原英史(@haraeiji2)さんの人気ツイート(リツイート順)

251
判決を受けて3点。1)司法の場で「漫然」「軽率」と評価された篠原孝議員には真摯に受け止めて対応いただきたい。2)「国会議員の免責特権」の見直しを国会で議論してほしい。3)立憲民主党・国民民主党は、「野党合同ヒアリング」を設けた責任に向き合い対応してほしい。 agora-web.jp/archives/20508…
252
署名に関するQ&A① これまでいただいたお問合せ等への回答をまとめて公開します。 1、署名はどうしたらよいですか? ・change.orgでご署名ください。→bit.ly/2MtIrry 2、change.org 利用で個人情報が公開・転用されませんか? (続く) twitter.com/haraeiji2/stat…
253
本日6月14日、毎日新聞社あてに、代理人(喜田村洋一弁護士ほか)名で、内容証明を送付しました。配達を確認次第、文面を公表します。
254
7月2日付で毎日新聞社代表取締役社長に内容証明付で公開質問状を送付しました。到達を確認次第、質問内容を公開します。
255
森ゆうこ議員の懲罰に関わる追加情報 今国会会期中の事案ではないので、参考情報として公開します。 資料提出が遅いなど役所の対応への不満があったのでしょうが、だからといって、国会議員として正常な業務の仕方だったとは、到底考えられません。・・・ facebook.com/eiji.hara.7127…
256
私の新刊『総務省解体論』が6月3日発売になりました。 総務省は、「電波/情報通信」「国・地方関係」「行政改革」、そして「マスコミ」を握っています。これら領域の機能を改善すると、日本をかなりよくすることができます。改革の方策を論じています。 amazon.co.jp/dp/4828422870/
257
衆議院予算委員会公聴会(2月15日) 「国会における誹謗中傷について」 youtu.be/piG0coThxVk?t=…
258
立憲民主党と国民民主党はなぜ政策一致できなかったのか。 johokensho.hatenablog.com/entry/2020/08/…
259
もちろん、マスコミと結託した疑惑追及の実相など全て明らかにしてもらわないといけません。主張の異なる相手に対しては事実を捏造してでも憎悪を煽る言論が、現実の暴力をもたらしました。二度とこんなことを起こさないことが関係者全ての責務です。
260
命を守るためには、「国民全員にPCR検査」などの極論より、「ICU決壊」への備えに力を注ぐべき。 agora-web.jp/archives/20459…
261
8月5日(月)8時~、DHCテレビ「虎ノ門ニュース」に出演します(田北真樹子さん、居島一平さんと)。せっかくの機会なので、毎日新聞「特区虚偽報道」の最新動向のほか、なぜこんな報道がなされたのかを明らかにしてみたいと思います。 dhctv.jp/movie/102286/
262
@moriyukogiin 森ゆうこ議員への追加質問(12月5日国会質問について) agora-web.jp/archives/20430…
263
メディアが報じない毎日新聞と野党議員の「さらなる迷走」 | 岸博幸の政策ウォッチ | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/214…
264
月刊正論で新連載「暴走する新聞報道」をスタートしました。 今月号はまず「新聞はフェイクニュースを流さない」なんていう虚偽言説から、国葬を巡るデタラメ報道まで。 次号以降、引き続き暴走報道を取り上げます。
265
さらに、本件誹謗中傷は、篠原議員が個人的に行っていたわけではありません。立憲民主党・国民民主党等が「野党合同ヒアリング」を結成して組織的に行っていたものです(関与した議員の大半は現在は立憲民主党に所属)。立憲民主党の対応もお待ちしています。
266
「名称変更」問題はやはり加計疑惑同様、野党合同ヒアリングへ。参加議員の多くもわかっていると思うが、本当の問題は、反社会的活動が頻発しても現行宗教法人法では名称変更を拒めず、解散命令に向けた対処も難しいこと。支離滅裂な疑惑追及ではなく宗教法人法改正の議論を。 mainichi.jp/articles/20220…
267
文科大臣が事務方に「申請を受理しろ」(=法律違反をしてはいけない)と指示したとしても、何もおかしなことではない。毎日新聞は問題設定が最初から間違っているので、「疑惑追及」になっていない。 twitter.com/mainichi/statu…
268
国会でまた「規制改革で利益誘導」の疑惑追及がなされている。前提が間違っているので、およそ時間の無駄だ。単に無益なだけでなく、有害でもある。・・・ ワクチン接種を妨害する「規制改革で利益誘導」の疑惑追及facebook.com/eiji.hara.7127…
269
経済も安全保障もエネルギーも懸案山積みで、しかも安倍元総理暗殺という異常事態が発生した中で、せっかく国会議員の皆さんが議場に集まって、そんな儀式しかやっていないのも実に不思議です。 twitter.com/inosenaoki/sta…
270
国会請願の際は、発起人や↓の方々のほか、東徹さん@toru_azuma が党派を超えて駆け回って下さいました。自民党でも、青山繁晴さん@aoyamashigeharu や小野田紀美さん@onoda_kimi が党内で手を尽くして下さいました。本当に有難いことでした。皆様のおかげで、ようやくここまで辿り着きました。 twitter.com/TetsuNitta/sta…
271
毎日新聞は政治的思惑にひきずられるあまり、事実の捏造にまで手を染めてしまったのでないか。一連の経過をみると「新聞と特定政党の政治家の癒着」が常態化していた可能性も否めない。新聞社として真摯に検証すべきだ。 sakisiru.jp/31217
272
毎日新聞社は訴訟では、6月11日記事について「一般読者の普通の注意と読み方」によれば、200万円(指導料)を受け取ったのは特区ビズ社であり、(直接にせよ間接にせよ)私が受け取ったと理解することなどありえない、と主張している。しかし、(続く)
273
(続き) 和田議員も言うとおり、「規制改革で利益誘導」はできません。 前提の間違った疑惑追及が、一部野党・マスコミで定番パターン化しているのは、甚だ残念なことです。 今週も、「看護師派遣解禁」を巡って立憲民主の方々が「規制改革で利益誘導」の追及をされたようです。
274
「署名活動の弾圧」には屈しません。 ↓ 柚木道義議員 「原座長代理が、こんな弾劾署名やることって、これ適切な事なんですか、適切じゃないんですか?どっちですか?」 「当然質問権の自由ですから、気に入らなければ弾劾請求なんてやってたら、質問成り立ちませんよ」 youtu.be/m0dJVm4fwG0
275
【訴訟日程】 ・毎日新聞との訴訟: 3月2日(火)13:30-16:00@東京地裁にて尋問(毎日新聞記者、原が出廷) ・篠原孝議員との訴訟: 3月中にも判決の見通し ・森ゆうこ議員との訴訟: 弁論準備手続進行中 早期に真相が明らかになることを願っています。