晴明神社(@seimeijinja)さんの人気ツイート(いいね順)

251
来週の #晴明祭 を控え、神輿出しを行いました。22日まで境内にてご覧ください。 感染状況を鑑みて規模を大幅に縮小し、神輿行列は神輿や剣鉾を中心に巡行予定です。 お参りの際はマスク着用などの感染防止対策の徹底、又は当日は公式HPや公式SNSでの斎行報告にて見守っていただけますと幸いです。
252
ライブ中継の視聴有り難うございました。節分星祭、無事に斎行うたしました。追儺(ついな)の儀。いんよー(陰陽)と声を発し四方に矢を放つことで魔を追い払っています。来年は、ぜひ境内にて参拝ください。
253
8月も末となりますが、変わらず暑い日が続いていますね。 境内ではヤブランが、強い日差しを避けるようにそっと蕾をつけていました。 #晴明神社 #京都 #晩夏
254
明日12月22日は、冬至。 北半球では昼間が一番短い日。この日を境に、少しずつまた日が長くなっていきます。 七十二候で冬至の初候、中候、末候は、「乃東生」「麋角解」「雪下出麦」。いずれも寒い冬の中、暖かい春をじっと待つ様子が表されています。 雪下出麦についてgogyo.seimeijinja.jp/calendar/1922.…
255
#鎌倉殿の13人 その時、陰陽師は】 清盛が没した1181(治承5)年、カシオペア座の新星爆発が起こります。 後年の #明月記 にはこの年の新星爆発を含む陰陽寮が観測した客星(彗星や新星爆発のこと)出現記録が残り、定家に客星について問われた #安倍泰俊 (と部下)直筆の返書と考えられます。↓
256
【四神門の玄武】 晴明神社の二の鳥居をくぐると、すぐに四神門があります。その門の石柱には、四神が描かれています。四神は四方を守る神様で、北をつかさどるのが玄武です。 四神は中国の神話にでてくる伝説上の神獣。玄武は、亀に蛇が巻きついたような姿で描かれることが多いです。 #晴明神社
257
本日は #人日の節句 。古代中国で「人を占う日」とされていた7日を五節句の一つとして定めたものです。 無病息災を願って食べる #七草粥 は人日の日に作るお吸い物と、平安時代の習慣「若菜摘み」が結びつき始まりました。 ところで粥に入れる「 #春の七草 」、みなさんは全部言えますか?
258
本日11月7日は立冬、二十四節気のひとつです。 暦の上では、いよいよ冬が始まります。寒くなると外に出るのも億劫になりがちですね。 外に出かけると体を冷やしやすい方へ、体を温める方法のひとつとしてこんな食材はいかがでしょうか。 gogyo.seimeijinja.jp/calendar/1777.… #晴明神社 #京都 #立冬
259
本日2月19日は雨水、二十四節気のひとつです。 陽気が地上に昇り、空から降る雪は雨となり、雪氷が解けはじめる頃です。 14日には「春一番」が吹いたと発表され、3月中旬の暖かさとなりました。寒さは再び戻ってきてはいますが、梅もほころび始め春の気配が感じられます。 #晴明神社 #京都 #雨水
260
【令和三年度節分星祭について】 2月3日午後8時より、 #節分星祭 を斎行いたします。 一年のうちで陰の極みの日とされる節分に、邪を祓う「追難の儀」を執り行います。 今年も混雑回避のため、下記注意点をご確認下さい。(続)
261
本日3月6日は啓蟄、二十四節気のひとつです。 先週末にはゴールデンウィーク頃の気温となり、土の中にいた生物たちも活動をはじめていることでしょう。しかし、また冬の寒さが舞い戻ってきます。天候不順の折、何卒ご自愛ください。 春の季語に… gogyo.seimeijinja.jp/calendar/865.p… #晴明神社 #京都 #啓蟄
262
本日10月23日は霜降、二十四節気のひとつです。七十二候でも霜始降(しもはじめてふる)と言われ、霜が降りる頃となりました。 朝晩はぐっと冷え込み、昼間との寒暖の差が激しくなっています。体調を崩されないよう、お大事にお過ごしください。 gogyo.seimeijinja.jp/calendar/1757.… #晴明神社 #京都 #暦 #霜降
263
本日より #新年度 。車や自転車での通勤・通学が始まる方も多いでしょう。 #交通安全 の神社としても親しんでいただいている当神社では #交通守 をお渡ししています。 #五芒星 を吊るしたり貼っているのを見たことがある方もいらっしゃるのでは?皆さまが安全に過ごされるよう日々お祈りしております。
264
本日2月4日は立春、二十四節気のひとつです。 冬と春を分ける節目「節分」の翌日、暦の上では春が始まりました。立春の初候(七十二候:2019年は2月4日~2月8日)は「東風解凍」。東風が厚い氷を解かし始めるころという意味です。 季節を感じる遊び  gogyo.seimeijinja.jp/calendar/2008.… #晴明神社 #暦 #立春
265
年頭より、 #魔除水晶守 (3500円)の授与を社頭限定で開始いたします。 水晶と魔除けの果物・桃をかたどった石を繋げブレスレットタイプに。 外敵から身を守るというより、ため込んだ悩みや嫌な気持ちを水晶の力で浄化し、すがすがしい気持ちになりたい時に身につけていただきたい #お守り です。
266
4月17日より、春の #土用 に入りました。春から夏へのバトンタッチが始まります。 土用は #五行説 に由来し、季節の終わりの18日間をさします。 終わりゆくものを土に還し、新たな芽吹きを助ける土の力が、スムーズに季節を移ろわせると考えられています。
267
本日7月28日は #土用の丑 の日 。 初夏に実をつけていた社殿の梅の木も、太陽が照りつける今は青々とした葉を茂らせています。 #うなぎ を食べるイメージですが、梅や瓜、うどんなど暑くても食べやすい「う」のつく食べ物を食べる習慣が始まりだとか。滋養のあるものを取り、夏を乗り越えましょう。
268
明日は、6月30日。各地でこの半年の罪や穢れを祓い清める神事「夏越の祓」が行われます。 当神社ではこの神事は行いません。年に一度、節分に人形の祓を行う事となっております。 夏越の祓と水無月(和菓子)については、 gogyo.seimeijinja.jp/calendar/1283.… をご覧ください。 #晴明神社 #京都
269
【ご案内】 来る9月22日(土)23日(日・秋分の日)に「晴明祭」を執り行います。 ○祭礼札の授与をはじめました 晴明祭の担ぎ手が首に掛ける「祭礼札(平成三十戊戌歳)」を限定300体、一般の方への授与を開始しました。お求めは、お早めに授与所まで。 #晴明神社 #京都 #晴明祭 #祭礼札
270
本日1月20日は #二十四節気#大寒 。 一年で一番寒いと言われる今日この頃、境内では紅と白、そして淡いピンクの椿の花が見頃です。
271
本日12月7日は大雪、二十四節気のひとつです。雪が降り積もる季節となりました。 京都市内ではあまり雪は積もりませんが、今朝は随分と冷え込み寒さが身にしみます。 みなさまもご多忙の折、くれぐれもお体にお気をつけください。 大雪 gogyo.seimeijinja.jp/calendar/1898.… #晴明神社 #京都 #暦 #大雪 #GOGYO
272
5月2日は #八十八夜#雑節 の一つです。霜が降りなくなるので「八十八夜の別れ露」と言われ田んぼへ籾まきを始める日でもあったそう。 「八十八夜に摘んだ新茶を飲むと病気にならない」との言い伝えもあり、不老長寿の縁起物と言われています。昨今は暑いですから、お参りの際にはお茶で水分補給を。
273
2月1日より魔除水晶守の授与を社頭・郵送両方で授与いたします。郵送は4000円にて当神社サイトよりお分けいたします。 授与できる数量に限りがあり、授与を再び休止しご迷惑をおかけする可能性がございますが、その際は都度告知いたします。 seimeijinja.jp/omamori/
274
#鎌倉殿の13人 その時、#陰陽師 は】 #後白河法皇 の幽閉、 #以仁王 の挙兵と、混乱を極めた朝廷。このできごとを #安倍泰親 は予言したと #平家物語 では語られています。 幽閉騒動の直前に起きた地震のあと、内裏へ駆け込んだ泰親は、涙ながらに「これは災厄の前兆だ」と話したそうです。
275
冬が終わり春めくこのごろ。 卒業の季節ですね。 当神社でお渡しする #心願成就守 の緑色は #五行 における「木」の象徴、「育成」を表す色。春の訪れとともに、希望を胸に未来へ向かって歩き出す若者にぴったりの色です。 胸に抱えた夢とともに、新たな道へ歩みだす皆さまに心を込めてお渡しします。