片柳弘史(@hiroshisj)さんの人気ツイート(古い順)

876
ときわ公園の池で、睡蓮が見ごろを迎えています。水の中から顔を出す姿がかわいらしいですね(^^)
877
公園で出会ったスズメの親子。子スズメが、大きな口を開けて食べ物をねだっています(。・ө・。)
878
真心を込めて作ったものを誰かに否定されても、作るのを止める必要はありません。喜んでくれる人がいるなら、その人のために作り続ければよいのです。誰も喜んでくれなくても、作らずにいられないなら、自分のために作り続ければよいのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
879
教会の庭のスズメたち。気持ちよさそうに砂浴びを楽しんでいます(^^)
880
田んぼのあぜ道に、シロツメクサがびっしり咲いていました。田んぼは、ちょうど田植えが終わったところです(^^)
881
食べても食べても、すぐにお腹が空いてしまう子スズメたち。親スズメは、食べ物探しに大忙しです(。・ө・。)
882
満開を迎えた山口宇部空港のバラ。県下でも屈指のバラの名所で、この時期は訪れる人が絶えません(^^)
883
教会のハーブガーデンで、コモンマロウとフェンネルが花を咲かせました。折にふれて収穫し、お料理に使います(^^)
884
一輪の花が咲いていることの不思議さに気づくとき、私たちは、自分が生きていることの不思議さに気づきます。私たちはみな、自分自身でさえ理解できないほどの大きな力、どこからともなく湧き上がる、命の力によって生かされているのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
885
色づき始めた、教会の花壇のアジサイたち。やさしいパステルカラーに癒されます(^^)
886
教会の庭のアジサイたち。日ごとに色が濃くなっていきます(^^)
887
教会の花壇に咲いたブルーサルビア。ラベンダーとよく似ていますが、また一味違った美しさです(^^)
888
教会の花壇に咲いた「アンネの薔薇」。シーズンの終わりで花が小さくなってきましたが、その分、色の変化を存分に楽しめます(^^)
889
「自分は何のために生きているのか」と考えて気持ちが沈んだときは、懸命に生きる小さな生き物たちの姿を見つめましょう。難しく考える必要はありません。生きているというただそれだけで、私たちの命には、確かに意味があるのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
890
神秘的なブルーの水をたたえた、秋吉台の弁天池。なぜこんな色になるのか、原因は分かっていないそうです(^^)
891
冠山から見た秋吉台の大草原。さわやかな風と、鳥たちの鳴き声に癒されます(^^)
892
秋吉台の草原では、ヒバリたちが子育ての真っ最中。お父さんは、空に舞い上がって大きな声で縄張りを守っています。ちなみに、ヒバリは英語でラーク。ファミレスのマークとは、ちょっとイメージが違うかもしれません(^^)
893
秋吉台の草原で、トビとカラスが追いかけっこをしていました。どうやら、カラスの縄張りにトビが入ってしまったようです(•ө•)
894
秋吉台の草原で、アザミが見ごろを迎えています。かわいらしい花ですが、鋭い棘があるので気をつけましょう(^^)
895
「この点で、私の方があなたよりはるかに優れている」と言って見下す人がいたとしても、「そんなことはどうでもいい」と思っていれば喧嘩にはなりません。自分の本当の価値を知っている人は、誰とも争わず、誰にも負けることがないでしょう。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
896
教会の花壇に咲いた、やさしいピンク色の薔薇の花。「クイーン・オブ・スウェーデン」という品種です(^^)
897
教会の花壇に咲いた、上品な朱色の薔薇。聖母マリアに捧げられた「アヴェ・マリア」という品種です(^^)
898
教会の花壇に咲いた、やさしい黄色の薔薇。フランスの聖女にちなんで名づけられた、「ジャンヌ・ダルク」という品種です(^^)
899
「亡くなった家族に自分がしてしまったことを悔やみ、自分を責め続ける必要はありません。その方は、天国ですべての真実を知り、そうせざるを得なかったあなたの苦しさも知っておられます。幸せな姿を見せて喜んでもらうのが、何よりの償いです。」 『こころの深呼吸~気づきと癒しの言葉366』(教文館)
900
緑あふれる5月の秋吉台。隅々までハイキングコースが張り巡らされ、どこまでも歩いて行けそうです(^^)