ちょっと前に流れてた民族衣装をみんなで順番に着ていく動画、ウクライナ🇺🇦版も作られたみたい。キーウ市民俗団体「クラリツャ」の皆さん。美しい。 m.facebook.com/story.php?stor…
香港で「催涙ガス味」アイスクリーム発売。食べた人が、味でまだ抗議が必要だということを思い出せるように、抗議の気持ちを失わないように、だそう。発想が素晴らしい。 apnews.com/48282fc79819fe…
チハノフスカヤ(ツィハノウスカヤ)候補、中央選管に入ったっきり、連絡が取れず、行方のわからないまま数時間が経過しているとのこと。 #ベラルーシ twitter.com/LinkeviciusL/s…
チハノフスカヤ候補、動画メッセージ発表。 子供たちのために国外に出たと発言。動画内の彼女、選挙運動期間と違い、かなり動揺している様子。7時間の中央選管滞在で何があったのだろうか…。 #ベラルーシ twitter.com/tutby/status/1…
「ベラルーシで反政権デモに参加したとして逮捕された日本人男性が騒乱を首謀した疑いをかけられていることが分かりました。拘束の長期化が懸念されています」 news.yahoo.co.jp/articles/831fa… ※まじか。
ベラルーシの抗議で選挙後しばらくしてから現れるようになった覆面被った緑の服の人たちは、覆面を外されるのをかなり嫌がることがわかり、抗議者たちは拘束対策に緑の服の男性の覆面外しに力を注ぎ始めている。 twitter.com/VALMICHEL7/sta…
これ今朝続報が入り、死体で発見されたとのこと。怖い。 亡命ベラルーシ人グループのリーダー、ウクライナで消息不明 bbc.com/japanese/58066…
ウクライナの人がくまモンをやけに知っているなと思い(最近ぬいぐるみを常時持っている方にも会った)、ツイッターで聞いてみたら、約50%が知っていると回答(回答数87人)。さらに「知ったきっかけは?」と聞くと、このネットミーム(画像2)が流行ったから、と答える人が多かった。
昨日、友人宅で酒飲みながら、このくまモンの話になり、マリウポリ出身の友人が「くまモンは、あらゆる苦難を受けてなお、耐えている感じがする表情が良い」と言っていた。とにかく、デザインの勝利だな。
これ画像がとにかく良い。 🔗wsj.com/articles/the-t…
現在ウクライナの政府系サイトが複数ハッキングを受け、落ちて開けないか、こんな奇妙な反ウクライナ画像が表示されている(これは農業政策省サイト)。内容は、「ウクライナ人(※単数系)よ!全ての個人情報は公開ネットワーク上にアップロードされた…更なる悪い事態を恐れて待て」と書かれている。
「台湾有事が発生した場合に欧州諸国の支援を求める必要があり得ることを踏まえ、『日本がウクライナ侵攻に対応しなければ欧州諸国から日本は二重基準といわれかねない』との声が上がった。また、ロシアからの天然ガス輸入などを念頭に、経済団体との調整が必要との指摘も…」 sankei.com/article/202201…
ヘルメット5000個問題、ドイツ政府は、もちろんギャグでも嫌味でもなく、政府内の困難な調整の結果で可能な範囲ギリギリで出した感が見えるから、なおのこと無念な印象を与える。ウクライナが直面している脅威の規模は考慮されたのか…。そして、類似の失敗を日本政府がしないようにお祈りする。
高校生といえば、当時、ロシアに失望を覚えた出来事がチェチェン戦争。ネットでロシア人と知り合い、チェチェン侵攻はひどいとか書いたら、「酷いのはチェチェン人、彼らは妊婦を殺してお腹を切り裂いたりする」と返ってきて、話が噛み合わなかった記憶。あの頃も偽情報が流されていたんじゃないか。
サリヴァン「ロシアが侵攻すると決定した場合、ロシアは口実作り、いわゆる偽旗作戦に懸命になるだろうと我々は確信しています。…ロシアが実行する偽旗作戦が、ウクライナを侵攻するための正当な開戦事由だなどと世界は信じてはなりません」 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
岸田首相がゼレンシキー・ウクライナ大統領と電話会談をした、と話したら、「日本はいつになったらエヴァンゲリオンをウクライナに供与するんだ、せめて1体」とコメントされた。残念ながら、エヴァは日本政府に属していない。日本政府のはJ.A.。
ウクライナの変わったご飯紹介。片手で持って飲むスープで、入れ物も食べられる。スープ飲んで、減ったら入れ物を齧り、また飲み…というもの(ソフトクリームの食べ作法に似る)。でまあまあ美味しい。スープクリトゥーラ(Супкультура)という人気店。スプーンも皿も要らない!
これも日経さん、素晴らしい。ここ最近、もう日本の報道は、2014年の時とは全然違って、ロシアの偽情報には簡単に騙されないし、検証技術がどんどん取り入れられてきてるんだなと実感することが多い。頼もしいし、希望を感じる。 nikkei.com/telling/DGXZTS…
スプートニク日本語版がドンバス情勢について偽情報らしきものをがんがん流すようになってきている。数週間前に私がJBpressで記事出した時には、まだその数は少なく、高がしれていたんだが。スイッチがオンになったよう。
私の元上司の角元駐ウクライナ日本大使は、ロシア・ウクライナ情勢を熟知しているし、端的にわかりやすくばしっと問題の本質を突いて話すのが大変上手な方なので、テレビ関係者の方々はもっと招待すると良いですよ。 twitter.com/rockfish31/sta…
今日ウチにボイラー修理に来た業者さんが帰り際に「あんた記者だろ、最後に一つ質問がある。戦争についてどう思う?」と言うので、見方を述べると「かーっ、戦争はもう8年続いているし、あいつら(露軍)もうずっといるよ!キーウには来ないだろ、落とすの大変だしな!」と豪快に笑って去っていった。
プーチンは、ロシア軍に「平和維持軍」の形で武装集団支配地域に入ることを命令。 これにより、ロシアの同地の支配は「こっそり」フェーズから「堂々」フェーズへと移行する。 twitter.com/JuliaDavisNews…
そういえば、これまで今の緊張を「欧米が勝手に騒いでいるだけだ」と言っていた方々は、今日はどんなコメントをしているのだろうか。
ゼレンシキー大統領状況説明 ・プーチンが軍事作戦開始発表 ・露が軍事施設・国境警備隊攻撃 ・全土で戒厳令しく ・先ほどバイデン米大統領と話した、国際支持まとまっている ・国民へ。平穏が必要。家にいてください。
キーウ市内住宅街の様子 ・スーパーは営業中だが、入るのにも行列(私は断念) ・薬局前に少し行列 ・パン屋は焼き立てのが行列なしで買えた(ホクホク) ・ATMには2、3人並んでいた ・雑貨屋、コーヒー屋などは休業