651
『赤旗』からコメント依頼。指導者たちの道徳的integrity(廉直、高潔、誠実)の欠如はあらゆる領域での国民的パフォーマンスを低下させます。ヘーゲルの言う通り、人間は「他者からの承認」なしには生きられない生き物ですが、人間が他者に最も求めているのは「おのれの人格への真卒な敬意」です。
652
「日本社会では、いまも人々は外国人嫌いのままであり、『日本人』についての非常に狭い定義に当てはまらない人々を受け入れることを拒否している。」と言われてます。 twitter.com/gloomynews/sta…
653
これはほんとうに感じます。「助けて」という意思表示を、適切なタイミングで、適切な言葉遣いで、適切な相手に伝える「技術」を誰も教えてあげない。救援を求めることは債務を負うことじゃないのに。 twitter.com/jiro6663/statu…
654
この父親はあきらかに「このやり方で困難な交渉を成功させてきた」という成功体験の裏づけがあってでしょう、最後まで「いいから謝れ」とだけ言い続けていました。「先に怒鳴った方が勝ち」という愚かしい思い込み、もういい加減に日本社会から消えてくれないかなあ。
655
釈先生、米山君と朝ごはん食べてから懇談。緊急事態宣言下で五輪開催など「狂気の沙汰」以外のなにものでもありません。五輪で暴走して、感染爆発で自爆して、政権交代、自民党解党というシナリオが妙に生々しく思えて来ました。
656
それは多くの人が「ある人の言明の真偽についての判断をしばらく保留し、真偽が判定したあとに遡及的にその人物の評価を決する」という時間の中の「行き来」ができなくなったからだと思います。時間意識の「ため」と言ってもいいし、「中腰」と言ってもいいけれど。それができなくなった。
657
先人たちが数十年かけて築いてきた社会的信頼を大手メディアはいま掘り崩しています。いま離れる読者・視聴者は二度と戻りませんよ。なぜ社会的公正と倫理の回復を求める立場に立たないんですか?何が怖いんですか?
658
デモというといつも異議あり少数派による「ごまめの歯ぎしり」的なものでしたので、世論の支持を背景にしてデモをしたのは初めてのことでした。 twitter.com/hyogororen/sta…
659
「教育投資」をしているつもりになると親は「ちゃんと大学に行ってるのか」「単位は足りてるのか」「卒業できるのか」と子どもの生活にいちいち干渉するようになる。「苦学」という選択肢が困難になるのと学生運動の退潮はシンクロしてました。
660
日本の後進性を世界に広めることで著しく国威を損なっているという事実をこの人たちはどれくらい理解しているんでしょう。 twitter.com/BBCWorld/statu…
661
「普通はどこの国でも、これだけ問題を起こせば途中で刑事事件になります。日本だけが放置され、信教の自由の御旗の下に許されてきたから現実に今、統一教会がある」 twitter.com/gloomynews/sta…
662
東京五輪本気で開催する気なんでしょうか。選手は検査して陰性の人だけ入国させるということができても、観客はどうするんですか。感染が終息していない国からは入国させないという差別化は「五輪の理念」を否定することにはなりませんか。 twitter.com/mas__yamazaki/…
663
「日本人の支持を得なければ大統領になれない」というアメリカ最大の圧力団体になれるんですよ。アメリカの世界戦略に日本人が影響を及ぼせるんですよ。オスプレイもアメリカ市民の上には飛ばないんですよ。日本はアメリカの一部でさえなく、はるかに無権利な「属国」なんです。
664
現代日本は相当ひどい社会になっていますけれど、これは主として「イエスマンを選択的に重用してきた組織管理」の帰結だと思います。「コンプライアンス」と「ガバナンス」というのはこの「イエスマンを重用する組織管理」の言い換えです。これ、いい加減にやめませんか。
665
『学問の自由が危ない』について昨日朝日新聞から取材を受けました。なぜ官邸は6人の新会員任命拒否を日本学術会議が丸呑みすると思い込んだのか。学者なんて一喝すれば縮み上がるヘタレだという見下した評価はどのような成功体験に由来し、なぜそれが今回に限り通じなかったのか。
666
国力が衰えるのはよくあることです。英国もスペインもイタリアもオランダもみんな経験しました。でも「国力が衰えているのに、国力が増進していると思い込む」のはかなり重篤な病です。被害を最小化するためにはどうしたらよいのか誰も考えなくなるからです。日本はいまそのフェーズにいます。
667
ほんとうにその通りです。政権交代しない限り、人口減少には歯止めがかかりません。今の政官財の指導層は「労働者をできるだけ劣悪な雇用環境に追い込めば、彼らには子どもしか『財』がないので、子どもをどんどん産むようになる」という19世紀資本主義の「常識」にまだしがみついているのです。 twitter.com/kotarotatsumi/…
668
日本の国力が急激に衰微したのは歴史修正主義者が跋扈し始めてからです。「自画自賛」でしか国の名誉を維持できない国は「倫理的優位性ランキング」で最下位に格付けされます。日本人は80~90年代の「国に体力気力があった時」に十分に「反省」すべきでした。もう手遅れですけれど。
669
GQJapan に寄せた小田嶋さんの追悼文が公開されました。どうぞ。gqjapan.jp/culture/articl…
670
ガニ大統領が車四台に財産を詰め込んで飛行機に乗ろうとしたけれど、重すぎて積み込めず、泣く泣く空港に残して飛び立ったという話は「傀儡政権の末路」の定型にはまり過ぎて驚きました。でも、僕はこれが紙幣だったのか金塊だったのかが気になるんです。
671
水道橋博士の議員辞職、応援していただけに、残念です。でも、裁判闘争は続きます。「山崎雅弘さんの裁判を支援する会」は完全勝訴の後も、いただいたご寄付を原資としてスラップ訴訟の被害者となった市民の方を支援しております。伊藤詩織さん有田芳生さんに続いて、水道橋博士も支援します。
672
朝一のお仕事は『赤旗』に「日本共産党創建100年に寄せて」のコメント400字。まさか半世紀後に自分がそんな文章を書くことになるとは1970年に駒場で民青の諸君とどづき合っている時には想像もできませんでした。🥺
673
ふつう戦時大統領に対しては熱狂的に支持率が高まるものですが、そうなっていません。プーチンが一番恐れているのはロシア国内で「この戦争には大義がない」という世論が広まることでしょう。この機に乗じてプーチンの側近の中から「背中から刺す」裏切者が出てくるかも知れません。
674
長年にわたってばれたら雇用主の政治生命が終わるような違法行為を重ねてきた秘書が今もその職にあって、虚偽の「被害者」であるはずの元首相はそれを咎める様子もないという場合、秘書が主人の罪をかぶったと推論するのがふつうですが日本の検察はそういう「ふつうの推論」ができないらしい。
675
『パチンコ』観てて思うんですけど、日韓併合から敗戦までの植民地支配の実相をどうして日本人はドラマ化しないのでしょう。自国の疚しい歴史について何も教えない国と、複雑に入り組んだ日韓の葛藤を繰り返し物語として「学習」する国との間では歴史認識の落差が広がるばかりではないですか。