片柳弘史(@hiroshisj)さんの人気ツイート(いいね順)

876
公園で出会ったスズメの親子。子スズメの体は、ふっくらふわふわです(。・ө・。)
877
話すのが下手でも、あきらめる必要はありません。相手を見つめるやさしいまなざしや、話をしっかり聞こうとする耳、悲しみにそっと寄り添う存在のぬくもりが、口から出るどんな言葉よりもはっきりと、あなたの思いを伝えてくれるでしょう。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
878
悪意に対して悪意を返せば、相手の悪意に染められてしまいます。心の色をにごらせないために、悪意はさっと受け流すのが一番。喜びや感謝、やさしさやぬくもりで心を満たし、心を美しい愛の色に染めることができますように。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
879
教会の花壇のコスモスたち。さわやかな秋の陽射しの中で、次々に花を咲かせています(^^)
880
教会のの軒先の朝顔たち。今朝も、それぞれに美しい花を咲かせています(^^)
881
教会の庭で、今年もスパイダーリリーが花を咲かせました。ハマユウに似ていますが、真ん中が朝顔のようでもあり、ちょっと不思議な形です(^^)
882
自分の弱さをよく知っている人が、それでも更なる高みを目指して限界を乗り越えようとするとき、そこに美しさが生まれます。誰かに勝つから美しいのではありません。その人が自分の弱さに打ち勝ち、自分の命を輝かせるからこそ美しいのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
883
公園で出会ったシジュウカラ。落ち葉の下から、おいしそうなドングリを見つけました(•ө•)
884
見ごろを迎えた山陽小野田市・江汐公園のアジサイ園。ここは西洋アジサイの「アナベル」が寄せ植えしてあります(^^)
885
満開を迎えた萩市、親水公園の河津桜。メジロたちが大喜びで蜜を吸っていました(◉Θ◉)
886
大阪からの帰り道、新幹線からとてもきれいな夕日が見えました。終わりよければすべてよし。旅の全ての恵みに感謝です(^O^)
887
教会の花壇に咲いた、大輪の薔薇「ヨハネ・パウロ2世」。今日のように暑い日には、この花を見て、バニラアイスが食べたくなるという人もいます(^^)
888
教会の花壇に咲いた、やさしいピンク色の蔓薔薇。キリシタンとして知られる細川ガラシャ夫人にちなんで「ガラシャ」と名付けられた品種です(^^)
889
教会の庭で、タマスダレが一斉に花を咲かせました。まとまった雨の後に咲くので「レインリリー」とも呼ばれる花です(^^)
890
開花を始めた、教会の花壇のスズラン。かすかな鈴の音が聞こえてきそうです(^^)
891
梅林にやって来たメジロたち。美しい声でさえずりながら、花の蜜を吸っています(◉Θ◉)
892
どんなに高価でも、足に合わない靴では、遠くまで行くことができません。大切なのは、高価なものを手に入れることより、むしろ自分にちょうどいいものを手に入れること、自分の身の丈にぴったりの幸せを手に入れることなのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
893
教会の軒先に飾られた鉢植えのサフィニア。花びらに、ピンク色のハートが入っています(^^)
894
長門市、大寧寺にて。池に浮かんだモミジの葉が、まるで絵画のようでした(^^)
895
次々と開花する、教会の花壇のラベンダー。さわやかな香りが、表の通りまで漂っています(^^)
896
疲れすぎていると、自分が疲れているのに気づかなくなることがあります。たとえば、一生懸命に相手の話を聞こうとしているのに、話の内容が頭に入ってこなくなったなら、それは自分がもう一杯であるしるし。しばらく休むのがよいでしょう。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
897
たわわに実った、教会の庭のブルーベリー。今年も豊作です(^^)
898
寒桜の枝にやって来たヒヨドリ。口の周りが、花粉で黄色くなっています(•ө•)
899
教会の庭にやってきたメジロ。藪椿の花に顔をうずめ、蜜を一生懸命に吸っています(◉Θ◉)
900
教会の庭のメジロたち。マサキの木の実を、おいしそうに食べています(◉Θ◉)