私もまさか3期12年の間に昇格できないとは予想していませんでした(まだ諦めていませんが)。でも、これも人生、サッカーですね。 昇格の日を迎え、号泣しながら皆さんとともに歩んできた道を振り返る日を楽しみに今後も応援します。 twitter.com/kobaken_1975/s…
千葉ロッテマリーンズから、県内在住の児童・保護者20,000組、40,000名の招待チケットを寄贈頂きました。県がトップ・プロスポーツチームと連携している『ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト』の一環で、今年度からはさらに県内の高校生6,000名も招待頂くことに。球団に心から感謝します。
おはようございます。先日、私と神谷千葉市長をトップとする「千葉県と千葉市の連携推進会議」が行われました。 私が県政ビジョンでも示し、選挙中も神谷さんとともに訴えてきた県と政令市の連携強化に向けて、県と政令市の間にある複数の懸案事項について高い次元で解決していきます。
はい、私もマスクには一定の効果があり、必要な場面はあると考えています。私も含めた大人は後でもいいと思っています。少なくとも児童生徒は優先的に見直してあげるべきでしょう。 マスク・黙食はもとより、感染対策を強く求められることで多くの体験が失われている事実に目を向けるべきです。 twitter.com/bunjiKT_30s/st…
おはようございます。今年も千葉のおいしい新米の季節が始まりました。 「粒すけ」は千葉県が13年かけて開発し、昨年秋に本格デビューした、大粒で、程よい粘りと弾力が特徴の、本県期待の新品種です。 たくさん収穫でき、茎が短く倒れにくい(台風などにも強い)点も強みです。 twitter.com/chi_bakun_chib…
一般の医療機関も、飲食店や多くの事業者もみんな苦しいし、補償して欲しいと思っているでしょう。 でも、全ての人の生活に最終的に直結するのは病床数です。コロナ患者を受け入れる医療機関がそのために赤字というのは一番救いがないわけです。何度も国に提言していますが、未だに果たされません。
無症状・軽症が多いことから病床がひっ迫するわけではありません。ただ、高齢者ですから油断せず療養を進める必要があります。 報道機関はどうしても「千葉市で過去最多」などと表現しがちで驚く方もいるかと思いましたので詳細を説明しました。
おはようございます。発熱外来の予約が取りづらい状況があることから、軽度の症状がある方や濃厚接触者の方を対象に県から検査キットを送付し、本人からの登録情報を基に医師が陽性者であることを確認、発生届の作成・提出を行うセンターを21日に開設します。 pref.chiba.lg.jp/kenfuku/kenkou…
生理の貧困について立憲民主・千葉民主、公明党の代表質問で答弁しました。 両会派から5月に要望書を頂き、県立学校での対応について教育庁と意見交換をし、該当する生徒に生理用品を配布するだけでなく、配布を通じて支援の必要性を把握し、福祉的支援に繋げることが重要との方向性を共有しています
私がマリーンズファンだから検討するのではありません。シビアに損得を見極め、経営者として判断を下します。 老朽化したから単純に大規模改修するのではなく、全ての可能性を検討し、関係者との折衝を行い、最善の選択を行います。 千葉市としては十分に検討に値すると判断しています。
教員免許更新制度を抜本的に見直し、更新制は廃止される方針を昨日、萩生田文科大臣が表明されました。 私は制度導入当時からデメリットの多過ぎる制度だと申し上げ、知事としても廃止も含めた抜本的な見直し要望を大臣に行いましたので、実現したことを嬉しく思います。 news.yahoo.co.jp/articles/36ab4… twitter.com/kumagai_chiba/…
県本部による入院調整の強化・効率化も重要な取り組みです。 今まで千葉県は保健所単位での入院調整を行い、難しい場合は県調整本部で調整していましたが、病床を有効活用するため、県調整本部の役割を高めていきます。 医療現場や市町村からも求められていた施策で、県職員の意気に感謝します。
10年前の今日、津波で大きな被害を受けた旭市飯岡地区に入り、一旦選挙戦を離れ、タスキを外して防災資料館を訪問。館長からお話を伺いました。 第1波・第3波による被害、復旧復興への道のり、更地となったままの土地、後世への防災教育の取組。資料で学んでいましたが、現地で改めて深く理解しました
ただし、データのクレンジング、コールセンターの準備など、決して簡単な作業ではありません。私たちは1日でも早く届けられるよう全力で努力しますが、政府が言っているほどすぐには発送・給付が難しいことは理解して欲しいと思います。
私はコロナに限らず、これまでも「日本社会はリスクの相対化が弱い」ということを指摘してきました。 半年後、1年後には社会は正常化する可能性が高いのですが、大事なことは「あれは一体何だったのか」ということを総括し、昨年春以降の私たちの社会の有り様を、誰が悪いではなく、総括すべきです。
幕張新都心イルミネーション「マクハリイルミ20/21」の点灯式に出席。 昨年から始まったイルミネーション、昨年は相次ぐ災害から乗り越える光、今年はコロナ禍を乗り越える光を灯すため、苦しい中で企業が協賛し、実行されました。 幕張新都心の冬の風物詩として今後も親しまれることを祈念します。
明日からいよいよ北総鉄道の運賃値下げが実施されます。物価高騰の折、沿線住民・利用者にとっては明るいニュースです。 北総鉄道や関係者のご努力に敬意を表するとともに、この値下げが沿線の発展に繋がるよう、沿線市と連携して活性化に取り組みます。 twitter.com/hokusorailway/…
車いすバスケ男子、銀メダル。 米国と最後まで死闘を繰り広げ、惜しくも準優勝でしたが、パラ初のメダル獲得です。是非胸を張って欲しいと思います。 千葉県には「千葉ホークス」という強豪チームがあります。パラで関心を持った方は是非、今後もチームや選手を応援下さい。chibahawks.com twitter.com/chibaken_kouho…
報道やSNSで取り上げられる重症化した患者のエピソードはもちろん参考にするべきですが、同時に各年代別などによる重症化割合等のデータを正しく理解し、過剰に怯えないようにすることが重要です。 軽視することもなく、フラットに疾病としての実態を評価して、社会として向き合っていきたいですね
おはようございます。東京等の市中感染が確認された都道府県で実施することが発表された無料検査ですが、生活圏が一体である3県でも市中感染は時間の問題であり、年末年始のドタバタを避ける意味でも前もって3県でも実施できるようにして欲しいと要望し、認める方針が大臣より示されました。
楽しみにしていた児童達には申し訳なく思います。少なくない子ども達・保護者が希望していたことから、県としては選択肢を用意しましたが、この間の報道、保護者の不安の高まりを考慮し、事業効果が十分に得られないのであれば、ここで判断すべきと考えました。
ペリエ千葉えきうえひろばに千葉の酒蔵28の銘柄が集まり、月を見ながらひと時を楽しむ「日本酒プレミアムラウンジ一献風月」が本日スタート。 感染防止と両立させるイベントを支援する千葉市の補助事業の対象でもあります。千葉の地酒はどれも素晴らしいので、この機会にぜひ perie.chibasake.com
保育所の送りは男性も増えてきましたが迎えになると一気に減ります。迎えの時こそ一日の保育と子供の成長を把握するチャンス。私も何度も迎えに行き、保育士から学びました。 千葉市では男性職員が保育所の迎えに行けるよう各部署に呼びかけるなど、地に足のついた男女共同参画を今後も続けていきます
ナシは品種毎に収穫時期も異なっており、7月下旬の「幸水」から、「豊水」、「あきづき」、そして9月中旬の「新高」まで、千葉県では時期によって様々な味を楽しむことができます。 最後に登場してくる「新高」を受け継ぐ新品種が「秋満月」で、かつ柔らかな果実を実現した形となります。
昨日の庁議でも、各部署において改めて国の基本的対処方針や県の要請を確認し、コロナ当初から惰性で続けている対応は無いか、点検することを指示しました。 感染対策に留意しつつも、疫学上効果が無く、何かが犠牲になっているものの見直し機運を高めていきます。