片柳弘史(@hiroshisj)さんの人気ツイート(リツイート順)

1726
この世界にまったく同じ人間が一人もいない以上、幸せの形も人それぞれ。他人の手に入れた幸せが、自分にも当てはまるとは限らないのです。うらやましがっても仕方がありません。ただ、自分の幸せを見つけることだけを考えましょう。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1727
同じ写真を撮るにしても、人から依頼されて撮ると疲れ、自分が撮りたいものを、撮りたいという理由だけで撮ると喜びが生まれます。人生もきっとそれと同じ。自分が生きたい人生を、そう生きたいという理由だけで生きることができますように。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1728
「一人で生きられる人はいません。『自立する』とは、誰かのお世話にならなければ生きられないことに気づき、感謝できるようになること。誰かに支えられながら、他の誰かを支えられるようになることです。」 『こころの深呼吸~気づきと癒やしの言葉366』(教文館刊)
1729
教会の庭のフキノトウ。とてもやさしい緑色です(^^)
1730
教会の上空に、大きな暈雲が出ました。このところ、珍しい気象現象が、あちこちで起こっているようです(^^)
1731
満開を迎えた、教会の花壇のモッコウバラ。ほんのり甘い香りを漂わせています(^^)
1732
教会の花壇のスズランたち。雨の中で、かわいらしい花を精いっぱいに咲かせています(^^)
1733
教会の花壇に咲いた、大輪の薔薇「ピエール・ド・ロンサール」。ピンクのグラデーションが見事です(^^)
1734
教会の花壇に咲いた、やさしい黄色の薔薇「ジャンヌ・ダルク」。寒さに負けず、美しい花を咲かせています(^^)
1735
街中のフラワースポットとして人気のカトリック宇部教会。現在、バラ花壇が見ごろを迎えています。ジャンヌダルクやセント・コルベ、三大天使の薔薇など、教会にちなんだ品種もたくさん。駐車場の奥にはバラの花手水も。お近くの方は、ぜひお立ち寄りください(^^) ※JR琴芝駅徒歩3分、県総合庁舎隣。
1736
教会の花壇に咲いたやさしいピンク色の薔薇。モナコ公妃となったグレース・ケリーに捧げられた、「プリンセス・ド・モナコ」という品種です(^^)
1737
たとえ体は衰えても、心に愛の火が燃えている限り、その人はいつまでも若さを失いません。目は喜びに輝き、口からは明るい言葉があふれ、自分よりも周りの人たちをいたわって、いつまでも幸せに暮らすことができるのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1738
「神は平和の神であって、戦争の神ではありません。暴力を支持する者は、神の名を汚すことになります。沈黙のうちに、苦しんでいる人たちのために祈りましょう。神が私たちの心に、平和への揺るがぬ決意を与えてくださいますように。」フランシスコ教皇
1739
出世や蓄財が人生の意味だと考える社会では、人から評価されなくても自分が本当にやりたいことを追求する人生や、愛する誰かのために自分を捧げる人生は無意味と見なされるでしょう。それならば、喜んで無意味な人生を選びましょう。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1740
美しく色づいた山のモミジ。燃え上がるような赤です(^^)
1741
これまで何十年の時間を生きてきたとしても、これから何十年の時間を生きるとしても、自分の目の前にあるのは今、この一瞬だけ。過去の終点であり、未来の出発点であるこの奇跡のような一瞬を、心から感謝して生きることが出来ますように。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1742
身に着けた能力や手に入れた肩書などは、やがてすべて失われます。最後に残るのは、私たちがただ、生きているということだけ。寝て、起きて、食べて、ただそのことだけで満足できる人になる。それが、人生の最後の目標といってよいでしょう。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1743
雪の中のスズメたち。「早くやまないかなぁ」という顔で空を見上げています(。・ө・。)
1744
寒くなると、体だけでなく、心まで縮こまってしまいがち。やってくるクリスマスや新年、親しい人との楽しい語らいの時を思い浮かべ、心を温めながら、1年の残りの日々を過ごしましょう。冬にしかない楽しみが、私たちを待っているのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1745
満開を迎えた山陽小野田市のシステム農場、「花の海」のコスモス畑。キバナコスモスも見頃が続いています(^^)
1746
「他人に負けたくない」という気持ちで生きていると、他人が人生の中心になってしまいます。「自分らしく生きたい」と願うときにだけ、私たちは自分の人生の主人公になれるのです。他人より、妥協しそうになる自分に勝つことを考えましょう。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1747
成功したときは自分の努力の結果と思い、失敗したときは運が悪かったと思うのは、少しバランスの悪い考え方。成功したときは運がよかったことも思い出し、失敗したときは努力が足りなかったことも思い出すのがちょうどよいでしょう。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1748
あまりにも美しい下関市、角島の海。大自然を満喫しながら、のんびり海水浴を楽しむことができます(^^)
1749
公園の花壇に咲いたヒマワリたち。真っ青な空と白い雲がよく似合います(^^)
1750
教会の庭で、水仙が開花を始めました。真っ白でよい香りのする、ペーパーホワイトという品種です(^^)