376
小田嶋さんが電話をくれたのは、彼の親友だった岡康道さんが急逝された時に「最後の挨拶ができなかったことが友人として悔いが残った」のでそういう思いを自分の友人にはさせたくないからという理由からでした。小田嶋さん、ほんとうに気遣いの行き届いた人でした。
377
東京地検特捜部、仕事してますね。これまで「政治の圧力」で仕事できなかったフラストレーションを晴らしているのでしょうか。次は国税が「10年間髀肉之嘆を託つてきた恨み」を晴らしてくれるといいなあ。「マルサなめたらあかんど」って。
378
この件についてどういう態度をとることが自己利益を最大化することになるか予見が難しい状況ではうつむいて、当たり障りのないことだけを選択的に語り、支配的な言説が確定してから、その「正解」に唱和するのが最も賢いふるまいだと信じている。あのね、それを「日和見主義」と呼ぶのですよ。
379
「低学歴国」になったのは「知性は実社会では何の役にも立たない」と本気で信じている人たちが税金の使い方を決めるようになったことの論理的帰結だと思います。 twitter.com/keizotakao/sta…
380
東京五輪買収疑惑の中心にいたのは今回逮捕された高橋元電通専務です。シンガポールのダミー会社Black Tidings を組織委に紹介したのは電通でした。組織委からの送金2億3000万円はパパ・ママサッタ・ディアク(元国際陸連会長ラミーヌ・ディアクの息子)に送られたと仏司法当局は発表しています。
381
戦争についての薄っぺらな物語に絡めとられる人たちって、たぶん戦争に行った人間の書いたものを読んでいないんでしょうね。吉田満『戦艦大和ノ最期』と大岡昇平『野火』は戦場で死ぬことの実相を五味川純平『人間の条件』野間宏『真空地帯』は陸軍内務班を知るのに好個の資料です。
382
二階幹事長の「五輪中止」発言。首相が訪米してバイデン大統領に「もう止めたら?」と言われたら止めるしかないので、「心の準備」のための予防線を張っているんだと思います。政府が五輪中止を宣言すると「五輪成功の勢いで」衆院選に雪崩れ込むというプランが使えなくなります。
383
西谷文和さんの『路上のラジオ』収録だん。安倍元首相の事件と統一教会と国葬の話だけで1時間が過ぎてしまいました。「大手メディアがスルーする以上、われわれ弱小メディアが発信し続けるしかないですね」ということでした。でも、大手メディアもそろそろ肚を括らないと、もう後はないですよ。
384
もしかすると、あらかじめ身体検査でわかっていて「万一官邸に逆らったときにはこれで締め上げる」というブラックメイルの材料に取っておいたのかも知れません。フーヴァーFBI長官はそうしてましたからね。 twitter.com/260yamaguchi/s…
385
今日の講演のマクラは「東京五輪はどういうふうに中止になるか?」の予測でした。IOCでもWHOでも国連でもなく、ホワイトハウスから「アメリカは選手団送らないことにしたけど、それでも『五輪』名乗る気?」と言われて中止を決定というのが僕の予測です。
386
今日はいよいよ大阪市廃止についての住民投票です。政令指定都市が市町村以下の権限しか持たない行政単位に進んで「格下げ」されることを望む市民が一体何を期待してそうするのか、僕には全く理解できません。自治権てそんなに軽いものなのでしょうか?
387
ChooseLifeProjectはこのところ素晴らしい仕事をしてますね。立ち上げから応援してきたものとしてほんとうにうれしいです。スタッフたちはみんな既存メディアの中で仕事をしてきて「やりたかったけど、(上の干渉で)できなかったこと」をここでしています。本当は地上波でこれが見られるはずなんです。 twitter.com/ChooselifePj/s…
388
「結局それだけでしか成果のなかった短命な政権だったねえ・・・」と後から言われても、十分な歴史的貢献を果たすことになると思います。
今の政治に一番必要なのは「正直」と「公正」です。小学校の学級標語レベルのことを国政に求めなければならないほどわが国の政治は劣化しているのです。
389
無能な行政への不信が理由で起きている事態を行政への権限集中で解決しようとしている。論理的にあり得ないことです。私権制限を言うなら「行政に任せておいた方が個人的に生き延びる工夫をするより利益が大きい」という確証を市民に扶植する努力から始めるべきでしょう。
390
銀行から「預金を運用しませんか」と営業の電話。「資産運用というものはしません」とお答えしました。懐手をしているだけでお金が増えますなんて話、僕は一切信じません。
391
不登校が20万人いるけど、どう思いますか?という質問がその次。耐えられる限りいやいやでも登校するけど、身体が「もうダメ」と言い出したら登校できません。それは生物として当然の反応です。僕はそうでした。学校がそれだけ息苦しい空間になったということだと思います。
392
変異種ウイルスの感染拡大に伴ってロンドンのロックダウンを英政府が発表しました。市民には外出自粛を求め、生活必需品を扱う店以外は閉店。米が感染者1700万人、死者31万人。英がロックダウンで年を越す中で、日本は28日までGoToやって五輪開催まであと215日って本気なのかな?
393
「どうしていいかわからない場合は何もしないでフリーズする」というのが日本社会が子どもたちに刷り込んできたマナーです。
選挙は「誰に投票するのが正解かわからない」選択です。正解がわからない場合には誤答するよりうつむいて黙っている。棄権者たちはそのマナーに忠実なのだと思います。
394
それって船が沈みかかっている時に「救命ボートの席が一つ足りないから全員溺死する方がフェアだ」と言うようなものですよ。というと「じゃあ、適切な命の選別法を案出しよう」と言い出す。「やっぱり社会的有用性を数値化して格付けしたらどうか」とか。これが「同じ人」なんですよ。
395
とりあえず口をつぐみ、自民党執行部が方針を決めたら、それに追随するつもりでいる。でも、岸田政権は「皆さん、早くこの話は忘れてください。お願いします」という腰の引けた態度で様子を窺っているだけ。関係者全員が互いの出方を見て、潮目が決まるのを待っている。
396
まことに行き届いた判決でした。これは言論の自由についての心強い判例となったと思います。とりわけ意見論評の表明の適否を判断するに際して「一般の読者の普通の注意と読み方とを基準として判断すべきもの」とした裁判官の見識に僕は敬意を表したいと思います。
397
反対多数を押し切って国葬を実行した場合、支持率が20%台まで落ちるリスクがあると僕は思います。そうなると、以後国民の間に賛否の対立のある政策は実行できなくなる。「黄金の3年間」が「3年間延々と続くレイムダック状態」になるかも知れません。
398
不思議なのは「自分を陥れるための捏造だ」と言っている当人が、「将来的に所轄大臣の政治生命を脅かすかもしれない虚偽を文書に残した」総務省の役人たちの陰謀工作について興味を示していないことです。いかなる政治目的のために、誰が起案し、どのような組織的連携の上でなされた捏造なのか?
399
スターリンのソ連に生まれたらスターリン主義者になり、毛沢東の中国に生まれたら紅衛兵になり、ポルポトのカンボジアに生まれたらクメールルージュになる人のことを「大衆」と呼びます。「みんながやってるかどうか」だけを行動の基準にして生きる人たちのことです。
400
朝から報道ステーションのCMが大炎上してます。視聴者も広告出稿も減り続けて、ビジネスモデルとしては先のない民放テレビの「終わり方」がどういうものになるのかが何となくわかりました。なるほど、ここまで落ちるのか。 twitter.com/tokyonewsroom/…