など社会が沸騰した際に、どのような意見を参考に私たちは情報を取捨選択するべきか、という普遍的な教訓を得ることが目的です。… twitter.com/i/web/status/1…
790
千葉市の今日の陽性者発表が多いですが、先日申し上げたように積滞分を一気に解消したので多くなっています。
また、今までは例えば25日に陽性確定した方について、1日調査の時間を取り、27日に発表していたのですが、翌日に発表する形に今日から改めたので、今日は両日分が計上されています。
791
「県と市がひとつになれる、最初で最後のチャンス!」
投票日まであとわずかとなりました。
市長候補の神谷しゅんいち @kamiya_shunichi さんは副市長として千葉を前に進めてくれた最も信頼できる仲間です。投票に行ってください。
どうかあなたの手で、千葉の時代を始めましょう。
#くまがい俊人
792
はい、千葉県の市町村ではワクチン供給量が少ない時期は高齢者施設での接種を中心に行っているところが多いです。
本日の記者会見で詳細に説明しますが、高齢者施設でのクラスターは大幅に減少しており、医療への負荷は確実に低減されています。 twitter.com/OeH462aGaaZU40…
793
夏本番なのに涼しい! 避暑地にも人気の街・勝浦 千葉県で唯一、最高気温まだ30度未満 その理由は?(千葉日報オンライン)
news.yahoo.co.jp/articles/369a3…
観測史上一度も35度以上の「猛暑日」を記録したことがない等、様々な情報が紹介されており、地元紙ならではの記事です。
794
「秋満月」は今年の秋にデビューを迎えますが、しばらくは生産量が限られているため、生産者による直売が中心となります。
本格デビューに向けた機運の醸成を図るため、チーバくんデザインを活用した新たなロゴマークの作成やPRイベントを検討していきます。
795
796
797
今日は鋸南、館山、千葉市各地で県政ビジョンを訴え、県民の方々と交流しました。激励頂いた皆さま、ありがとうございます!
明日は、朝の都賀駅での駅頭活動に始まり、以下の日程で回ります。ともに千葉の未来を切り開いていきましょう! twitter.com/kumagaikouenka…
798
昨日、岸田総理の年頭記者会見にてオミクロン株の全員入院方針等の見直しが表明されました。
また、ファイザーの経口薬について2月中に実用化を目指すとのご発言もあり、既に配備されたメルクの経口薬と合わせ、医療側の武器が着実に増えつつあり、調達に尽力されている方々に感謝します。 twitter.com/kumagai_chiba/…
799
国葬儀は吉田元総理以来、相当期間行われていません。今回の国葬儀は今後、我が国が国葬を行うにあたり前例となることになります。
批判があるからと不整合な対応をすると、後世にバランスを欠く前例を作ってしまうことにならないか、そうした観点からも今回の国葬儀を考えるべきだと私は思います。
800
重症化率が低い層である子ども達を「脆弱な集団」と定義し、学校を病院と一緒と主張するのは合理的ではありません。
もちろんゼロではありませんが、「厳しく安全に配慮」すべきリスクと捉えるなら、感染以前に学校や子どもの1日の活動自体で社会や家庭が受容しているリスクと釣り合いが取れません。 twitter.com/mtk0027/status…