551
文科副大臣がカルトの応援をするということは、日本の学校において30年来行われているカルト対策を「止めろ」と言うに等しいということの意味がこの人は分かっていないようです。論理的思考ができない人間はとりあえず教育行政に携わるべきではありません。 twitter.com/HON5437/status…
552
統一教会についても同じです。擁護派の人たちは「どんな宗教だって似たようなものだ。教祖への崇敬を認め、お布施や献金を集め、没論理的な教えを説く」と言います。でも、「お気持ち」を包むのと自己破産するまで献金することの間には「程度の差」がある。「いくらなんでもそれは非常識」だから。
553
自民党は「日本スゴイ教」がご宗旨ですが、それが「日本人からはいくらでも収奪してよい」という教団と昵懇でいられたのは、ここでいう「収奪してよい日本人」が「こんな人たち」すなわち「反日」「第五列」「スパイ」「共産主義者」ら「在日日本人」のことだと思うとすべて腑に落ちるということです。
554
今ここで大声で断定的に言ってしまえば、それで勝ち。あとでそれが嘘だとわかっても、その人物の評価はすでに決しており、それに基づいてすでに現実は大きく変成してしまっている。「今さら言ってもしょうがないですよ。現実は現実なんだから」で話は終わる。だから、嘘は間尺に合うんです。
555
現代社会を覆い尽くしているイデオロギーは「単純主義simplism」です。単一のものさしをあてがって、一刀両断にことの良否を言い切る人がもてはやされる。でも、経験的に言うと、複雑なことは複雑なまま扱う方がしばしば話が早いんです。複雑な話を複雑なまま扱える能力をもっと大事にしませんか。
556
最悪の選択は「誰も『五輪中止』を最初に言うリスクを引き受けたくなくて、五者で押し付け合っているうちに時間切れとなり、感染拡大のさ中に五輪がずるずると開催されて、それが国内の医療崩壊と世界的な感染爆発の引き金となり、国際世論に『日本は終わった』と宣告されること」でしょうね。 twitter.com/kei_nakazawa/s…
557
公的な場では差別的発言は許されない。差別主義者は公務に就くべきではない。この二点を日本社会は「常識」として受け入れなければなりません。そして、メディアは私的なビジネスやプロパガンダ装置ではなく、全住人の利害を代表する「公器」であるということも。
558
それはリアリズムじゃなくて「事大主義」というんです。「長いものに巻かれる」という手垢のついた処世術に過ぎません。ほんとうのリアリズムは「未来を変えること」をめざします。現実を変えようとする構えのことを「リアリズム」と呼ぶのです。現実を変えようとしないのはただの無為です。
559
生徒さんたちから先日の講演の感想文が送られてきました。「夢をはやく確定して、最短距離で到達せよ」という圧力をかけられること、集団内部でいったんキャラ設定されるとそこから出ることが許されないこと、友だちと敬意ある距離感を保てないことに中学生たちはとても苦しんでいるみたいでした。
560
重症化するリスクを冒す方が貧困化と隔離よりもましだと考える若い人が出て来るだろう。」80年代のキューバではAIDS検査で陽性の人たちを隔離して手厚く衣食住を提供したところ、ホームレスの若者たちがそれを求めて感染して多くが死にました。同じことが起きるかも知れないという記事でした。
561
カジノが歴史的失敗になることを推進派も含めてみんな知っている。でも、それが事実として目の前に突き付けられる時には、府・市の役人もカジノを推進した政治家もそこにはいない。懐に入れられるだけのものは入れて逃げ出した後なんです。
562
中国や韓国に対して「絶対に謝罪しない」という人たちは「一度謝ったら、それに乗じて『誠意を見せろ』とどこまでも要求を吊り上げるに決まっている」と思っているからです。自分ならそうするから。自分の鏡像を見て怯えているのです。
563
若い人に申し上げたいのは「無作法」と「批評性」を混同しないで欲しいということです。「正しいことを言っている人間は無作法であることが許される」という命題はある程度の経験的真実を含んでいます。でも、「無作法な人間は正しいことを言っているからそうできるのだ」という言明は偽です。
564
不登校が20万人いるけど、どう思いますか?という質問がその次。耐えられる限りいやいやでも登校するけど、身体が「もうダメ」と言い出したら登校できません。それは生物として当然の反応です。僕はそうでした。学校がそれだけ息苦しい空間になったということだと思います。
565
もし「やるべきことを、手順通りにやったらこの結果でした」というのでしたら、日本政府の実務能力は世界100位以下だということになります。まあ、それくらいなのかも知れないですね。
566
ホワイトハウスから去っていった側近たちがこれからトランプ在職中の忌まわしい行為の数々について一気に暴露を始めると思います。出遅れるとメディアも注目してくれないし、暴露本も売れないから、早いもの勝ちですしね。トランプは訴追と破産を免れることができるでしょうか?
567
Foreign Affairs Report の今月号のパンデミック記事を読んでいたらこんな文章に出会いました。「高所得国の数百万人がすでにワクチン接種を受けているかもしれないが、多くの低所得国、中所得国の民衆はまだ1回の接種も受けていない」。「世界のワクチン接種の75%は10カ国に集中している」
568
「無意味耐性」は現代日本のあらゆる場面で要求されている「社会的能力」です。無意味なタスクを命じられても、それに対する報酬が約束されているなら「意味がないことが気にならない」能力(というより無能力)です。イエスマンシップと裏表のものですが、学校教育を通じて日々強化されています。
569
信濃毎日のエッセイはパウエル、マティスら米軍の元高官たちがトランプ大統領の「抗議運動鎮圧へ連邦軍投入」発言にはげしく反発したことについて。日本のメディアはまるで「ふつうのこと」のように報道してますけれど、こういうことは日本では絶対に起こりません。なぜかって考えないのかな。
570
部活はもともと子どもたちの潜在可能性を発見して、その開花を支援するための制度です。楽器やスポーツ用具や機材を学校が用意して「好きなことやってごらん」と差し出す。自分にそんな才能があるとは知らなかった才能を発見するきっかけを作る。それが部活です。
571
今日の講演のマクラは「東京五輪はどういうふうに中止になるか?」の予測でした。IOCでもWHOでも国連でもなく、ホワイトハウスから「アメリカは選手団送らないことにしたけど、それでも『五輪』名乗る気?」と言われて中止を決定というのが僕の予測です。
572
岩田先生との対談でも「来年の五輪開催は無理」という話になりました。来年の1月までたぶんアメリカは「鎖国」していると思うから。アメリカが参加しない大会をテレビ放映するインセンティヴはNBCにはありません。そのうち「これは五輪ではない」と言い出すんじゃないかな。 twitter.com/gloomynews/sta…
573
被告がボイスレコーダーですぐ録音する人なので、都合のいいところだけ切り取られないように原告もボイスレコーダーで録音していたという「給湯室録音合戦」の顛末でした。君たちはそういう公務でお給料もらっているのか。そうか。
news.yahoo.co.jp/articles/27656…
574
池田勇人や佐藤栄作や田中角栄や福田赳夫が「国葬にふさわしくない」所以を明らかにできる人だけが「安倍元首相が国葬にふさわしくない理由を明らかにしろ」と凄めるんじゃないですか?超法規的な国葬について当否の基準があるとしたら、それを明らかにすべきなのは「それをしたがっている人」でしょ?
575
コロナで正統性を失うのはトランプ、プーチン、そしてブラジルのボルソナロというのがフクヤマの予測です。10頁の論文についに一度も「日本」という文字列は登場しませんでした。ただ落ち目の国ではデマゴーグがのさばり、腐敗した政治家たちはここを先途と「国の財産をかすめとろうとする」そうです。