非常に強い雨が千葉県内各地で降っています。 気象庁や各行政からの情報に留意の上、適切に行動していきます。皆さんもご注意下さい。
①市長時代、自己負担300円を無料にして欲しいという要望に対し、無料にすると年間数億円の予算が必要、同じ金額で助成対象年齢を拡大できると伝えると、殆どの方は後者を希望しました。 無料ではなく全額公費負担、つまり納税者負担であり、さらに医療費の増も負担する構図を政治が説明しないと。 twitter.com/higashi1979/st…
午後からは緊急事態宣言が発出されている5都府県の知事と西村大臣との意見交換。 各都府県の感染・医療状況の共有に加え、以前から千葉県が要望している抗体カクテル療法の外来使用や、自宅療養者への適切な医療提供など、現場を預かる立場から国に対して制度・運用面での要望を各知事から行いました。
繰り返しますが、私は感染対策が不要と言っているわけではありません。様々な事情の中で行ってきた無意味、もしくはデメリットに引き換え、あまりに効果が薄い対策を見直すことが主張しています。 リスクの相対化、社会全体のリスクの最小化、国民の税金を大事に使う、この視点が重要です。
今回の千葉県のような黙食見直しは、多くの感染症専門の医師からもメリットを上回る感染リスクは無いことを理解頂いています。 教室形式での黙食見直しは既に一部の自治体で実施されていますが、未実施の自治体と比べ児童生徒の感染割合が高まっているとのエビデンスはありません。
おはようございます。いよいよ「ちばアクアラインマラソン2022」当日。おかげさまでマラソン日和となりそうです。 沿道の清掃・美化・交通整理・応援、地元の食材を生かした給食、ゴール地点でのイベント等々、多くの方々が準備頂いています。改めて大会を支えて頂いている全ての皆さまに感謝します。
4時16分に県内で発生した地震について、対策本部を開催し、被害状況の共有と今後の対応について協議しました。現時点で大きな被害の報告は受けていませんが、早朝だったため、今後詳細な被害情報が判明していくものと考えられます。… twitter.com/i/web/status/1…
ワクチンについて。千葉県の65歳以上の接種率(6/1時点)は13.88%と、人口上位10都道府県の中では4位です。 <人口上位10都道府県の接種率> 愛知県17.89% 東京17.50% 福岡県16.22% 千葉県13.88% 大阪府13.35% 埼玉県13.27% 静岡県11.89% 神奈川県10.88% 兵庫県10.69% 北海道10.67%
新しい1年が始まりました。この瞬間も医療関係者を含め、私たちの社会を支えるためにご尽力を頂いている皆さまに心から感謝申し上げます。 そして今日、千葉市は市政施行100周年を迎えました。100年の歴史を振り返り、次の100年を市民の皆さんと展望する1年とします。 city.chiba.jp/100th/index.ht…
以前からTwitterでも質問があり、答えていますが、私たちは一方的に売却していません。通常の市有地売却と同様に公正に一般競争入札にかけています。トップマートさんが入札で落札できなかった結果です。 実態と異なる話が報道されたことは残念です。 twitter.com/akimarch12sr/s…
こちらも分かりやすい注意喚起なのでご紹介します。 twitter.com/Smart119_jp/st…
私は1月の2度目の緊急事態宣言の際に、「長期的視点に立って飲食店の認証制度を創設し、時短に差をつけるべき」と提言してきました。 当時は果たされませんでしたが、今度は違います。市長時代に千葉市の担当部署で制度研究を進めてもらっていますので、神谷市長ともよく相談しながら検討を進めます。
おはようございます。びわ、スイカが旬となってきましたね。千葉はいずれも全国2位の大生産地です。私も実家に送りました。 房州びわは270年以上の歴史を有し、明治42年以来、皇室献上が行われています。ここ2年は新型コロナの影響で中止しましたが、今年は3年ぶりに106回目の献上を行います。
工作好きの息子がガンダムにハマり、ガンプラを作り、さらにはダンボールで独自制作も。別の工作動画を見ていて、関連動画から自然にハマった様子。やはり適齢期に出会うものなのですね。 タミヤの接着剤等を一緒に買いに行き、自分の子どもの記憶が蘇ります。タミヤのマーク、心躍りますよね。
おはようございます。県立学校を始め、多くの教育施設では卒業・卒園式で保護者参列は可能ですが、一部に不可としている施設があるとのこと。 各施設の状況によりますが、人数整理・換気等に留意の上で、節目の行事を大事にして欲しいと考えており、県としてもメッセージを出す考えです。
おはようございます。市保健所に消防局の調整員が常駐し、コロナ関係の救急対応を強化します。 コロナ関係の救急搬送は保健所が医療機関へ受入照会を行うなど、通常と比べ調整が煩雑化するため、常駐した調整員が保健所・医療機関の状況を常に把握した上で、関係機関と一元的に調整する取組です。
日本選手団の旗手は八村塁選手と、松戸市出身の須崎優衣選手(レスリング女子50kg級代表)です。 登場を楽しみにしています。
検査結果を待ってからゲノム解析するのではなく、検査と並行して検体を県衛生研究所に運び、同時並行でゲノム解析を進めることを指示しました。 また、濃厚接触者・同居家族は県の宿泊療養施設への入所を進めていきます。
千葉県オールトヨタと災害時の協定を締結。大規模停電が発生した際にEV・PHVなど外部給電可能な車両(最大337台)を貸与頂く協定で、市町村からの要請を県で取りまとめ、要請の調整を行います。 一昨年の災害を教訓に民間との連携も進め、災害に強い千葉県づくりを進めていきます。
おはようございます。県の高齢者ワクチン接種センターの予約を本日6月8日9時から開始します。集団接種の総人数は1万6,200人を想定しています。 場所は蘇我コミュニティセンターで、まずは6月14日~6月27日接種分を受け付けます。詳細は県のホームページをご覧ください。pref.chiba.lg.jp/shippei/kansen…
おはようございます。今日は船橋競馬場で「かしわ記念」が開催されます。船橋競馬場の前身で、1950年まで開催されていた柏競馬場を記念したレースで1着賞金は8千万円です。 私もプレゼンターの1人として出席する予定です。 f-keiba.com/race/dirtgrade…
おはようございます。10/3からサーフィン、SUP、スキューバダイビング、釣り、収穫体験などスポーツやアウトドア体験利用料を最大50%割り引くキャンペーンを実施します。 首都圏にありながら豊かな自然を有する千葉の様々なスポーツやアウトドア体験をお楽しみ下さい。 pref.chiba.lg.jp/promo/press/20…
おはようございます。現在の感染状況と今後の方針を記載しました。 感染は増加傾向にあり、新たに追加した市原市~富津市、成田市は低減傾向である一方、区域外である柏市、佐倉市、四街道市等で感染者が多い状況です。今後は東京に近い東葛地域の感染拡大に警戒が必要です。 facebook.com/toshihito.kuma…
県民、事業者の皆さまのこれまでのご努力により、感染状況がこのレベルで維持できていることに改めて感謝します。 今回より厳しいお願いをすることは心苦しいのですが、ひとたび感染再拡大が起きれば、一気に広がる可能性があるため、ご理解・ご協力をお願いします。
連休中から私も県の事務方も静岡の被害を注視していて、要請があればすぐに動けるよう、給水車の派遣など準備していますし、こちらからも投げかけています。 近隣の政令市などが静岡市に給水車の派遣をしているようです。 twitter.com/sck_1006/statu…