内田樹(@levinassien)さんの人気ツイート(リツイート順)

601
日本の一般市民がウクライナ情勢に高い関心を寄せるのは、その帰趨が国際情勢、特に東アジア情勢に影響を及ぼすだろうと直感しているからだと思います。 ウクライナが国際世論とロシア国内の反戦世論の支えを得てロシア軍を押し戻せば「世の中には条理が通ることもある」という安堵の思いが広がる。
602
この人が自分に都合の悪いことについて、ほんとうのことを言ったケースって一度でもあるのかな。🥺 twitter.com/M16A_hayabusa/…
603
「いずれ政府は免疫をもつ者に証明書を発行するようになる。だが、ロックダウン中のアメリカ市民は、免疫を得た隣人たちが日常生活を再開し、彼らが失った仕事を得るのを見たら、自分もまた感染することで免疫を得ようと誘惑されることは避けがたいだろう。
604
内閣支持率16%というのは僕の実感と一致します。マーケティング用語での「ラガード(新製品、サービスがどれほど普及しても採用しない層」のパーセンテージと同じですから、これが支持率の下限ではないかと思います。 twitter.com/miraisyakai/st…
605
村上春樹さんがどこかで「一国民の知性の総量は時代が変わっても変わらない」と書いてましたね。僕も同意見です。でも「善意の総量」や「想像力の総量」には経年変化があるような気がします。30年前と比べると「善意の総量」は微減、「想像力の総量」は激減してます。
606
『ポストコロナ期を生きるきみたちへ』を模試に使いたいという許諾申請が来ました。もちろんオッケーなんですけど、添付された問題を見てびっくり。僕の書いた「まえがき」全文(長いんですよ!)が問題なんです。作問者はこれを中高生に読んで欲しかったんでしょうね。ありがとうございます。🙇
607
銀行から「生体認証カードの使用が終了しました」という通知が来ました。またハンコと通帳に戻すそうです。生体認証システムの管理コストを削減して、有人店舗を閉じて、これからはコンビニのATMを利用してくれということなんでしょうね。これを「貧乏シフト」と呼ぶ以外にどう呼ぶべきでしょう。
608
医療崩壊とカジノ計画の「道頓堀川プール」化から大阪の市民の目を逸らすために「ヒトラー」発言に飛びついて訴訟を乱発、この疑似イベントにメディアの耳目を集めて報道のリソースを分散させる。ほんとに知恵がくるくる回る人たちですね!いや、たいしたものです。
609
CLPは持続化給付金をめぐる国会審議を報道しています。安倍政権に群がる人たちはどこまで腐っているんでしょうか。国民の困窮を私腹を肥やす機会に利用しようとしている。 twitter.com/ChooselifePj/s…
610
抗議声明を出した学術団体は600を超えました。 twitter.com/tokyoseijibu/s…
611
あと1週間でこのパーセンテージはさらに上がると思います。国民の過半が開催に反対し、弔意の表明を拒否しているセレモニーを「国葬」と呼ぶのは日本語に対する冒瀆です。 twitter.com/kyodo_official…
612
今朝の新聞に「人口100人当たりワクチン接種数」のランキングが出ていました。ダントツ1位は108.2のイスラエル。英国46,米国38.6、EU13.6。日本は0.6でいつものように先進国最下位でした。感染が抑制されている国では同じくらいの数字です(台湾、ベトナムが0、ニュージーランドが0.5)。
613
インタビューだん。政局について。内閣は感染をある程度抑えておいて、五輪は「絶対にやる」と宣言しながら解散総選挙に流れ込むつもりだったけれど、感染は拡大し、五輪中止宣言のタイムリミットは切迫し、もう解散のタイミングは失われたというのが僕の見立てです。
614
国が貧しくなると、どうやって資源を増やすかではなく、どうやって分配するかという分配比率の話題が優先的になります。性差や出自や社会的有用性や権力への忠誠心など「わかりやすい基準」が分配比率として選好されるのは、もうこれ以上富が増えることがないと諦めた国民の特徴なんです。
615
言っておきますけれど、誰も人間に代わって「天罰」なんか下してくれませんよ。この世界に公正と慈愛をもたらすのは人間です。今ここにいる人間だけです。誰かよその人を待っていても来ません。
616
自民党執行部は「社会的実力がないので、自力では国会議員になれない」「党執行部と対立しても貫きたいような政治的信念を持たない」人々を優先的に候補者に選んできていますが、これには二つのメリットがあります。一つは完全な上意下達組織になるので、党組織の運営コストが最少化すること。
617
アメリカは憲法で常備軍の保持を否定しています(憲法条文と現実の間に乖離があるのは日本だけじゃないんですよ)。それは常備軍がその本性として政府の暴力装置となって市民を弾圧するリスクが高いと建国の父たちが判断したからです。だから「ミリシア(武装した市民)」を国防の中核部隊にした。
618
秘書官が差別発言で更迭されました。「個人的に思っていること」と「公人として言ってよいこと」はレベルが違うことで、「公人として言ってはいけないこと」を言うと仕事を失うということがこれからきちんとルール化してくれるといいと思います。
619
嘘つきが増殖したわけではありません。人々が長いタイムスパンをとって物事を評価するという習慣を失っただけです。Honesty pays in the long run というのは言い換えれば Dishonesty pays in the short run ということです。短い時間幅でことの損得を考量すれば嘘が勝つんです。
620
東京裁判で小磯國昭が「私は戦争方針のすべてに反対であった」と弁疏したので検察官がびっくりして「でも、あなた戦争指導部の中核にいたでしょ?」と聞いたらこう答えたそうです。 twitter.com/MatsumotohaJim…
621
国会は発令後100日以内に召集され、以後100日ごとに宣言の承認を繰り返すことができます。宣言下では選挙は行われませんので、発令時に政権与党が過半数であれば、宣言はそれ以後未来永劫に延長可能であり、議員は「終身議員」となります。
622
ことの真偽はともかく、ことあるごとにこういう疑念を多くの国民が抱くようになったのは、権力者というのは「李下で冠をいじり回し、瓜田に泥足で踏み込んでも罰されない人」のことだということがいつの間にか「日本の常識」になったからです。 twitter.com/garirou/status…
623
朝日のインタビューではこんなことを言いました(一部)「今の政権は発言や政策の『矛盾』」ということをあまり意識していないと思います。安倍政権以来そうでした。野党議員やメディアが矛盾や食言や前言撤回をいくら指摘しても、それは政治的致命傷にならなくなった。
624
「大学人」は本質的に「サラリーマン」です。だから我が身大事で黙って「上」に従う。でも、「学術共同体=ギルド」に属する学者は「職人」的エートスを色濃く残す前近代的な存在です。その違いを政治家たちは見落とした。そして「職人の矜持」という虎の尾を踏んだ。という仮説はどうですか。
625
ワクチン接種が進んでいない国は変異株に対して「特に脆弱な状態に置かれている」ので、「高所得国が集団免疫が近づいた」あとも変異株を生み出し続け、世界にとってのリスクファクターになるだろうという見通しでした。日本の話をしているみたいです。