251
判決の内容について簡単にご報告致します。原告の請求、損害賠償550万円の支払い、ツイートの削除、謝罪広告の掲示のいずれについても「原告の請求を棄却する」「訴訟費用は原告の負担とする」が主文です。
252
ということは内閣に承認された残り99人の学者たちは「政権にとって無害なのでオッケー」と判定されたということですよね。政権にとって無害であることが学者として優先的な評価項目だということにご本人たちもものすごく腹を立てているんじゃないでしょうか。
253
検察も統治機構の一部ですから官邸に配慮するという事情はわからないでもありません。でも「検察は権力者との親疎によって被疑者の追及を按配する」ということが「世の常識」になってしまうと、検察そのものへの国民的信頼が損なわれる。そのことについてはどれくらい危機感を持っているのでしょうか。
254
広告代理店の仕事は「仕事しているふり」をしている人たちが雲霞のごとく群がりますね。前に、簡単な対談仕事なのに打ち合わせ会議に15人来て、終わって「打ち上げ」に行ったら、そこにもさらに15人くらい参加して、スポンサーの金で飲み食いしてました。あんな生き方して虚しくならないのかな。 twitter.com/Kinoko0427/sta…
255
減便したら人口密度が上がって感染リスクが増すということがわからないほど頭が悪いのか、乗客減について企業の損失を補填するのがどうしても嫌だというほどに吝嗇なのか、あるいはその両方なのか。 twitter.com/katoikumi/stat…
256
今の高校生には信じられないでしょうが、国立大の入学金が4000円、半期授業料が6000年の時代だと豚の貯金箱にお年玉を貯めておけば、親の意に逆らって自分の好きな大学、学部に入学できたんです。今高校卒業時点で58万円貯金ある高校3年生なんていないでしょ?
257
安倍元首相の国葬も吉田茂の場合と同じ目先の政治的効果を狙ったマヌーヴァーだと思います。目的は一つだけで「自民党政治の功績を自賛すること」で「統一教会と自民党の癒着の話題をタブー化すること」です。
258
ChooseLifeProjectはこのところ素晴らしい仕事をしてますね。立ち上げから応援してきたものとしてほんとうにうれしいです。スタッフたちはみんな既存メディアの中で仕事をしてきて「やりたかったけど、(上の干渉で)できなかったこと」をここでしています。本当は地上波でこれが見られるはずなんです。 twitter.com/ChooselifePj/s…
259
TLは朝から森発言のニュース。海外メディアの反応の早さに日本のメディアは驚いていると思います。「またいつもの暴言」「女性蔑視との反発が予想される」でスルーするつもりだったのでしょう。本気で「五輪中止」と「森辞職」を社説で主張するメディアはいつ出て来るんだろう。
260
朝日新聞が「東京五輪中止を求める」社説を掲げてくれました。「遅いよ」とも思いますが「改むるに憚ること勿れ」です。他の大手紙もこれに足並みを揃えて「五輪中止」の世論を確かなものにして欲しいと思います。
asahi.com/articles/DA3S1…
261
山本太郎さんの北海道での集会の様子をネットで拝見。相変わらず熱いなあ。メディアからも組合からも宗教団体からも支援なしで、ボランティアと勝手連だけで3議席はほんとう立派な成果だと思います。これから彼を囲んでオンラインミーティングです。
262
保険証を使うのは基本的に「体調が悪い」ときです。場合によっては「頭がうまく働かない」「身動きができない」こともある。そういうときに「これ使えません」と突き返されても対応できない。保険証を廃止しようと言う議員たちは自分がそういう場面に遭遇することを絶対に想像してないですよ。 twitter.com/Narodovlastiye…
263
育鵬社版中学公民教科書に「憲政史上初の女性首相秘書官」が安倍首相から辞令を受ける写真が掲載されていました。編纂者が政権にすり寄って教科書をつくるとどんな代物になるかについての歴史的な資料となりました。この教科書を採択した自治体はこれを読まされた中学生に向けて一言あるべきでしょう。 twitter.com/kidkaido/statu…
264
日本育英会の奨学金はいろいろな免除職があり、研究職や教育職に受給期間の3倍「御礼奉公」すれば全額免除になりました。僕は4年間奨学金給付を受けましたが、教職12年目に「奨学金返済義務がなくなりました」という葉書を頂きました。この制度をなくしたのは2005年の自民党政権です。 twitter.com/kaz_fukuyama/s…
265
「誤解を与えるものだった」というのは、複数の解釈可能性のある言葉を発した場合にいうことです。NHKは記者会見で「島田角栄さんに聞いている」と説明したわけで、どこにも「誤解の余地」はありません。こういう場合は「嘘をつきました」と言うべきだし、そう報道すべきです。 twitter.com/takedasatetsu/…
266
「知性的な人」というのは「周囲の人たちの知的パフォーマンスを高める人」というのが僕の個人的定義です。いくら個人として豊かな知識があったり、議論が巧みであったりしても、その人がいるせいで「周囲の人たちの知的パフォーマンスが低下する人」は機能的には反知性的です。
267
中国は「日本は韓国台湾よりも与し易い」と見ていると思います。国民が非民主的で強権的な統治にもう慣れていること、基本的人権のために戦う気がないこと、権力者におもねると出世できるネポティズム的キャリアパスが合理的だと思っていること。
268
五輪中止以外に合理的選択はありません。中止は「コロナに打ち勝った証」ではなく「対コロナの負け幅を抑えたことの証」でしかありませんが、ここでいう「負け幅」というのは死者数のことです。国威や経済効果の話をしているわけじゃない。
269
五輪、海外からの観光客の受け入れを断念。次は聖火リレーの無観客で、その次は開会式無観客。そのあとくらいでようやく五輪中止がアナウンスされるんだと思います。「戦力の逐次投入」の裏返しの「五月雨式撤収」。
270
無能な行政への不信が理由で起きている事態を行政への権限集中で解決しようとしている。論理的にあり得ないことです。私権制限を言うなら「行政に任せておいた方が個人的に生き延びる工夫をするより利益が大きい」という確証を市民に扶植する努力から始めるべきでしょう。
271
山崎雅弘さんに対する竹田恒泰氏の上告が最高裁によって棄却され、山崎さんの勝訴が最終的に確定しました。長い間戦い続けた山崎さんの意志の強さと佃弁護士の精密な論理の成果ですが、日本の司法が健全に機能していると知れたことが僕には一番うれしいです。 twitter.com/mas__yamazaki/…
272
政府はどうしてGoToを止めないのか。それは「失敗を絶対に認めない方が支持率が上がる」ということを前政権から学んだからです。特定秘密保護法でも安保関連法案でも、強行採決した後は「国民の意思を踏みにじれるほど強い政権」だと思われて支持率が回復したことを忘れられないのでしょう。
273
不良品率3割はあり得ない数字です。可能性としては(1)政権の無能を際立たせようとする政府部内の「安倍おろし」陰謀(2)無能な政府にゴミを売りつけて大金を巻き上げようとした「安倍むしり」陰謀のいずれかの可能性が高いですが twitter.com/tacowasabi0141…
274
輸入ワクチンの在庫はすでに十分にあるのだけれども、接種する仕組みが整備されていないというニュースを読みました。どうしてこういうことについて情報開示を政府は積極的にしないのでしょうか。「何が起きているか」を開示して、「こう対処している」と告知するのが公的機関の務めだと思うけれど。
275
でも、このような大事件に際して自説をきっぱり語ることができず、ただきょろきょろしているというのは政治家としても言論人としても「使い物にならない」と自己申告しているに等しい。口をつぐんで「日和見」している日数が1日伸びるほど「市場価値」が下がる。