片柳弘史(@hiroshisj)さんの人気ツイート(リツイート順)

1576
「感謝を知らない心は、穴の開いたバケツのようなもの。どれほどたくさんの愛が注がれても、決して満たされることがありません。どんなに小さなことにも感謝し、一滴の愛を大切に集められる人だけが、心を愛で満たすことができるのです。」 『こころの深呼吸~気づきと癒しの言葉366』(教文館刊)
1577
「どんなにたくさんの物を手に入れても、入院するとき病院に持ってゆけるのは、せいぜいキャリーバッグ一つ分の荷物だけ。天国には、それさえ持ってゆくことができません。天国に持ってゆくことができるのは、心を満たした愛だけです。」 『こころの深呼吸~気づきと癒やしの言葉366』(教文館刊)
1578
まだ、くちばしの端が黄色い若スズメ。凛々しい姿で食べ物を探しています(。・ө・。)
1579
見ごろを迎えたハギの花。漢字では、草冠に秋と書いて「萩」(ハギ)。日本の秋を代表する花です(^^)
1580
布引ハーブ園の丘を埋め尽くして咲くカモミール。穏やかな香りに満たされた、癒しの花園です(^^)
1581
教会の庭に咲いたショウキズイセン。彼岸花の仲間ですが、一回り大きく、色も鮮やかな黄色です(^^)
1582
ちらほら咲き始めた、教会の花壇のコスモスたち。さわやかな風に、ゆらゆらと揺れてています(^^)
1583
教会の花壇に咲いた「アンネの薔薇」。鮮やかなオレンジ色が、次第に赤に変わっていきます。グラデーションも見事です(^^)
1584
教会の軒先に咲いた、かわいらしいピンク色の蔓薔薇。「アンジェラ」という品種です(^^)
1585
梅の枝にとまったカワラヒワ。「何だろう」という顔で、こちらをじっと見ています(⊙ө⊙)
1586
教会の花壇のバラたち。1枚目から「ラファエル」「クイーン・オブ・スウェーデン」「ヘンリー・フォンダ」「ディズニーランドローズ」です(^^)
1587
満開を迎えた、教会の花壇のネモフィラたち。真っ青な空に向かって、元気いっぱいに咲いています(^^)
1588
教会の花壇に咲いた、三大天使の薔薇の一つ「ラファエロ」。「ラファエロ」という名前には、「神は癒す」という意味があるそうです(^^)
1589
秋吉台で出会ったノビタキ。すらっとした、美しい立ち姿です(^^)
1590
教会の花壇に咲いた、情熱的な赤い薔薇。文豪ゲーテにちなんで「ゲーテ・ローズ」と名付けられた品種です(^^)
1591
教会の花壇でネリネが花を咲かせました。美しい光沢から「ダイヤモンドリリー」と呼ばれる花です(^^)
1592
満開を迎えたカトリック宇部教会のチューリップ。日ごとに開花が進み、彩りが豊かになってゆきます(^^)
1593
風に吹かれて散る桜のように、やがて散ってゆく私たちの命。桜の花が、散るからこそ美しいように、過ぎ去って二度と戻らないからこそ、生きている今この一瞬には、限りなく価値があるのです。この一瞬を愛し、心ゆくまで楽しみましょう。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1594
サザンカの花の蜜を、夢中で吸っているメジロたち。くちばしが花粉で黄色くなっています(◉Θ◉)
1595
いて当たり前と思っている人が、急にいなくなったり、あって当たり前と思っているものが、急になくなったりすることがあります。恐れる必要はありませんが、いまその人がいてくれること、それがあることに感謝する必要はあるでしょう。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1596
幸せへの道は、人それぞれに違います。他人の道をうらやんで、自分の道からそれてしまえば、決して幸せにはなれません。「あの人にはあの人の道があり、自分には自分の道がある」と割り切って、自分の道をまっすぐ進むのがよいでしょう。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1597
相手のことを、すべて知り尽くすことなどできません。「あの人のことがよくわかった。あの人はこういう人だ」と思ったなら、それは一つの思い込みが生まれたということ。思い込みに縛られ、目の前の相手を見失うことがありませんように。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1598
「多様性を認める」とは、相手の生き方を、我慢して受け入れるということではありません。自分の生き方も、相手の生き方もそれぞれ素晴らしいと気づき、互いに学び合いながら成長してゆく。それが、「多様性を認める」ということなのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1599
「大きなストレスがのしかかっているときは、ただ普通に暮らしているだけでも疲れます。そんなときには、周りの人を思いやりながら、普通に暮らしているだけで十分に立派なこと。何か特別なことをしようと、あせる必要はありません。」 『やさしさの贈り物~日々に寄り添う言葉366』(教文館刊)
1600
大阪からの帰り道、新幹線からとてもきれいな夕日が見えました。終わりよければすべてよし。旅の全ての恵みに感謝です(^O^)