片柳弘史(@hiroshisj)さんの人気ツイート(古い順)

776
教会の花壇に咲いた、上品なピンク色の薔薇。グレース・ケリーに捧げられた「プリンセス・ド・モナコ」という品種です(^^)
777
教会の花壇に咲いた「アンネの薔薇」。開花したばかりのときは初々しいオレンジ色ですが、日がたつにつれて、情熱的な赤に変わっていきます(^^)
778
教会の庭にやって来たスズメの親子。まだくちばしの黄色い子スズメたちが、親スズメに食べ物をねだっています。育ち盛りで食欲旺盛な子スズメたち。親スズメは大忙しです(。・ө・。)
779
教会の庭に咲いたジャスミン。あまい香りが、表の通りまで漂っています(^^)
780
「誰かから深く愛された記憶は、決して消えることがありません。いつもは忘れていても、本当に苦しいときには蘇ってきて、わたしたちを優しく包み込み、励ましてくれるのです。愛は、決して死ぬことがありません。愛は、いつまでも生き続けます。」 『こころの深呼吸~気づきと癒しの言葉366』(教文館)
781
泣きたいときに、無理に笑顔をつくる必要はありません。泣きたいだけ泣き、弱音を吐きたいだけ吐き、不平不満を言いつくし、それでもまだ自分が生きていること、明日は必ずやって来ることに気づいたなら、そのとき笑顔は自然に戻って来ます。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
782
教会の花壇に咲いた「プリンセス・ド・モナコ」。曇りの日は、ピンク色のやさしさが際立ちます(^^)
783
教会の花壇に咲いた「アンネの薔薇」。鮮やかなオレンジ色が、次第に赤に変わっていきます。グラデーションも見事です(^^)
784
ポールマッカートニーにちなんで名づけられた「ザ・マッカートニー・ローズ」。鮮やかなピンク色が目に飛び込んできます(^^)
785
教会の庭のスズメの親子。親スズメは、子スズメが食べ物を落とさないよう、くちばしの奥深くまで食べ物を届けます(。・ө・。)
786
お陰様で、51回目の誕生日を迎えました。皆さまからの祝福とお祈りに心から感謝いたします。晩御飯のとき、一緒に住んでいる90代と80代の神父さまたちが、震える声でハッピーバースデーを歌ってくれました。わたしも頑張ります\(^o^)/
787
教会の花壇に咲いたヤグルマギク。周りの花たちの色に、とてもよく調和しています(^^)
788
「わずか2%の嫌なことのために、残り98%の恵みを台無しにする必要はありません。嫌なことを思い返して憎しみを募らせるより、楽しかったことを思い出して感謝しましょう。憎しみではなく、喜びの中で1日を終わりましょう。」 『こころの深呼吸~気づきと癒しの言葉366』(教文館刊)
789
相手の話を聞くとは、相手を自分にとって大切な存在だと思い、相手に興味を持ち、相手のために自分の時間を惜しみなく使うということ。どんな人の話でもよく聞くことができる人は、どんな人でも愛することができる人だと言ってよいでしょう。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
790
教会の花壇で、シャクヤクが花を咲かせました。「立てばシャクヤク」と言いますが、確かに背が高くてすらっとした花です(^^)
791
教会の花壇に咲いた、三大天使の薔薇「ガブリエル」。天使ガブリエルは、聖母マリアへのお告げの場面でよく知られている天使です(^^)
792
教会の花壇に咲いた、上品なピンク色の薔薇。「クイーン・オブ・スウェーデン」という品種です(^^)
793
教会の花壇に咲いた、ひときわ鮮やかな黄色の薔薇。「ヘンリー・フォンダ」という品種です(^^)
794
教会の花壇に植えられた、天使の薔薇「ガブリエル」。可憐な花を、次々に咲かせています(^^)
795
教会の花壇に咲いた、大輪の薔薇「ピエール・ド・ロンサール」。ピンクのグラデーションが見事です(^^)
796
教会の花壇に咲いた朱色の薔薇。その名も「アヴェ・マリア」です(^^)
797
心が愛で満たされている限り、欲望が大きく成長する余地はありません。心に愛がなくなったとき、欲望が際限のない成長を始めるのです。欲望に心を乗っ取られてしまわないように、いつも心を愛で満たしていることができますように。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
798
公園で出会ったメジロたち。鳴き声はよく聞こえるのですが、葉っぱと色が似ているため、なかなか見つけられません(◉Θ◉)
799
公園で出会ったシジュウカラの幼鳥。色がまだぼんやりしていて、顔もあどけない印象です(•ө•)
800
見ごろを迎えた教会のラベンダー花壇。薄紫の小さな花から、さわやかな香りが庭中に漂っています(^^)