片柳弘史(@hiroshisj)さんの人気ツイート(いいね順)

826
神秘的な青い水をたたえた、秋吉台の弁天池。なぜこのような色になるのか、いまだに答えは出ていないそうです(^^)
827
見ごろを迎えた教会のラベンダー花壇。さわやかな5月の風が、花の香りを運んでいます(^^)
828
先のことが不安で仕方がないときは、気持ちを切り替え、自分の目の前にあることだけを見るようにしましょう。今できること、今すべきことを一つひとつやり遂げてゆけば、道は必ず開けます。道がないなら、自分で道を作ればよいのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
829
教会の花壇に咲いた、やさしいピンク色の薔薇の花。宮沢賢治にちなんで「イーハトーブの風」と名付けられた品種です(^^)
830
教会の庭のメジロたち。今度はミカンを食べています(◉Θ◉)
831
いつもは気にならないことが気になり、周りの人たちに腹が立って仕方がない。思った通りに仕事ができず、自分自身に腹が立って仕方がない。そんなときには、思い切って、ゆっくり休むのがいいでしょう。あなたは疲れているのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
832
開花を始めた公園の河津桜。濃いピンクの花びらが、真っ青な空に映えています(^^)
833
教会の庭に咲いたユリの花。清楚な美しさに癒されます(^^)
834
「あれが最後の別れと分かっていたら」という後悔ほど、辛いものはありません。一回一回の出会いを、悔いが残らないほど大切にしましょう。謝るべきことはいま謝り、感謝すべきことはいま感謝し、伝えたい愛はいま伝えられますように。 『やさしさの贈り物~日々に寄り添う言葉366』(教文館刊)
835
教会の花壇に咲いた、三大天使の薔薇の一つ「ラファエル」。「ラファエル」という名前には「神は癒す」という意味があります(^^)
836
教会の花壇のヒマワリたち。久しぶりの太陽を浴びて、元気いっぱいに咲いています(^^)
837
宇部市・ときわ公園で出会ったエナガ。かわいらしい目で、こちらをじっと見ています(・θ・)
838
期待とは、相手が自分の思ったとおり行動してくれると信じ、自分の思いが実現するのを待つこと。信頼とは、相手を信じ、行動を相手の自由な判断に委ねること。期待は相手を縛ることがありますが、信頼はいつでも相手を自由にします。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
839
山口県でも屈指の観光名所、コバルトブルーの海に伸びた角島大橋。全長1780mで、通行料はかかりません。何度でも往復したくなる橋です(^^)
840
教会の花壇に咲いたガクアジサイ。繊細なグラデーションに魅了されます(^^)
841
教会の庭のブルーベリー。よく色づいて、そろそろ食べ頃です(^^)
842
雨上がりの庭に咲いた薔薇の花。朝の陽射しを浴びて、輝くような美しさです(^^)
843
幸せは、いつか遠くからやって来るものではありません。幸せは、今日一日を振り返り、楽しかったことやうれしかったことを思い出して感謝するとき、心の中から静かに湧き上がって来るもの。幸せは、もう私たちの心の中にあるのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
844
しだいに色が濃くなっていく、教会の庭のアジサイたち。涼しげな美しさです(^^)
845
教会の庭のミモザが、さわやかな黄色の花を咲かせています。心を上向きにしてくれるビタミンカラーです(^^)
846
満開を迎えた、教会の庭のサルスベリ。金平糖のような可愛らしい花を、びっしりと咲かせています(^^)
847
食べても食べても、すぐにお腹が空いてしまう子スズメたち。親スズメは、食べ物探しに大忙しです(。・ө・。)
848
教会の庭の片隅で、フキノトウが次々と顔を出しています。とてもやさしい緑色です(^^)
849
開花を始めた公園の梅。このくらいの開き加減もいいですね(^^)
850
教会の庭のひまわりたち。降り注ぐ夏の陽射しを浴びて、元気いっぱいに咲いています(^^)