326
失敗は誰にでもあります。政治家が判断を誤り、間違ったふるまいをすることはどんなすぐれた政体でも起こります。それは責められない。でも、権力者とその周辺にいる者に限って失敗や愚行が隠蔽され、否認され、合法化・正当化される政体はとめどなく腐敗する。
327
「建前であっても『きれいごと』を守ることができなければ、もはや五輪は特別な大会とは呼べない。」その通りです。五輪に多額の税金が投じられるのは「例外的に公共性の高い事業」だという建前だからです。それに寄生して私利を得る人間たちが群れをなすような事業はすぐに止めた方がいい。 twitter.com/mainichijpnews…
328
これもパワークラシーの病態だと思います。組織がトップダウンであることを確認するための最も効果的な方法は「まったく無意味なジョブをさせること」だからです。「これ無意味ですよ」と反抗する部下から順番に排除してゆくと「無意味なジョブに心理的抵抗を感じない」理想的なイエスマンだけが残る。 twitter.com/hiroshimilano/…
329
統一教会と無関係な国会議員だけではもう組閣できなくなっているという事実はきわめて深刻だと思います。権力の座に安住しているうちに「リスクヘッジ」という考え方をしなくなったことを示しているからです。そんな政治家たちに外交や国防を議する資格はありません。 twitter.com/mas__yamazaki/…
330
とりあえず口をつぐみ、自民党執行部が方針を決めたら、それに追随するつもりでいる。でも、岸田政権は「皆さん、早くこの話は忘れてください。お願いします」という腰の引けた態度で様子を窺っているだけ。関係者全員が互いの出方を見て、潮目が決まるのを待っている。
331
リモートなら人数制限なんか必要ないはずなのに、「政府は取材する記者たち(それも一部の)をテレビ画面の前に集めてテレビの前にレコーダーを置いて取材させる方を選んだ」
政府のメディア操作とメディアの卑屈さを一幅の絵にしたような写真ですね。 twitter.com/karyn_nishi/st…
332
政治の劣化の主因はメディアの情報収集力・分析力・表現力の衰えだと僕は思っています。茂木さんはBBCとNHKをよく比較されますけれど、欧米のクオリティーペーパーと日本の新聞を読み比べると、大学院生のレポートと中学生の自由研究くらいの差があって愕然とします。 twitter.com/kenichiromogi/…
333
さすがに公明党は所属議員に「統一教会とは絶対関係持つな」というくらいのことは指示していたと思っていましたが、ここもゆるゆるでしたか。自公ともに「節度、抑制、矜持といった徳目にほとんど価値を認めない人々の集まり」という評価でよろしいでしょうか。 twitter.com/gloomynews/sta…
334
おはようございます。ムサコで目覚めるなう。ゆうべは遅くまで統一教会関係の情報を読んでいたのでちょっと眠いです。統一教会と日本の極右・自民党との歴史的関係について、多くの国民に情報が行き渡るように地道に発信を続けて下さった発信者の皆さんに感謝申し上げます。
335
統治能力はないけれど「統治能力がない」と指摘する人間を排除する能力だけは高い政治家って・・いったい何のために存在しているんでしょう。寝つけない夜にふっと不安にならないのかな。「オレ、何のために日本の首相やってるんだろう・・・」って。ならないか。
336
かなりはっきりメディアの色分けができてきました。1)一部全国紙とNHKと一部民放は「銃撃事件と統一教会の切り離しプロパガンダ」担当。2)大半は「日和見」。3)一部が「このネタを追いかけて売りまくる」。僕のフォロワー急増ぶり(この1週間で4~5000人増えました)を見ると… twitter.com/TomoMachi/stat…
337
今の政権は最終的に「経済か人命か」の二択を前にしたら「経済」を選ぶと思います。その地ならしに「100万人くらい人口が減っても、どうせ高齢者や基礎疾患のある人間ばかりなんだから、死んでくれた方が医療費が減って助かる」というような暴論を口走る「観測気球屋」がぞろぞろ出てきます。必ず。
338
新聞やテレビが組織的に隠蔽しようとしたらこの論件は多くの国民に知られねままに終わったでしょう。でも、SNSのおかげで貴重な情報にすぐアクセスできるようになりました。
文鮮明、岸信介、児玉誉士夫、笹川良一以来の日本政治史の最暗部が白日の下に開示されることを願っています。
339
受信料を「観たい人が払う」仕組みにはできないんですか?NetflixだってApple tv+だってみんな観たければ月々きちんと払ってますよ。任意にしたら「払う人がいなくなる」とNHKが思うなら、懸念すべきは「金を払う気になれない」コンテンツを提供しているという現実の方じゃないんですか? twitter.com/JRCkdGzdQL5m2G…
340
テレビに頻繁に出ているだけで好感度が増すのは「単純接触効果」と言うそうです。『1984』でテレスクリーンに繰り返しビッグブラザーが登場するので国民が熱狂するというところを読んで「そんな爺さんの顔見ても、鬱陶しいだけじゃん」とせせら笑っていた高校生の僕はバカでした。 twitter.com/papipupepo2020…
341
「統一教会は彼らに正当性を与えてくれるなら誰にでも金を払った。」90年代に教会はpaid-speekerとしてブッシュ、フォードの二人の元大統領、ゴルバチョフをイベントに呼んで講演させた。ブッシュは講演後に講演謝礼8万ドルの原資が日本からの送金であることを指摘されて全額を慈善事業に寄附した。 twitter.com/levinassien/st…
342
SNSで知らない相手に向かっていきなり「お前」とか言ってくる人たちは「私が無作法であるのは、感情を制御できないくらい怒っているからであり、それは怒るだけの合理的根拠を有しているからであり、つまり、私は正しいからである」という不思議な推論をしています。
343
ネポティズム(nepotism)とは「権力や影響力を利用してよい仕事や不公平に有利な条件を自分の家族にために手に入れること」です。ラテン語nepos (孫、甥)の派生語ですが、nepos には「道楽者、消費者」の意味もあります。要するに「身内に楽をさせるために公共財公権力を用いること」です。 twitter.com/masaru_kaneko/…
344
朝一のお仕事は都知事選の宇都宮けんじ候補への「推薦のことば」。少し長めのものを書いて送稿。山本太郎さんも出ているので立ち上げのときかられいわ新選組の応援をしていた立場としては、まことに悩ましいところです。二人ともがんばってください。
345
なんというかツイッターの調査能力ってすごいですね。メディアの記者の調査よりもはるかに早く、深い。ちょっと怖いくらいです。 twitter.com/prothallium64/…
346
オンラインインタビューだん。「どうして日本の若者は非活動的なのか?」という問いに「暇と小銭がないから」とお答えしました。わりと散文的なことなんです。ひとが創造的になるためには「暇と小銭」が必須です。今の日本社会は若者にそれを提供することを拒絶している。だから非活動的になる。
347
日本人は「どうやって負け幅を最小化するか?」という後退戦の発想がとことん苦手です。イケイケどんどんの時はけっこう知恵も出るんですけれど、「被害の最少化」となると知恵が回らない。これは種族的な病だと思います。「失敗学」「敗北論」を子どものときから科学として学ぶ必要があるかも。
348
ですから次の言い訳が4つ目になります。でも、言い訳というのはどれほど筋違いでも最初の言い訳を意地でも言い続けるとそれが「呪符」として機能し始める(特別軍事作戦とか)。途中で言い訳を次々に替えるのは「全部思いつきです」と自分から言っているようなものです・・・
349
政治家に直接的暴力を向ける人はどうしてそうするのでしょうか。僕は「無力感」からだと思います。民主主義が健全に機能していれば、有権者は「底なしの無力感」に蝕まれるということはありません。自分の意見が部分的にでも誰かによって代弁され、部分的にでも物質化するプロセスが存在していれば。
350
僕の記憶にある限り、発信力のある学者に対して物理的な暴力が加えられたという事件は久しく起きていなかったと思います。またそういう時代が来るのかも知れないと思うと気持ちが暗くなります。