片柳弘史(@hiroshisj)さんの人気ツイート(いいね順)

926
自分に価値があると思えない人は、他人と自分を比較するのを止め、自分の成長だけを振り返ってみましょう。これまでどれだけ努力し、たくさんの困難を乗り越えてきたか。それを一つひとつ思い出すだけで、自分がどれだけすごいか分かります。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
927
満開を迎えた、教会の花壇のネモフィラ。空の色を映したような、さわやかなブルーです(^^)
928
教会の花壇に咲いた、サーモンピンクの薔薇の花。「ヨハン・シュトラウス」という品種です(^^)
929
宇部市立図書館の駐車場で、桜が開花しました。まるで「春分の日」に合わせたようです(^^)
930
教会の花壇に咲いた三大天使の薔薇。情熱的な赤がミカエル、うっすら紫が入った白がガブリエル、鮮やかなピンク色がラファエルと名付けられた品種です(^^)
931
「みんなで仲よく暮らしたい」、誰もが心の奥でそう願っているはず。でも、私たちの心にはときどき「あんな奴、いなくなればいい」という思いが湧いてきます。その思いこそ、平和を壊す最大の敵。内なる敵と戦い、平和を実現できますように。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
932
教会の庭のメジロたち。柿の実をおいしそうに食べています(◉Θ◉)
933
教会の花壇に咲いた、上品なアプリコット色の薔薇の花。「マリリン・モンロー」という品種です(^^)
934
教会の花壇に咲いた、上品なピンク色の薔薇。モナコ公妃となったグレース・ケリーに捧げられた「プリンセス・ド・モナコ」という品種です(^^)
935
欲望は急いで結果を求めますが、愛はいつまでも待ちます。欲望は一時しか満たされませんが、愛は私たちの心をいつまでも満たします。欲望は私たちの心にいらだちや不満をもたらし、愛は私たちの心にやすらぎと感謝をもたらすのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
936
教会の軒先に咲いたリンドウ。上品な紫色に癒されます(^^)
937
教会の庭のメジロたち。仲よくミカンを食べています(◉Θ◉)
938
ときわ公園のスイレンたち。紅白並んで、仲よく咲いていました(^^)
939
「あの人は敵」というのは、ただの思い込みに過ぎません。私たちが目にしているのは、どんな場合でも一人の人間。置かれた状況の中で、自分なりに精いっぱい生きようとしている、私たちと同じ人間なのです。共に生きる道を探せますように。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
940
教会の花壇に咲いたキキョウの花。紫と白だけでなく、両方の色が混ざった品種もあります(^^)
941
教会の花壇に咲いた、上品な朱色の薔薇。「アヴェ・マリア」という品種です(^^)
942
桜の枝にやって来たメジロ。少し残った花の蜜を、大事そうに吸っています(◉Θ◉)
943
公園で出会ったジョウビタキ。冬の渡り鳥なので、もう大陸に帰る時期が迫っています。また来年も戻って来てね(•ө•)
944
カトリック北若山教会の近く、住吉陸橋付近で、野生のフジが満開を迎えました。美しい花房が、さわやかな春の風に揺れています(^^)
945
自分が大切にしているもののよさを語るなら、何の問題もありません。しかし、それが他のものより優れていると言い出すなら問題です。なぜなら、私たちは他のものについてよく知らないからです。知っていることだけを語るのがよいでしょう。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
946
花の咲く時期は、それぞれに違います。春に咲く花もあれば夏に咲く花もあり、秋や冬に咲く花もあるのです。私たちの人生もそれと同じ。いつ花が咲くかは、人それぞれに違うのです。あせらずに、自分の時が来るのを待ちましょう。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
947
教会の花壇に咲いたガクアジサイ。繊細な美しさに癒されます(^^)
948
満開を迎えた宇部市・ときわ公園の菜の花。元気をもらえるビタミンカラーです(^^)
949
ときわ公園の池で、スイレンが見ごろを迎えました。モネの絵に描かれたことでも有名な花です(^^)
950
公園で出会ったシジュウカラの幼鳥。色がまだぼんやりしていて、顔もあどけない印象です(•ө•)