このような記事が大手紙にひょっこり出てくるというのは、当時の対露外交の問題点が周知されていないという事でしょう。盟友などでは決してなかったし、再び利用され、周りに日本への疑念を生むだけです。 盟友?ウラジーミル説得へ シンゾー「特使」の派遣はないか | 毎日 mainichi.jp/articles/20220…
先日のロシア国防省のこの発表(時事報道)は、外国人軍人の更なる参加の抑止を狙った偽情報だろうと思っている。露は、米国民530人が入り、214人が死亡したと発表したが、米国務省はこの度米国民の2人目の死亡を認めたばかり(CNN edition.cnn.com/europe/live-ne…)。数字は印象操作によく使われるので注意。 twitter.com/jijicom/status…
どうしてカザフスタンがロシアに強気に?との疑問が多くありましたが、カザフスタンは国民の20%以上が民族的ロシア系で、特に北部はロシア系が多数派なはずで、安保上クリミア・ドンバス等の類似シナリオへの警戒が政権にはあるだろうと思います。それもあっての発言かもしれないなと。どうでしょう? twitter.com/hiranotakasi/s…
私が最初にウクライナ語を習った中澤英彦先生によるウクライナについてのオンライン特別講義。思う存分中澤節が聞ける!(とても懐かしい気分)キエフ→キーウ変更の妥当性についての解説もあり。(計3回の講義だそう) 第1回「二人の"ウラジーミル"」 youtube.com/watch?v=2GUJAu…
大阪市消防局のヘルメットや防護服などがリヴィウに届いた。ロシア軍の攻撃で頻発する火災時の消火や救助でフル稼働中のウクライナ国家非常事態庁により使われる日本の国連機関(ユノプス)経由の支援。 twitter.com/JPEmbUA/status…
プロセスが何年もかかるのは、ウクライナは百も承知。この件で決定的に重要なのは、これまで全く不透明だった将来の加盟が、今回で(ほぼ)確実になるということ。いかに遠い将来だろうとも。実に歴史的。 ウクライナ、EU加盟の候補国入り有力 仏閣僚「全加盟国が同意」 mainichi.jp/articles/20220…
EU加盟候補国地位付与決定。 ここまで信じて努力してきた人、ただ夢見ていた人、期待していた人、信じていなかった人、このために命を捧げた人、みんなにおめでとう🥳ようやく入口だけど、間違いなくゴールのある道の入口。 twitter.com/CharlesMichel/…
❌世界が今、対立を煽っている ⭕️ロシアが今も、侵略を続けている
小さな自治体から少しずつ解放されている南部ヘルソン州。ロシア軍人が家に侵入してきた際のやりとりを話すおばあさん。村なのに豊かだとブリヤート系の兵が驚いたとも。ここでも略奪や強姦があったそう。 twitter.com/maria_avdv/sta…
キーウ州軍行政府長官によれば、防空システムで1発は撃墜できたそう。しかし、飛来する数が多いと防ぎ切れない。 twitter.com/Ukrinform_JP/s…
リンケヴィチュス元リトアニア外相、今日のキーウ中心部へのミサイル攻撃は、G7首脳会談へのメッセージでありリマインダーだとツイート。8年間停戦合意を守らず、現在は民間人居住区にミサイル攻撃を何度も食らわせている侵略国の面子を保つことのもたらす悪影響こそ深く認識すべきでしょう。 twitter.com/LinkeviciusL/s…
割り込み御免。ゼレンシキーが大統領選当選前後、ウクライナ語の授業を集中的に受けていたのは本人も明かすところだが、それが最近は、インタビューなどでロシア語で話す時に「ロシア語では何て言うんだっけ?」と露語の単語をど忘れしている場面を数回見た。宇語中心の生活に切り替わって早3年。 twitter.com/kintaro_lifraf…
ウクライナがロシア全面的侵攻以降、現ジョージア政権と急速に関係を悪化させていることをまとめた欧州プラウダ記事。ジョージアが対露制裁を科さないことにゼレンシキーが怒っていたのは覚えているが、この記事だと現政権との関係は見限ったかのよう。 twitter.com/EuropeanPravda…
『背骨を折られた』彼女は、朝日の1か月前の記事で紹介されたヘルソンから脱出された方(年齢が何故か違うけど、その他情報の一致は確認)。朝日の記事の時点より顔色がずっと良くなっている。良かった。 75歳の私を、ロシア兵は何度も踏みつけた 被害者が語った犯罪行為 digital.asahi.com/articles/ASQ5Z… twitter.com/KorsunskySergi…
本日日中の中部ポルタヴァ州クレメンチューク市のスーパーへのロシア軍のミサイル着弾。現在被害者数はまだ発表されていないものの、想像するのも恐ろしい。 twitter.com/AlexKhrebet/st…
ウクライナの有志が宇軍向けにバイラクタル数機分の購入資金を募金で集めたところ、バイカル社は3機無料でくれてやらあ、金は苦しんでいる人のために遣ってやんな、と前回のリトアニアのケースと同様の江戸っ子ぶりの発表。何このかっこよさ🥹 twitter.com/BaykarTech/sta…
25日23時頃にプーチン車列がクレムリンに急行して、何か大きな決定が下される兆候か、とかいう噂が流れていたのだけど、その後の2日間起きているのは、民間人がより多く死ぬ場所へのミサイル攻撃の頻度上昇なんだが。この日中のショッピングモールへのミサイル攻撃を誤射と考えるのは無理ないかね。 twitter.com/Ukrinform_JP/s…
なお露国防省は、昨日のキーウへのミサイル攻撃は住宅に被害は出ておらず、ミサイル工場「アルテム」を攻撃したと発表したのだそう。なお、国防省は、4月のミサイル攻撃の際も同じ発表しており、同工場はその時に見事に破壊したことになっていた。嘘の上の嘘の上の嘘。 twitter.com/Flash43191300/…
今回のG7首脳のウクライナ・サポート声明は計6ページあり、中身も色々あるけど、最も問題の本質に関わるのは、 ・G7は必要な限りずっと、ウクライナを財政、人道、軍事、外交面で支え続ける。 ・ウクライナが外部の圧力・影響を受けずに将来の和平を決める。 の2点じゃないかと思う。 twitter.com/Ukrinform_JP/s…
G7声明内で、今次戦争の名称は ・ロシアの対ウクライナ侵略戦争(Russia’s war of aggression against Ukraine) ・ロシアの戦争(Russia's war) ・ロシアの侵略(Russia’s aggression) ・ロシアの対ウクライナ戦争(Russia’s war on Ukraine) という表現。「ウクライナ戦争」のようなのは無し。
マリウポリから日本に避難した友人、猛暑で「ヘルプ🫠」と書いてるよ…。
米アマゾンですが、ウクライナの国営郵便がショップを開設したそうで、モスクワ撃沈記念切手が注文できるそうになったそう。日本からも注文できるかな? 🔗amazon.com/Russian-warshi…
ロシア側のプロパガンダに過ぎないという以外の見方が不可能だと、新潮さんが認識していないのであれば大問題でしょう。 twitter.com/shukan_shincho…
長年ウクライナの人の声を真摯に拾い上げ、日本世論の関心が薄れつつあっても、重要性を理解して丁寧に日本語で伝えてきた真野記者による自社編集委員に対する反論記事。素晴らしい。 記者の目:長期化する露のウクライナ侵攻 現場の声に国際情勢学ぶ=真野森作 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
マクロン、「ウクライナの完全勝利」の可能性も受け入れる発言をしたんですね。重要。 twitter.com/t_gordau/statu…