片柳弘史(@hiroshisj)さんの人気ツイート(古い順)

826
教会の花壇に咲いた、サーモンピンクの薔薇の花。「ヨハン・シュトラウス」という品種です(^^)
827
「これからどうなるんだろう」と心配ばかりしていれば、大切な今を無駄にしてしまいます。そんな時間があれば、「自分は、今できること、今すべきことをきちんとしているだろうか」と考えましょう。未来は、今の延長線上にしかないのです。 『こころの深呼吸~気づきと癒やしの言葉366』(教文館刊)
828
教会の花壇に咲いた「アンネの薔薇」。雨の日ならではの美しさです(^^)
829
教会の軒先で次々と花を咲かせている、蔓薔薇の「ガラシャ」。キリシタンとして知られる、細川ガラシャ夫人にちなんで名づけられた品種です(^^)
830
体に傷を負ったとき、無理に動こうとすれば、傷口が開いて痛みに耐えられなくなるでしょう。心に傷を負ったときもそれと同じ。無理に動こうとせず、動いても痛みを感じないくらいまで傷口がふさがるのを、じっと待つのがよいでしょう。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
831
教会の花壇に咲いた赤い薔薇。三大天使の薔薇の一つで「ラファエル」という品種です(^^)
832
教会の花壇に咲いた、やさしい黄色の薔薇「セント・コルベ」。世界の平和を祈っているようです(^^)
833
教会の庭は、今年もスズメたちの子育て広場になっています。育ち盛りの子どもたちを連れて、親スズメは大忙しです(。・ө・。)
834
教会の庭のスズメの親子。どんなに食べても、まだまだ足りない子どもたちのため、親スズメは食べ物探しに大忙しです(。・ө・。)
835
今、ここで生きていること。1万年前でも1万年後でもなく今、隣の国でも地球の裏側でもなく、ここで生きていること。それ自体、一つの奇跡と言っていいでしょう。今、ここで出会い、共に生きている。その途方もない奇跡に感謝できますように。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
836
カトリック宇部教会の庭で、かわいらしいピンク色の蔓薔薇「宇部小町」が開花を始めました。宇部出身の育種家の方が、故郷を懐かしんで名づけたそうです(^^)
837
教会の花壇に咲いた、情熱的な赤い薔薇。三大天使の薔薇の一つで、「ミカエル」と名付けられた品種です(^^)
838
教会の花壇に植えられた、ピンク色の蔓薔薇「ガラシャ」。かわいらしい花を次々に咲かせています(^^)
839
公園のスズメたち。ひだまりの砂地で、バタバタと砂浴びを楽しんでいます(。・ө・。)
840
「自分に誇りを持つとは、自分の優秀さをひけらかし、人を見下すということではありません。多くの欠点を持ちながら、それでも精一杯に生きている自分に誇りを持つということ。同じように頑張っている人に、心からエールを送るということです。」 『こころの深呼吸~気づきと癒しの言葉366』(教文館刊)
841
よい人間になるために、何か特別なことをする必要はありません。私たちはみんな、やさしい心を持って生まれてきたよい人間。自分を守るために着こんだ心のよろいを脱ぎ捨て、もとの自分に戻るだけでいいのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
842
教会の花壇に咲いた、上品なアプリコット色の薔薇の花。「マリリン・モンロー」という品種です(^^)
843
教会の花壇に咲いた「サントネール・ドゥ・ルルド」。フランス・ルルドでの聖母マリアの御出現100周年を記念して名づけられた薔薇です(^^)
844
教会の庭に咲いた、かわいらしいピンク色の蔓薔薇「宇部小町」。開発した育苗家の、故郷、宇部への愛が伝わってきます(^^)
845
公園のひだまりで、砂浴びを楽しんでいるスズメ。どんどん穴が深くなり、最後は顔だけが出ていました(。・ө・。)
846
ときわ公園の池で、スイレンが見ごろを迎えました。モネの絵に描かれたことでも有名な花です(^^)
847
「成功してチヤホヤされたい」という願いには、一つの大きな欠点があります。成功したという理由でチヤホヤする人は、失敗すれば去っていくということです。本当に必要なのは、成功失敗に関わらず、私たちを愛してくれる人の存在なのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
848
黄色とピンクが混じって咲いた、ちょっと珍しい薔薇の花。「ポールセザンヌ」という品種です。色使いが似ているということかもしれませんね(^^)
849
教会の花壇に咲いた、上品なピンク色の薔薇「ヨハン・シュトラウス」。どこからかワルツが聞こえてきそうです(^^)
850
教会の花壇に咲いた「ディズニーランド・ローズ」。赤からピンクに変わっていく、色の変化を楽しめます(^^)