鉄瓶がIHで使用可能だと各製造元やお店で積極的にPRしてるはずなんだけど、まだまだ知らない方が多いようなのでバズってほしい。
父がもう作らないと言ったスワローポット。 これが昭和に作られ、世に認められず廃盤していたなんておかしいと思い、つぶやいた昨年のツイートが約4万いいねを獲得。 勇気づけられた父が、封印していた過去の作品に再び向き合い、30年越しの復刻を果たした。 本日グッドデザイン賞2021の1次審査通過
先日掲載したグラデシリーズ。 推し色で南部鉄器のオーダーメイドできますか?と注文うけて作らせていただいたのがこちら。
本当に困っています。 Amazonで南部鉄器で検索すると1番最初に表示されるのは商標侵害している中国製の鉄瓶。
南部鉄器のアマビエさんアメリカの方からご注文いただいた。 けれど現在アメリカへの発送が船便でしか送れなくなっていて時間がかかるんだけど良いですか?と聞いたら 「むしろそっちの方が嬉しいよ。 だってアマビエは海から出てくる妖怪だろ?」 と返されて惚れた。
ご報告です! 本日グッドデザイン賞受賞しました 父がもう作らないと言ったスワローポット これが昭和に作られ世に認められず廃盤していたなんておかしいと思い、つぶやいた昨年のツイートが約4万いいねを獲得。 勇気づけられた父が、封印していた過去の作品に再び向き合い、30年越しの復刻を果たした
これは私が生まれて間もない頃、父がデザインをして、母がツバメみたいだね。ってスワローポットと名付けた南部鉄器。昭和60年の作品。 今でも通用するマスターピース
バーン!バーン!と 近所のリンゴ畑から定期的に爆竹の音が聞こえるようになった。 目的はカラス除けなんだろうけど、どんな仕組みなんだろう? 人がその都度鳴らしてるわけじゃないよな?と調べたら時限爆竹を作る農家さんのブログがあって感心してる。 yoshizumi.blog52.fc2.com/blog-entry-576…
鉄瓶陰陽 新色 翡翠(かわせみ) 良すぎて語彙が追いつかない
なんでこんなに高いんですか?とアメリカのバイヤーから聞かれた。とうとうここまで来たかという感じ。中国から仕入れたら5ドルで仕入れできるのにと。模倣品の背景や自分たちの歴史の説明をしつつ、半世紀以上前に購入された自社他社とわず製品の修理や問い合わせをうけるのが私たちのブランドであり
あれ、ゴムゴムの鉄瓶のツイートしたことあったかな? 父が何かのきっかけでゴムゴムの実の存在を知って、鉄瓶にしか見えないと言って作ったもの。 技術って確かに大切な要素なんだけど、作りはじめてしまうエネルギーも大切です。
昨年4月から販売して非常にご支持をいただいた南部鉄器急須。 令和と名付けたことも相まって、製造が追いつかないほどでした。 従来のカラー急須はヨーロッパ調過ぎたりして、ものすごく違和感を感じていました。 自分なりに一石を投じた作品です。
鉄玉というジャンルが南部鉄器でうまれて30年位になるけれど、玉子型だけでなくてキャラクターの意匠が取り込まれるようになった。 これはもう売ってないんだけど、ロボット兵を公式に作らせてもらえた時は震えましたね。
フランスで鉄瓶がうけた理由の一つに、重いほど良いものだという価値観があるというのを現地できいたときにかなりカルチャーショックをうけた。
「こんなものを作ってお父上がなんと申されるか。。。嘆かわしい。」 と爺やみたいなメールをいただくことがあるんだけど、 「すみません、これ作ったの私の父です」 と言うことになるので、ちょっと爺やは黙ってて。となる。
3年前にトリケラトプスの南部鉄器を作ったんだけど、3つの角からお湯が出るようになっています。 機能性度外視ですねなんて言われることもあるんだけど、そんな時はお湯が3倍早く出るんですよ。と返しています。
鉄瓶は錆びないように使うのは無理。私が使っても錆びるしそれが普通。 水が赤くならなければ基本放置、乾かすの忘れるとか日常茶飯事、気にしなくて良い。と何度も伝えてきたつもりなのだけど、まだ伝えきれてないみたい。 商品説明が長くなるが読んでくれるだろうかな。定着したイメージは難しい
鉄瓶から注ぎでる虹が撮れた。
御社を買収したいのですがと問い合わせ。 ここ最近の営業で一番驚いたぞ。
南部鉄器アマビエ 試作一発目。 金型調整したあとに、金曜日に再トライ。
ドイツのデザイン賞にスワローポットをエントリーした。予選通過、ファイナルまで進むとのこと。 海外でのビッグタイトルを獲れば業界としては快挙。 なにとぞなにとぞ。(念を送る)
これは鉄瓶の幼体です。
スワローポットを持った父の写真を置いておく。
都内に出張している鉄瓶。職人のアホが詰まっている(褒めてる)
保守的だと誤解されるのが嫌だから、こんなもの作ってる会社ですよ。うちのオンラインショップのリンクを貼って起きます。 見るだけ見てってくだされ。 oitomi.thebase.in