内田樹(@levinassien)さんの人気ツイート(リツイート順)

476
FBI長官を48年勤めたJ・E・フーヴァーは大統領から議員まで網羅的に醜聞を収集して、それをネタに恫喝して政府部内に隠然たる勢力を形成しました。醜聞は「開示されない」限り人を動かす力がある。開示されたら魔力を失う。『盗まれた手紙』にある通りです。
477
ご報告です。山崎雅弘さんの裁判を支援する会へのご寄付は賛同者累計1003名、基金総額は9,517,274円に達しました。すごいですね・・・言論の自由と市民的常識を守りたいと思っている人がこれだけいるんです。ほんとうに心強いです。🙇
478
おはようございます。大阪で医療非常事態宣言が発令。もうすぐ医療崩壊しそうなので感染しないように外出自粛してくださいとのことです。医療崩壊のリスクを防ぐためにあらゆる手立てを尽くすべき時期に不要不急の住民投票で貴重な時間と予算を空費したことへの反省の言葉は?
479
そして、間歇的に訪れるパンデミックでばたばた人が死ぬ。効率とかコスパとかジャストインタイムとか「在庫ゼロ」とかをありがたがっている人たちはお金儲けに励んで頂いて、とりあえず危機管理には一切関与しないで欲しいです。お願い。Stay home
480
「大人になること」についての書面インタビュー。「金儲けの上手い子ども、権力者におもねることの上手い子ども」はそれだけで十分な社会的承認を得られるので大人になるインセンティヴを失う。そうして日本は「幼児だけら」になりましたというなんだか気の滅入る話を書きました。
481
安倍元首相の国葬中止を求めるキャンペーンをしています。僕も呼びかけ人の一人です。どうぞご協力ください。 change.org/p/%E5%AE%89%E5…
482
安倍政治の特徴は徹底的なネポティズムにありました。自分への忠誠度を以て能力査定に替えたのです。能力より忠誠度を重んじるのですから、おべんちゃらさえ言っていれば自分の能力だけでは手が届かないポジションに到達できる。だから、自己利益の増大を望む人々は争って忠誠度を競ったのでした。
483
「中途半端な政策は『ウィルスと共に生きる(living with the virus)』ではなく『ウィルスで死ぬ(dying from it)』結果をもたらすだろう」とNYTは書いてました。というわけで「ウィズコロナ」はLive with Corona とDie with Coronaの両方を含意するのでした。 twitter.com/mainichi/statu…
484
おはようございます。今日は8月6日広島原爆投下から76年目の夏です。僕の伯母と二人の従兄は9日に長崎で原爆で死にました。伯父は鉄筋のビルの中にいたので生き延びました。伯父は90歳を超すまで長生きしましたが、僕は伯父の口からは「原爆」という言葉を一度も聞いたことがありません。合掌。
485
「飲み会は絶対断らない」ことが出世の秘訣だという人が「飲み会に誰がいたか覚えていない」というのは、役人はとにかくどんな場所でも顔出して、何も言わずに「並び大名」をしていれば出世できるという意味なのかな。意外にそうなのかもしれないなあ。🥺
486
日本学術会議改正法案は今国会での提出が見送られました。これは全国の学会の戦いや海外からの支援の成果だと思います。引き続き法案提出を防ぐための戦いをご支援ください。chng.it/RDpjkY4r
487
そんな国民ばかりになったら日本はいずれ滅びますけど、先行き国が滅びることより目先の管理コスト削減の方が大切なんですよね。
488
個人のブログで書いているというのならともかく、企業のHPに掲載するというのは信じられないですね。「会長、これはまずいですよ」という社員が一人もいないのかな・・・ twitter.com/chocolat_psyde…
489
ある時期から「権力者を批判したければ、自分がまず権力者になってから言え」というタイプの言説が幅をきかせるようになりました。「現状を批判したければ、まず現行のシステムの中で成功して、それから言え」というロジックにうっかり頷いたらもう出口はありません。
490
東京地検特捜部、仕事してますね。これまで「政治の圧力」で仕事できなかったフラストレーションを晴らしているのでしょうか。次は国税が「10年間髀肉之嘆を託つてきた恨み」を晴らしてくれるといいなあ。「マルサなめたらあかんど」って。
491
Foreign affairs 今月の巻頭論文はフランシス・フクヤマ。パンデミックを制御できるのは、「有能な国家組織」「国民の政府への信頼」「卓越したリーダーシップ」だそうです。合格点を得たのは韓国とドイツ。アメリカは「近代史上最も無能な」大統領を戴いたせいで「崩壊寸前」とにべもありません。
492
「このままでは野党は歴史的大敗を喫する」という見通しについては僕も想田さんと同意見です。ただ、その大きな理由が「このままでは野党は大敗する」という見通しが有権者の間に広く共有されているからだというのが僕の考えです。 twitter.com/KazuhiroSoda/s…
493
それができないのは「これ以上ごり押しすると支持率がさらに下がりますよ」という警告にリアリティが増してきたからでしょう。でも、そんな小手先の技を使っても、もう支持率は回復しないですよ。この国難的状況において国民の前で指南力のある言葉を語れない人は潔くその職を辞すべきです。
494
国葬に付されるのは吉田茂と安倍晋三だけです。他にも記憶に残る総理大臣はたくさんいました。彼らと比したときにこの二人だけが「例外的に卓越している」というならその二人だけに見られた「卓越性」なるものを明らかにして、それについての国民的合意を取り付けるのがまず最初じゃないですか。
495
自民党延命の秘策中の秘策は「立憲民主党との連立」です。オファーされたら立憲の議員の中には浮足立って、国民民主と一緒に連立に参加しようと言い出す議員が出てくるでしょう。立憲が分党すれば自民党の大負けは防げる。自民党は「やるときはなんでもやる」政党ですから。油断できません。
496
菅義偉という人は「組織マネジメント」と「利害調整」の専門家なんだと思います。特に実現したい政治的ヴィジョンはない。イエスマンを登用し反対者を排除することと、支持者たちの間の利害を巧みに調整することで成功してきた。でも、今回はプレイヤーがウイルスなので何をしていいかわからない。 twitter.com/handainakano/s…
497
15年ほど前に内閣情報調査室もインタビューに来たことがありました。「教育制度について」意見を聴かれました。一生懸命メモを取ってくれたので「それどうするんですか?」と訊いたら「報告書作って内閣官房に上げます」と教えてくれました。「官房長官て誰だっけ?」と訊いたら「安倍晋三です」。
498
親子を「経済的運命共同体」に閉じ込めておくと、親子はそれぞれを監視し、どちらもがわが身かわいさに市民的自由の行使をためらうようになる。結果的に従順で反抗しない国民が出来上がる。「国民は家族をべたべた癒着させておきかつ貧乏にしておくと統治し易い」というのは経験的事実なのです。
499
2012年に800万を誇った朝日の発行部数は21年には470万部まで落ちました。今回の統一教会報道の弱腰が祟って400万部割れも時間の問題でしょう。「もう何をしていいかわからない。とりあえず政府と自治体と大企業は批判しないでおこう」というのが上層部の本音ではないかと思います。 twitter.com/mas__yamazaki/…
500
僕も署名しました。 twitter.com/zenroren/statu…