中国や台湾の鉄瓶工場ってもとは機械鋳物メーカーだったりして、ヨーロッパのバイヤーと市場を拡大していったわけなんだけど、もはやそれが価格の基準になってるし、日本製ということも忘れ去られてきたというのが現状ですね。その割にJapanese styleと名乗ると言う
似たようなもんなら安いほうがいいじゃないか?と言われたらそれまでだけど、何に対してお金を払うかというのは自身の表明でもあるから、推しと一緒に年をとっていくって感覚で商いをしたいものですね。
今後100年続けていく覚悟と責任をもっていることが私たちの価値ですとお伝えしました。
なんでこんなに高いんですか?とアメリカのバイヤーから聞かれた。とうとうここまで来たかという感じ。中国から仕入れたら5ドルで仕入れできるのにと。模倣品の背景や自分たちの歴史の説明をしつつ、半世紀以上前に購入された自社他社とわず製品の修理や問い合わせをうけるのが私たちのブランドであり
正しく使えなかったせいで錆びたんだと落ち込んで鉄瓶を捨てましたってコメントをネットでみたときにね、自分らでお客さんに向けて発信しないといけないと思ってSNSをはじめ現在に至ります。
鉄瓶を使うのが意識高いと言う触れ込みの弊害があって、サビが1カ所出ただけで苦情と言うことにもつながってしまった時期があって。 「正しく」使わないと錆びるとか言う方もいるが、私が使っても錆びるわと。 丁寧な暮らしもほどほどにしないと、完璧な暮らし、強迫観念になるのだなと思ったものです
廃業してる工場も出てきてるから、パチモンは笑えないのよ。 まして、日本人まで騙されて買い始めてる。 twitter.com/xiaolong761216…
あれ、ゴムゴムの鉄瓶のツイートしたことあったかな? 父が何かのきっかけでゴムゴムの実の存在を知って、鉄瓶にしか見えないと言って作ったもの。 技術って確かに大切な要素なんだけど、作りはじめてしまうエネルギーも大切です。
無数の南部鉄器風鈴が飾られる水沢駅のホーム。 夏の風物詩。 幻想世界に迷い込んだような音の体験ができる。 長男に鉄器を感じてほしくて連れて行ったときの動画です。
南部鉄器と鉄分の関係は広く認知されてきたけど、鉄瓶に対して懐疑的で、体が酸化するんじゃ?と言っていた産後のママさんに鉄瓶を貸したところ 使って1ヶ月半で 「氷を食べたいと思わなくなった」 と教えてくれた。 昔の道具には生活の知恵がある
都内に出張している鉄瓶。職人のアホが詰まっている(褒めてる)
鍋敷きは「ことほぎ」と言う名前です。鋳物は型が現存すれば再現が可能なので遡ることができます。 oitomi.thebase.in/items/28806751
亡くなった先代も製作から半世紀近く経った現代において、この鍋敷きが審神者に支持されるとは想像しなかっただろう。
ここだけの話、私も含めて刀剣乱舞に勇気をもらった伝統工芸職人は多いと思う。 twitter.com/brenda_kaho/st…
南部鉄器の評価の裏で模倣品が世界的に氾濫しています。 日本製と謳われたものが国内にも逆流しtwitterで注意喚起をしてきましたが、伝統工芸を守りから攻めへ。海外への直接販売に挑みます。 本日よりクラファン開始します。応援よろしくお願いします。 camp-fire.jp/projects/view/… #StopFakeNanbuTekki
うちの最長老の職人をかっこよく撮れた。76歳。
スワローポットを持った父の写真を置いておく。
私はグッドデザイン賞受賞の栄光を父に贈りたいんだよ。 自分で自分の作品をエントリーできない性格の人だから、私が応募しました。 oitomi.thebase.in/items/33422722
父がもう作らないと言ったスワローポット。 これが昭和に作られ、世に認められず廃盤していたなんておかしいと思い、つぶやいた昨年のツイートが約4万いいねを獲得。 勇気づけられた父が、封印していた過去の作品に再び向き合い、30年越しの復刻を果たした。 本日グッドデザイン賞2021の1次審査通過
陰陽四天王 黒金 クロガネ 紅 クレナイ 瑠璃 ルリ 翡翠 カワセミ
鉄瓶陰陽 新色 翡翠(かわせみ) 良すぎて語彙が追いつかない
拡散のご協力いただきありがとうございます。 こんなご時世ですので、工房の直営ネットショップを立ち上げました。よかったら覗いてみてください。 いつか皆さんが岩手に来ていただけるようになるまで、頑張ります。 oitomi.thebase.in
ヤフオクの南部鉄器も結構ひどい状況だけど、目利き力鍛えるのには良いですよ。これは9分の3が中国製です。
こうやって大きく拡散をするのはこの半年で3回目なんだけど、被害を訴えてばかりもいられないので攻勢に出ているのも報告します。 まず温床である中国の卸売サイトにうちも出品しました。 また、海外の方が直接正規で購入できるように越境ECの立ち上げも進めています。
50%オフに釣られたら絶対だめ。 会社概要確認してください。日本の住所ではない可能性が高いです。 日本語がおかしくないか読んでください。品質うんぬんの前に商標侵害です。