自衛隊習志野駐屯地を訪問し、堺団長を始めとする第1空挺団の皆さんと面会。 第1空挺団は千葉県の災害支援の窓口を務めて頂いており、一昨年の災害や鳥インフルエンザ対応にご協力頂いたことに県を代表してお礼を申し上げたほか、今後の危機管理についても意見交換しました。
おはようございます。台風14号については針路が南にずれて、千葉市への大きな影響は少ない見込みです。この間、危機管理部門を中心に情報収集に努め、警戒をしてきました。 今後も油断せず、各種災害への備えをしていきます。皆さまもハザードマップ確認、情報収集・備蓄・家具転倒防止などの備えを。
千葉市制100周年記念マンホール蓋として「初音ミク コラボデザイン市章」を発表。 他にちはなちゃん2種類、かそりーぬ、下水道イメージキャラクター「かわうそ一家」も作成予定です。 初音ミクのマンホール蓋は1月下旬に幕張メッセ前の歩道に設置されます。幕張に来た際の記念としてチェック下さい。
千葉県の接種センターは予約枠が余ったり、キャンセルされた分は医療従事者・警察・特別支援学校の教員等、優先順位が高く、県が調整可能な職種を接種しますので、打ち手やワクチンを無駄にすることはありません。 65歳未満は各市町村毎に異なりますが、順次開始されますので、お待ち下さい。 twitter.com/nmyyl/status/1…
インフルエンザ等、他疾患においては感染不安を検査で解消するということが通常行われていないこと、そもそも不安の解消は検査による陰性確認で行う話ではないこと、既に検査キットはオンラインでも販売されている今、この無料検査によって千葉県だけでも何十億円という税金を投入する意義はありません
出前利用促進キャンペーンが今日から開始。1000円以上の注文に対して500ポイント等が付与されます。ポイントの半額を市が補助するとともに、飲食店に登録料・月額利用料も補助する点が千葉市の特徴です。感染拡大防止と飲食店の経営力向上を支援するため、是非ご活用下さい。city.chiba.jp/keizainosei/ke…
平和交通さんが県内の路線バスで初めて電気バスを導入されたので出発式に参加しました。 試乗し、低騒音低振動を実感。災害時の電力供給も期待できます。 千葉市は気候危機行動宣言を発出しており、コロナ禍による厳しい経営状況の中、こうした脱炭素に率先して取り組まれていることに敬意を表します。
おはようございます。基本的対処方針についてnoteにまとめました。以前より申し上げてきたように医療機関や高齢者施設等でのマスク着用を呼びかけつつ、着用は個人判断、保育所・学校で着用を求めない形です。 基本的対処方針の改定について|熊谷俊人(千葉県知事) note.com/kumagai_chiba/…
先ほど県スポーツセンターのオランダ陸上選手団の事前キャンプを訪問し、水泳選手団と同様に八千代高校の生徒が手作りで製作した記念品を贈呈。 蘭学で有名な佐倉市から佐倉太鼓衆の皆さんが駆けつけ、オランダ国歌を演奏し、選手の多くが駆け寄ってスマホで撮影するなど大好評でした。
陽性者登録センターは今日から上限を3,000件まで一気に引き上げています。7/21:100件で再開し、順次体制を強化しています。 発熱外来の負担を軽減し、1万人以上の県民が自宅等からオンラインで確定診断を行っています。他県にも広がりつつある千葉県の施策、今後も充実させていきます。
先ほど千葉大病院へのECMOカー寄贈式に出席。県では初、バス型は全国でも2例目で、千葉県野田市創業の(株)ベルリングが開発、千葉市本社のオーエックスエンジニアリング社がECMOストレッチャーを製作しています。 県は医工連携の補助制度で支援しており、千葉の企業連携で実現した車両です。
6月1日は「世界牛乳の日」。 日本でも酪農乳業団体が「牛乳の日」と定め、6月の食育月間と連動して「牛乳月間」としています。今日は千葉県の酪農団体の方がお見えになりました。 千葉県は日本の酪農発祥の地で、今も全国屈指の酪農県です。地元の酪農を県民の皆さんとともに支えていきたいですね。
おはようございます。先週、新型コロナウイルス対応で重要な役割を果たして頂いている成田赤十字病院と国際医療福祉大学成田病院を訪問して現場の状況を伺いました。 また、成田空港の視察と関係9市町の市長・町長等と意見交換を行いました。詳しくはこちらをご覧ください。 facebook.com/toshihito.kuma…
佐々木朗希投手は8回を無安打・無四球で降板。記録的には残念ですが、ペナントレースは長いので、球数的にもやむを得ないですね。 マリーンズの勝利を願っています。
おはようございます。石井食品さんと災害時の協定を締結しました。皆さんご存じミートボール等で全国的に有名な船橋市に本社がある企業です。 日頃から県産農産物を使った商品を開発頂くなど、千葉県にご貢献頂いていますが、災害発生時に石井食品さんから食品の優先供給を受けることとなります。
パラリンピックの開会式を子ども達と見ています。 演出や障害を持つ方々のパフォーマンス、選手入場の衣装や車椅子などに娘は興奮しきりです。佐藤ひらりさんの国歌斉唱も素晴らしかったですね。 千葉県ゆかりの選手紹介など特集はこちら。pref.chiba.lg.jp/oripara/2020ol…
おはようございます。児童の受動喫煙状況を可視化する取り組み(尿中コチニン値測定)を若葉区で実施したところ、規定値を超える児童が1割、その93.5%は同居家族に喫煙者がいる結果に。 今後は適切な回避行動や市の禁煙外来補助事業などを伝え、行動変容に繋げていきます。city.chiba.jp/somu/shichokos…
知事選がいよいよ告示。17日間、県内各地を回り、11年間の行政経験に基づく具体的な県政ビジョンを訴え、県内各地の課題を拾い上げていきます。 第一声は鋸南。昨年から何度も訪問を重ねましたが、知事選にあたり、災害からの復旧復興に向けての私の想いや決意を表明し、改めて地域の声を伺います。 twitter.com/kumagaikouenka…
おはようございます。昨夜は県内各医療機関をつないだオンライン会議が開催され、私からも各医療機関に協力を要請しました。 病床確保、転院の受入、設置済の臨時医療施設や現在進めている酸素ステーション計画への医療スタッフの派遣など、各医療機関の協力を少しでも積み上げていく必要があります
満票でMVPを受賞、おめでとうございます! 日本ハム2軍の拠点がある千葉県鎌ケ谷市の寮で大谷選手は5年過ごされました。 私もマリーンズの応援観戦で大谷選手のプレーを見てきましたが、本当に贅沢なことだったのだなと、MLBでの活躍を見る度に感じます。 健康で今後も活躍されることを祈念しています twitter.com/MLBJapan/statu…
千葉県はワクチンが本格的に到着する5月後半から接種を開始した市町村も多いため、今の時点での接種率に意味はありませんし、データ入力との誤差もあります。 埼玉県・神奈川県と殆ど率としても変わりはありません。行政・医療関係者ともに全力を尽くしますが、報道で一喜一憂する必要はありません。
国の対策本部会議での決定を受けて、明日、県の対策本部会議を開催し、県としての方針を決定します。飲食店等、関係の方々への影響を考慮し、現時点での主な方向性についてまとめます。 ●袖ケ浦市、木更津市、君津市、富津市を解除 ●柏市を追加予定 ●酒類提供、時短等の要請は現行通りを予定
記者会見で保育所等におけるマスク着用について説明。 これから熱中症のリスクが高まります。さらに児童はマスク着用で表情から感情を読み取る機会が減り、発達にも影響を生じる可能性が指摘されています。 そこで、園庭や公園などの屋外においてはマスクなしで活動することを検討頂きたいと考えます
千葉氏ゆかりの福島県相馬市・南相馬市に確認したところ、確認中ですが、今のところ火災等、大きな被害は無いとの事です。一部、停電はしているとの情報はあります。 停電については船橋市・市川市の一部世帯で停電が発生しているようです。
全国知事会がオンラインで開催され、国への緊急提言について協議。 成田空港を抱える県として引き続き水際対策の強化、ワクチン接種におけるワクチン配分とスケジュールの提示、財源措置の拡充などについて意見を申し上げました。 明日には取りまとめた提言が知事会Webにアップされるかと思います。