千葉知事選、熊谷千葉市長が政策公表「マリン球場の建て替え検討」「コロナ対策で3市と合同本部」(産経新聞) news.yahoo.co.jp/articles/94e45… 私の政策集の中心ではないマリン建替検討や「すし県」等を限られた紙面で掲載するのは何か意図があるのか、PVを得やすいからなのか分かりませんが、残念です。
明治以来、千葉は多くの病院等があり、「医療のまち」とも呼ばれました。BCGワクチンに結核予防に効果があることを論文で訴えた柏戸先生など「医の先駆者たち」を取り上げた章も100周年記念漫画に掲載されています(巻頭は千葉市出身の本宮ひろ志さん)。 Webで無料閲覧可。 city.chiba.jp/100th/manga/in…
インフルと比べ、オミクロン株以降は感染力が強く、だからこそ室内、屋外でも密な環境でのマスク着用が継続されており、インフル以上の対策が公衆衛生政策として取られています。 インフルと比較した言説の中にはコロナを軽視し過ぎる方もいるので、インフル比較論に過剰に反応されるのでしょう。
先月、学校教育活動の制限見直しを文科省に要望しましたが、本日文科省から「給食時の会話は可能」とする通知が発出されました。 県では県立高校のモデル校において生徒による見直し検討も行なっており、心身の成長と感染対策のバランスを意識した学校活動を今後も推進していきます。 twitter.com/kumagai_chiba/…
突き上げる感じの地震ですね。震源地が近い気がします。
今日は子ども達とお風呂に入り、話をすることができました。 明日は千葉市、市原市を回る予定です。そして明後日10日は木更津・君津から茂原を経て北上していく予定です。 twitter.com/kumagaikouenka…
トンガ沖の噴火の影響で本県にも津波注意報が発表されています。奄美諸島などでは津波警報となっています。 県では災害即応体制を取り、情報収集を行いながら対応しています。 twitter.com/chibaken_saiga…
「秋冬の旅行で人気の都道府県」ランキングTOP20! 第1位は「千葉県」【2022年最新調査結果】 nlab.itmedia.co.jp/research/artic… 千葉県は冬が温暖なため、関東で一番遅く紅葉が楽しめる養老渓谷など、秋冬にお薦めの観光地が数多くありますので是非。体験観光が最大50%割引となるキャンペーンも実施中です。
おはようございます。千葉県の接種状況はVRSデータ上で8/28現在、 1回目45.68%(288万6,852人) 2回目35.71%(225万6,682人) となっています。 1都3県の中では東京に次いで接種率が高い状況ですが、違いはそれほどありません。改めて市町村、医療従事者など関係者のご努力に心から感謝申し上げます。
北総鉄道の運賃値下げが発表されました。現行運賃を平均で15.4%、特に中距離帯は最大100円値下げされます。また、通学定期は▲64.7%と大幅値下げることとなっています。 詳細は千葉日報の記事(chibanippo.co.jp/news/local/851…)、北総鉄道HP(hokuso-railway.co.jp/topics/detail/…)をご覧下さい。
おはようございます。5月23日(日)に「県民の日ちばワクワクフェスタ2021」が開催されます。 今年は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、オンラインでの開催となります。その分、豪華なパフォーマンスを人数制限なく多くの方々にご覧頂けますので、ご興味のある方は是非ご視聴下さい。 twitter.com/chibaken_kouho…
先ほど対策本部会議を開催し、各種対策について決定しましたので、概要をまとめました。詳細は県Webをご確認ください。facebook.com/toshihito.kuma…
おはようございます。昨日は知事会がオンラインで開催され、「全国的な感染再拡大を受けた緊急提言」を取りまとめました。 ●持続化給付金や家賃支援給付金の再支給や要件緩和 ●観光・交通関係事業者等への支援策 ●特措法の改正も含めた見直し 等です。詳細は知事会Webを。 nga.gr.jp
皆さまには重ねての要請となり、心苦しく思いますが、千葉県の感染状況や医療提供体制のステージを冷静に評価した上で、東京都の感染・措置に対し、千葉県の感染拡大に繋がるリスクがある部分について柔軟に対応するべく、調整・検討を進めていますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
台風5号は予報では千葉県の東を通過する予定で、暴風域には入らない予定です。 梅雨前線が刺激される可能性があることから、現時点では警報の可能性も高くはありませんが、県として注視し、適切に対応します。皆さまもご留意ください。 twitter.com/chibaken_saiga…
おはようございます。昨日は妻と県立美術館の『江口寿史イラストレーション展』を見に行きました。 久しぶりに刺激を受けた展示内容でしたし、何より美術館駐車場に行列ができている等、大変盛況で驚きました。15日まで開催していますので、是非お越しください。www2.chiba-muse.or.jp/www/ART/conten…
おはようございます。仮に9月30日で緊急事態宣言が解除された場合、一定期間・区域がまん延防止等重点措置に移行することが考えられます。 政府の新しい基本的対処方針では、重点措置期間における飲食店の営業時間について、酒類提供と同様、都道府県の判断で差をつけることができるようになりました。
いつも地震等の度に申し上げていますが、家屋の耐震補強・家具の転倒防止対策、そして情報の入手手段、ハザードマップの確認等、平時の備えを進めていきましょう。 千葉市の防災ページも紹介しておきます。 city.chiba.jp/kurashi/anzen/…
私も明日は家族で投票に行きます。 子どもの頃に親に連れられ投票所に行ったことがある人は投票率が高い傾向にあります。民主主義を子どもに身近に感じてもらうためにも、ご都合のつく方はお子さんを連れて投票に行ってみてはいかがでしょうか。
おはようございます。市川市の宮内庁新浜鴨場で飼養されているアヒル・アイガモについて、本日午前5時に高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜であることが確認されました。 畜産農家ではなく、また、周辺に対象農場はありませんが、10時より対策本部会議を開催し、殺処分等について協議・決定します。
おはようございます。昨日の対策本部会議の内容等についてまとめました。 添付画像でも説明していますが、重症者用病床使用率が大きく上昇しています。従来の行政基準から、内部で判断に活用していた、より実態に近い病院聞き取りベースの数値に変更したことによるものです。 facebook.com/toshihito.kuma…
陽性が判明した際に保健所が聞き取りをしますが、検査結果を待っている期間を活用して事前に情報を入力頂くことで、ご本人・保健所の負担軽減を図るシステムを県独自に導入しました。 都合の良い時期に入力でき、緊急連絡先を登録することで万が一の事態にも備えられます。 pref.chiba.lg.jp/shippei/kansen…
明日から新たに窓口の混雑状況配信サービスを開始します。従来は窓口の呼出番号モニターをYoutube配信していましたが、さらに分かりやすくなります。 3月には呼出順が近づいた際にプッシュ通知するサービスも開始。今後も千葉市は市民が混雑を避け、時間を有効に活用できる施策を重ねていきます。
@niwarigawa 私は皮肉をこめたつもりはありません。人々を不安にさせることを分かっていながらインパクト重視なんてしているから信頼度が下がるのでは? なお、私は日々の陽性者数をニュースにすること自体が無意味だと思っています。日々報道するなら病床の状況にして、陽性者数は週単位にするべきでしょう。
この件、代表質問で共産党市議団が取り上げました。 「職員や被災市民と苦労を共有できず資質が問われる」「実に不謹慎。市民全体に謝罪すべき」 と、最後3回目の質問は殆どがこの件。 SNSと同様に事実関係を説明し「問題はないと考えているが、そう思う方がいれば真摯に受け止める」と答弁しました。 twitter.com/kumagai_chiba/…