原英史(@haraeiji2)さんの人気ツイート(リツイート順)

301
訴訟の状況 1,毎日新聞との訴訟: 9月21日に東京地裁にて判決予定。 2,篠原孝議員との訴訟: 3月に一審で勝訴しましたが、先方が控訴したため係争中。 9月9日東京高裁にて第一回期日があり、次回期日は11月2日予定。 3,森ゆうこ議員との訴訟: 毎日新聞との訴訟判決ののち弁論終結の見通しです。
304
獣医学部の件は、説明し尽くしてきたつもりですが、 1)特区WGの役割は、規制改革です。獣医学部の新設認可申請を受け付けない規制はおかしいので、改めてもらいました。 2)その後、学部の新設認可は、文科省が行っています。 認可が不適切だったのでないかとのお問合せは、文科省にお願いします。 twitter.com/okayamawarboy/…
305
当社の建物敷地内の写真を撮りに来られたようです。メディアの取材でしたら、お名前・ご所属・ご連絡先・取材趣旨を教えてください。それ以外の目的のご訪問やお電話は、今後一切お断りします。写真は早急に削除されることをお勧めします。従業員が不安がっていますので、警察にも通報します。 twitter.com/4tsuya_/status…
306
前川喜平氏「官邸の下僕化」の指摘はおよそ的外れ。 新政権の課題は「行き過ぎた官邸主導の是正」ではなく「より有効な官邸主導の確立」。 とりわけ政府・与党内で対立ある難題では、公式会議で賛否戦わせて決着をつけ、記録に残す仕組みを徹底すべき。 president.jp/articles/-/386…
307
「電力市場の価格高騰」の主たる原因は「寒波」「太陽光の出力低下」とマスコミ等では説明されているが、データをみれば間違いだ。間違った原因説明は的確な問題解決と再発防止の妨げになる。早急に訂正すべきだ。本当の原因は何か?・・・ jbpress.ismedia.jp/articles/-/639…
308
信濃毎日新聞記事によれば、篠原議員は13日の東京高裁判決を受け「行き過ぎた表現があったとされたことは認めて反省したい」とのコメントを出したそうです。 しかし、反省されている割には、私への謝罪はまだなく、ブログ記事もそのまま掲載されています(14日正午時点)。
309
門田隆将さんに『国家の怠慢』の書評を寄稿いただき有難い限り。門田さんが『疫病2020』で糾弾した政府の機能不全は、高橋さんと私が長年取り組んできた行政改革の課題でもあった。改革が不十分にとどまってきたことは返す返すも悔やまれる。これから少しでも改善できるように力を尽くしたい。 twitter.com/KadotaRyusho/s…
310
8月19日から書店に並ぶ最新刊です。 高橋洋一さんと私の取り組んできた行政改革・規制改革の30年ほどの経過 、昨年巻き込まれた「毎日新聞×森ゆうこ議員」事件などを振り返りつつ、政府・国会・マスコミの現在地と課題を議論しています。 amazon.co.jp/dp/4106108720
311
岩盤利権を守る旧来の「鉄のトライアングル」(業界、役所、族議員)に加え、「新・利権トライアングル」が構築されている。毎日新聞「特区虚偽報道」も、カケ問題も、背後にはこの構造。詳しくは「虎ノ門ニュース」でお話しました。
312
@alphamath7 いや、毎日新聞と私では、発信力・社会的影響力の差が圧倒的。私は日々反論していますが発信力は限られ、多くの人には「不正を働いたらしき人物」と認識されたままです。相手が誤報だったと完全に認めるまで反撃を続けなければ、「推定有罪」で負けたまま。これが、報道冤罪の恐ろしさと思います。
313
毎日新聞 vs 原英史氏 フェイクはどちらか agora-web.jp/archives/20396…
314
産経新聞で報じていただきました。 sankei.com/affairs/news/2…
315
この収録ののち安倍元総理が亡くなられました。一部のマスコミと野党の形作る言論空間が命を奪うことにつながったと思っています。。 twitter.com/smith796000/st…
316
毎日新聞の一連の記事では、特区提案者を守るための非公開を「隠蔽」と呼んできました。質問は一部、情報提供者の利益などに関わる可能性もありますが、記事の考え方に基づけば、回答しないことは「隠蔽」にあたるはずです。自ら発行されている新聞記事の考え方と整合性を保って、対応お願いします。 twitter.com/agora_japan/st…
317
森ゆうこ議員との訴訟は、控訴がなされ、東京高裁で引き続き争うことになりました。なお、一審は私の勝訴でしたが、こうしたことが繰り返されないため十分とはいえない点が一部残されているため、当方も控訴しています。
318
私と毎日新聞の訴訟の判決、8月31日予定とお伝えしていましたが、裁判所から連絡あり9月21日に変更になりました。
319
安倍首相はなぜ「規制改革」をやめたのか:磯山友幸 ↓ これまで議長・議長代理を務めてきた大田弘子さん、金丸恭文さんが、今回の人選でそろって外れたことには、正直、私も愕然とした・・・facebook.com/eiji.hara.7127… fsight.jp/articles/-/460…
320
NHKで報じていただきました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
321
国や自治体の記者会見、少なくとも「3密」会見はやめるべき。多くの人たちが見るのだから、今、社会全体でなされるべき行動変容の範を。オンライン会見には「質疑応答が難しい」との声もあるが、これぐらいは可能なのでは。→un.org/sg/en/content/… agora-web.jp/archives/20451…
322
「親族の会社が中国に拠点をおいているから、媚中に違いない」などと決めつけ、根拠なきデマまでまきらしているのは、モリカケで立憲民主や朝日・毎日がやっていたことにそっくりです。 政策論争に目を向けるべきです。 youtube.com/watch?v=b_eEq_…
323
今から8~9年前、大阪都構想実現のため地方自治法の壁をどう突破したらよいか、亡くなった堺屋太一さんの事務所で何度も議論した。解決の鍵は住民意思の尊重。大都市地域特別区設置法成立につながった。堺屋さんの遺した仕掛けが今度こそ実ってほしい。 mainichi.jp/articles/20200…
324
DHCテレビ「虎ノ門ニュース」(7月24日)で、「毎日新聞虚偽報道」関連(38:10ぐらい~)。 「毎日新聞社への5つの疑念」への独自回答? 毎日新聞社さん、自分でちゃんと答えないと。 youtu.be/_ZIR2iFP64k via @YouTube
325
私が毎日新聞社社長に送付した「抗議書」では(中略)期限は24日(月)だ。対応をお待ちしている。 twitter.com/agora_japan/st…