内田樹(@levinassien)さんの人気ツイート(リツイート順)

726
平尾さんはアスリートの立場からはっきり五輪批判の声をあげている例外的な存在です。勇気のある行動を応援します。 twitter.com/gloomynews/sta…
727
Twitter見てると、なんだか「末期感」が漂ってきましたね。昔はもっとTLに「文脈」があったんだけれど、読んでも読んでも情報の解像度が高まらない。少しずつカオス化に向かっている気がします。でも、個人の力って侮れないですね。一人の恣意で準・公共財をこれだけ破壊できるんですから。
728
責任とって自分で着用して「意地」を見せましたね。善哉。でも、配布に賛成した人たちには着用してみせる「道義的」責任があるんじゃないですか。 twitter.com/HON5437/status…
729
70年代の終わりに日本人はゴールドコーストとコスタデルソルを、80年代にはマンハッタンとヨーロッパのシャトーを買い漁り、「日本人に土地を売るな!」という現地の市民感情を掻き立てました。もう忘れちゃったのかな。
730
AERAに「学問の自由」について書きました。税金を使って研究するなら政府の監督に従えというのは「好きな学問をしたければ公的支援を期待するな」というリバタリアン的な言明に接続します。これってちょっと目には「マッチョ」でかっこいいんですよね。好きなことは一人でやれって。
731
中日新聞の連載に4本目の「総選挙総括」を書きました。「なぜ女性議員比率がこんなに低いのか?」これは制度の問題ではないと思います。「女性議員比率が低い方が好ましい」と思っている政党に多くの女性有権者が投票している以上、制度が変わる理由がない。
732
わが国では「仮定の質問にはお答えできない」という言い訳が公認されています。だから、為政者は「仮定」をしません。仮定さえしなければ失政の責任を取ることが免ぜられるからです。幹事長はうっかりそのルールを忘れて「仮定」してしまったので党内騒然となったのでした。
733
町山さんはほんとうに調査能力が高いですね。これが事実であれば大手メディアが流布しようとしている「思い込み」シナリオは成立しなくなります。 twitter.com/TomoMachi/stat…
734
「いま、世間から『常識人』『人道派』『人権派』『人格者』と思ってもらえる、簡単な方法がある。それは、東京五輪の開催に反対することだ」という文字列を見てちょっとくらくらしました。五輪反対を叫んではや8年。ようやくようやく僕たちの主張が「世の常識」に登録されたんですね。😭
735
毎日新聞朝刊の「若い人ほど内閣支持」という記事を読んでAERAの原稿を書きました。専門家によるとこの世代は「生まれてからどんどん生きにくくなってきた」ので「これからさらに生きにくくなるようにしか変化しないはずである」だから「現状維持」という帰納法的推論をした結果だとのこと。
736
「ごめんなさい、予測が外れました」と認めない限りより適切な仮説への書き換えは始まりません。それが可能であるためには「人間は誰でもよく間違える」ということを全員が認めて、他人が間違えても「鬼の首でも取ったような侮蔑的な態度」をとらないという節度がどうしても必要です。
737
国政の成否についての評価は「国際社会におけるピアレビュー」がもっとも正確です。でも、日本政府は「外からの評価」を封印して報道させず、国内における「人気投票」によって政策の成否は判定されるという世界に類を見ないルールの採用に踏み切りました。
738
画像を見ていると「自分が意味のわからないことを言ってしまった」という困惑が感じられません。文として文法的に成立していない文を読んでも違和感を感じないというのは、それが「習い性」となっているからなんでしょうね。 twitter.com/y_west/status/…
739
全国民の支持を集められるような開放的で向日的なヴィジョンを提示し、実現するためには例外的な知性と説得力が要ります。よほど力のある政治家にしか、そんな仕事はできない。だから、力のない政治家ははやばやと国民統合を諦めて、国民分断に精を出すようになります。
740
遠い昔、自由が丘でごろごろしているときにカルトの人が勧誘に来たことがあって、「聖書を読んでますか?」と言われて「いや~。こっちはそれで卒論書いてるんですけど」と応じたけれど、すべての論件で一言も話が通じなかったので驚愕したことがありました。
741
集団に対する時にその中の一人だけ(抵抗できそうもない個人)を選び出して、その一人の「おまえ」に攻撃を集中させて、決して集団そのもの「おまえら」は相手にしない。そうやって個別的に撃破してゆくのが喧嘩の骨法です。今回は菅直人を「抵抗できそうもない弱い個人」だと侮って喧嘩を売った。
742
システムを管理する人間には「人にシステムの欠陥を指摘されるより先に欠陥に気づく能力」が求められるというのは当たり前のことです。みんなが「火事だ」と言っているのに「それは個人の感想では」とか言っている人に消防士は勤まらないという理屈をなぜ政治家と官僚には適用しないんでしょうね。
743
金儲けのために政府や自治体と結託してこそこそ悪事を働く私企業が日本のデフォルトだとすると、これは「意識低い系資本主義」と呼ぶしかありません。「意識高い系資本主義」は「誰にも文句のつけようのない社会正義を実現しつつ金儲けをする」仕組みなんですから。 twitter.com/jpn_eee/status…
744
電通はそのうち汐留のビルを売りに出しますよって去年の春ごろに僕が言っていた時は誰も信じてくれなかったけど。電通がなくなると日本の風景はずいぶん変わるだろうなあ。 twitter.com/47news/status/…
745
年末年始にかけていろいろな組織が生き延びるための支援活動をしています。僕も目につく限り、ささやかですが寄付をしています。「社会などというものはない」とサッチャーは言いましたけれど、「社会はある」ということをみんなで証明しましょう。
746
福島みずほさんが当落線上とのこと。今回はあまりお手伝いできなくてすみません。福島さんの参院での議席を守りましょう。ほんとうに日本に必要な人なんです。 twitter.com/mizuhofukushim…
747
日本の「専門家」の中にはトランプのような政治家が出て来たのは左翼リベラルの民意の酌み取り方が足りないせいだという言い方をする人が多いですね。強盗に入られたのは家の戸締りがいい加減だったからで、悪いのは強盗じゃなくて、強盗する気にさせた被害者の方だという理屈と似てますね。
748
僕のうちも生まれてからずっと朝日新聞でしたけれど、15年前くらいに「朝起きて読んだ記事に腹が立ってゴミ箱に新聞を投げ捨てる」ことが続き、精神衛生によくないので毎日新聞に替えました。 twitter.com/aiko33151709/s…
749
この間あるテレビマンに聞いたのですが、自民党の議員たちはいまも電話とファックを主たる通信手段にしているみたいです。彼がメールでアンケート送ったら、「質問はファックスで」と言われ、ファックス持ってないので慌てたそうです。 twitter.com/eutonie/status…
750
スウェーデンでは経済優先して感染症対策しなかったら経済が止まってしまいましたって。考えれば当然ですよね。だって経済活動をしているのは生身の人間なんですから。人間を守らずにどうやって経済を守るんですか。トランプもひどいけれど、スウェーデンの政治家も頭悪すぎ。 twitter.com/BUNKUROI/statu…