内田樹(@levinassien)さんの人気ツイート(リツイート順)

626
ご寄付頂いて手元に残った1000万円を越える支援金は、とりあえずは山崎さんの控訴と竹田氏から予告されている僕たちの訴訟費用に充当し、残ったものは今後スラップ訴訟と戦う立場になった市民を孤立させないための基金として運用したいと思っています。
627
なんでさくっと議員本人が「すみません。無思慮でした」と言わないんだろう。講演会のあとに会食をするなんて私は知らなかった。秘書がぜんぶ勝手にやったのだそうです。そういう薄っぺらな遁辞でも「何とかなる」前例を積み重ねてきたせいでこの国の政治倫理はここまで劣化したのでした。 twitter.com/gloomynews/sta…
628
Choose Life Project のオンラインインタビュー。10分ほど「五輪中止」を訴えました。この一月寄稿機会のあったすべての媒体に「五輪中止」を訴える文章を書き続けました。もちろん所詮は「蟷螂之斧」ですけれども、1ミリでも未来をあるべき方向に動かせるなら、僕はそれで十分です。
629
予想通り中国は二階派を中国からの医療支援の「窓口」にすることにしたようです。野党のチャイナスクールが動き出さないといずれ「対中宥和派」も「対米従属派」もどちらも自民党ということになりますね。中国としては左翼リベラルよりも自民党を抱き込む方が話が早いから。 twitter.com/ChnEmbassy_jp/…
630
安倍政権以来「質問に正しく答えると実際にしたことと齟齬する場合、嘘をつくとばれた時に責任を追及される場合」には「論点をずらして答えない」ということが常態化しました。 twitter.com/shiomura/statu…
631
方方『武漢日記』読了。面白かったです。最後が3月28日ですから、1月ほど前に書き終えた日記がもう日本語に訳されているんですから、すごいスピードですね。でも、これは今こそ読まれるべき本だと思います。政府の初動の失敗、感染の隠蔽、責任逃れ、御用ジャーナリズムへの舌鋒鋭い批判。
632
関西の学者の会も抗議声明を出しました。 kobe-np.co.jp/news/sougou/20…
633
若い人たちの投票率を上げるためには、彼らがどんな考えを口にしても、頭ごなしにその当否を決めつけずに「どうしてそう思ったの?」とニュートラルな立ち場から聞いてみることが必要な気がします。そんな寛容な態度で子どもに接する大人が少なすぎるんじゃないでしょうか。😰
634
キャッチボールはボールを受け取る相手に向かってこう告げています。「あなたはそこに存在している。私はあなたがそこに存在していることから楽しみを得ている。だから、これからもあなたが存在し続けることを願っている」承認と祝福。いま必要なのはそれだと思います。
635
草案の「緊急事態条項」によれば、内閣総理大臣は「特に必要がある」と判断すれば緊急事態を宣言できます。事前の国会承認は要りません(100日以内の事後承認でOK)。宣言下では内閣は「法律と同一の効力を有する政令」を制定できます。予算も好きに使え、地方自治体にも命令できます。
636
政治家を評価するときの僕の基準はその人が「味方を増やすこと・人々の猜疑心や警戒心を解除すること」に十分な配慮をしているかどうかです。それができない政治家は必ず妄想的な「敵」を創り出して、恐怖と不安を利用して支持者を惹きつけようとする。
637
「バカ」で埋め尽くされている世界では知性はまったく無力なので、知識人の喫緊の責務はこの世界から知的に思量できる人を一人ずつ増やすことだと思うのですが、なぜか「世界はバカばかりだぜ、ぐふふ」でおしまいという「知識人」が散見されるのはなぜでしょうか。
638
そのコアな支持層も感染症対策の無策によってわが身に実害を受けているので、「全力で政権を支持するぞ」という体力も意欲も減退しているということではないかと思います。
639
もう一つデフォーの『ペスト』を読んで「へえ~」っとびっくりしたところ。ペスト患者のうちにはなかなか発症せずに死ぬ直前まで活動的であったものが多くいたという話です。「感染は知らず知らずのあいだに、それも、見たところ病気にかかっている気配もない人たちを通じて蔓延していった。
640
「トランプ大統領は在職最終日に自分で自分に恩赦を与える意向。もし実行されたらアメリカ史上最も異常な、かつて一度として試みられたことのない大統領権力の使用法となる。」 twitter.com/nytimes/status…
641
Choose Life Project 7日連続配信とのこと。既存メディアに代わって「当事者たちが・徹底的に話ができる」番組を実現していることに敬意を表します。何度も言いますけれど、これは本来テレビや新聞がやるべき仕事なんです。それを怠っている。youtube.com/watch?v=i6xLBO…
642
おうちにたどりついてすぐに平川君とZOOMでおしゃべり。五輪はやれば大惨事とわかっていてもたぶん実施されるという「五輪=インパール説」に二人とも傾いてきました。今の日本の指導層には五輪を中止できるだけの実力も見識ももうないという診立てです。😰
643
電通とパソナの社長は「日本を代表するリーディングカンパニーとしての倫理的責任を痛感し、税金を投じる仕事は当面自粛します」くらいのことを社長が言っても罰は当たらないと思いますけど。社内にはそう言う人間は一人もいないのかな。いなんでしょうね。 twitter.com/mas__yamazaki/…
644
公人たるものはバイデンさんみたいに「私に投票しなかった人たちを含めて全国民を代表し、全国民の利害を配慮する」と言うべきです。その「瘦せ我慢」ができること、それが公人の条件です。 twitter.com/nytimes/status…
645
参院選で改憲勢力が圧勝した場合には改憲が加速するでしょう。彼らはなぜあれほど必死に改憲に前のめりになるのか。9年前に書いたものですが、僕の基本的な考え方は変わっていません。blog.tatsuru.com/2013/05/08_074…
646
一般論として申し上げますけれど、国会議員は「例外的に高潔な人物」でなければならないとは思いませんが、わざわざ「例外的に下品な人間」を議員に選ぶ必要はないとは思います。 twitter.com/gloomynews/sta…
647
昨日の市民集会では維新の政治についてお話しました。なぜ維新の政治が「壮大な無駄」を生み出すのかについて。維新の政治的目標は「トップダウンの組織を作り上げて、管理コストを最少化する」ということです。それが自己目的化しています。
648
法律を作る人が法律を破り、税金の使い方を決める人が脱税するって、それはまずいんじゃないですか。法律を破りたければそもそもlawmaker を職業に選ぶべきじゃない。脱税したい人は税金の使途については発言を控えるくらいの節度は欲しいです。 twitter.com/masaru_kaneko/…
649
他に緊急な理由があってどうしても6月1日付けに退職する必要があったのでなければ、こういう場合公人には「李下では絶対冠をいじらないルール」が適用されなければなりません。なぜ李下で冠をいじりまわすのでしょう。官邸のものすごく頭が悪い人間がシナリオを書いているのですか? twitter.com/mas__yamazaki/…
650
安倍政権は「権力と親疎に基づいて政治家・官僚・ジャーナリストなどを格付けする」ことで一強体制を築いてきました。その「成功体験」を菅も踏襲したつもりなのでしょう。権力におもねる政治家や官僚や言論人を形容する特別な言葉は存在しません(「茶坊主」とかいう包括的な表現はありますが)。