301
Twitter上でも現実的な解を提案される医師と、そうでない方に分かれてきました。
様々な社会の感染対策や行政の方針策定に関わる方は概してバランスある判断をされていると感じます。
教室形式での黙食緩和のリスクすら過剰に見積もる方の意見に基けば、これまでの社会の緩和も無理だったでしょう。 twitter.com/mashamasha7665…
302
続き)東京が感染拡大した場合、少し遅れて東葛地域→千葉市へと波及していくことがこれまでも多く、宣言解除後の年度末を挟んだ人々の行動が感染状況に現れてくるのはこれからなので、高い警戒が必要です。
変異株等、状況の変化を注視し、必要と判断すれば速やかに予防措置を講じます。
303
佐々木投手、8回まで完全試合ペース。凄過ぎますね…。
しかし、野球は一人では勝てません。なんとか打線が1点取って欲しいと思います。
304
おはようございます。ロシアがウクライナに侵攻し、無力化、政府崩壊へと進んでいます。国際秩序に対する深刻な挑戦であり、決して許されるものではありません。
ウクライナの何の罪もない人々、子ども達が巻き込まれていることに深い悲しみと怒りを覚えます。
305
パニックにならず感染症の特性を理解し、継続可能な予防策を取ることが重要です。
接触を8割減とは、例えば時差出勤で電車で接触する人を減らす、在宅勤務等で出勤日を減らす、対面で会う人の数を減らす等で、5月6日までの間に通常であれば接触していた総量を8割減らすことを目指すものです。 twitter.com/ChibaCentral/s…
306
WBC決勝戦、まさに死闘という言葉が相応しい展開。
最後9回1点差で同僚かつ、時代を代表するトラウト選手と大谷選手の頂上対決。2アウトでフルカウント⇒三振、もう劇的過ぎて、現実か仮想か分からないくらいのシナリオ。
日米、全ての選手が最高でした。帰宅後に録画を見るのが楽しみです。
307
公開討論会を終えて、子ども達とお風呂に入りました。
娘から「パパ、市役所の地図記号はわかる?」と聞かれて、つまっていると、「自分が働いている場所の記号くらい分かってないとダメだよ~」と言われて返す言葉がありません。
正解は◎ですね。子育ては自分の人生をもう1度送っている気になります
308
今日の記者会見で県内の感染状況を説明する中で、
・親族の集まりで食事をして4名感染
・若い世代が屋外で深夜に飲み会を行い、5名感染
という事例を紹介しました。
久しぶりに親族が集まるとマスクを外しての会話が生まれがちです。
路上・公園等における集団での飲酒は感染リスクが高い行動です。
309
このため、一定年齢以下に関しては濃厚接触者の対象から除外するなど、国においては専門家の疫学的知見や海外のエビデンス等を踏まえ、濃厚接触者に対する対応の在り方を含めた感染症対策について検討し、その特性に応じた感染抑制と社会経済活動の両立に資する具体的対策を示すことを求めました。
310
おはようございます。人生で初めて自宅のPCをノートパソコンに替えて、その利便性に感動しています。
自作派だった名残で自宅PCといえばデスクトップという固定観念でしたが、今はノートも性能が良いですね。何よりリビングで家族と会話しながら簡単な事務仕事ができるので生産性が一気に向上しました
311
312
おはようございます。子供たちが朝食を食べている横で、パソコンで作業をし、少し席を外して戻ったら画面に食べカスがべったり…。
食べながら喋ると、いかに色々なものが飛ぶか、分かりやすい証拠として子供たちと盛り上がりました。会食時の飛沫感染、最大の注意をしていきましょう。
313
おはようございます。自宅療養者への支援体制の強化として、入院待機中でも酸素吸入できる体制を構築するため、輪番制の夜間外来の確保を進めてきましたが、来週にも開始できる見込みとなりました。
酸素ステーションの設置準備も進めており、病床・宿泊療養施設のさらなる確保も着実に進めていきます
314
専修大学松戸高校、春夏通じて初勝利!
打線、投球ともに素晴らしいものがありました。おめでとうございます。 twitter.com/matsudo_city/s…
315
娘が真剣な顔で近づいてきて、「ビッグニュースがある。ポケモンのサトシが引退する」と。
思わず「マジで!?」と言ってしまいました。
娘は戸惑いながら「最近ポケモンを見ていなかったらなあ~。声優さんの年齢?」とか言い出したので、「松本さんはまだまだ元気だよ」と答えておきました。
316
@moemoejapan 放射能の時も沖縄に移住したり、西日本の水道水を買ったり、給食を信用せずにお弁当を子どもに持参させる、僅かな放射線量に一喜一憂して校庭の表土を剥がす等々、リアルでもSNSでも必要以上に心配し、行政や学校に強く働きかけた人達が多数いましたが、ケロッと忘れています。そんなものです。
317
なかなか寝付けない時に、ピッチャーになってマウンド上で配球を考えている思考をすると、なぜかよく眠れるので、眠れない時のルーチンになっています。
妻に話すと失笑され、子どもたちには「今日はどんな球投げんの~?」とからかわれています。 twitter.com/since_30Sep201…
318
319
320
おはようございます。昨日はオンライン開催された知事会に出席したほか、20日に開催される臨時議会に向けての議会対応などを行いました。
所信表明を行い、副知事・教育長人事などを提案する、私にとって最初の県議会となります。職員とともに丁寧な説明を心がけ、理解を得られるよう努めます。
322
医療関係者の中には繰り返す感染の波に疲弊し、できれば多くの人達が自分たちが病院の中でしているように強い感染対策をして欲しいと思うかもしれません。「医療従事者に感謝を」の言葉の繰り返しの中で医療従事者が最優先される風潮に慣れてしまったかもしれませんが、この3年以上もの間、観光・宿泊… twitter.com/i/web/status/1…
323
324
おはようございます。対象児童を有するか否か等で、日本の学校の換気等の状況に理解の差があると感じます。コロナ以降、日本の学校では定期的な換気が行われ、実測定でも良好な数値を保っています。
空気清浄機よりも窓による換気が最も効果的で、窓が無い・少ない米国の学校との比較は不適切です
325
ロシアのプロパガンダに騙される人と反ワクチンが重なるのは陰謀論好きだからなのでしょうね(全員が重なるとは言っていません)。
戦争&情報戦ですからウクライナ側の情報にも意図がありますが、宇側の情報は第三者によって適宜検証されています。というか露側の偽情報はあまりに杜撰です。 twitter.com/kurumusubi358/…