351
東京新聞で報じていただきました。
tokyo-np.co.jp/article/94537
352
信濃毎日新聞で報じていただきました。
shinmai.co.jp/news/article/C…
353
時事通信で報じていただきました。
jiji.com/jc/article?k=2…
354
NHKで報じていただきました。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
355
判決を受けて3点。1)司法の場で「漫然」「軽率」と評価された篠原孝議員には真摯に受け止めて対応いただきたい。2)「国会議員の免責特権」の見直しを国会で議論してほしい。3)立憲民主党・国民民主党は、「野党合同ヒアリング」を設けた責任に向き合い対応してほしい。
agora-web.jp/archives/20508…
356
読売新聞でも報じていただいていました。
3月30日社会面:「記事を基に批判 立民議員敗訴」
357
結局、毎日新聞は報じなかった模様。
判決は、篠原議員が毎日新聞を「全面的に信頼」したのが間違いだったとの内容だから、毎日新聞の読者には大いに関わる。
毎日新聞は他紙以上に本件を報じなければならないはず。
事実を伝えようとしない姿勢は、自動車メーカーのリコール隠しを想起させる。
358
NHK改革について、高橋洋一さんとお話ししました。
youtube.com/watch?v=Frww1O…
359
今回の判決で、これまでのマスコミ・野党の特区関連の疑惑追及が根底から間違いだったことも明らかになった。判決を報じない毎日新聞の姿勢は、自動車メーカーの「リコール隠し」と同質だ。→agora-web.jp/archives/20509…
360
篠原孝議員との訴訟。篠原議員側が控訴を申し立てた由。これ以上私の時間を奪わないでほしいですが、やむを得ません。
361
国会でまた「規制改革で利益誘導」の疑惑追及がなされている。前提が間違っているので、およそ時間の無駄だ。単に無益なだけでなく、有害でもある。・・・
ワクチン接種を妨害する「規制改革で利益誘導」の疑惑追及facebook.com/eiji.hara.7127…
362
デタラメな言説はなぜまかり通るのか? マスコミが機能していない問題は大きい。デタラメをデタラメと指摘せず、それどころかデタラメを真実のごとくしばしば報じてきた。根源は、新聞がテレビとともに利権構造に組み込まれ、ジャーナリズムとしての機能と矜持を失って・・・sakisiru.jp/1899
363
5月13日参議院内閣委員会・和田政宗議員(自民)の質疑で、私の訴訟の判決につきとりあげていただきました。誠にありがたいことです。
これまで国会では(野党合同ヒアリングを含め)、森ゆうこ議員・篠原孝議員はじめ、ずいぶんと誹謗中傷を受けてきましたので。
youtu.be/DwvDxm6FB5Q?t=…
364
(続き)
和田議員も言うとおり、「規制改革で利益誘導」はできません。
前提の間違った疑惑追及が、一部野党・マスコミで定番パターン化しているのは、甚だ残念なことです。
今週も、「看護師派遣解禁」を巡って立憲民主の方々が「規制改革で利益誘導」の追及をされたようです。
365
「規制改革で利益誘導」がデタラメな言説であることは、以下でも解説しました。司法の場でも明らかにされていますが、残念ながらマスコミでなかなか報じられません。
電波オークションから国家戦略特区まで…規制改革を阻むデタラメな言説 – SAKISIRU(サキシル) sakisiru.jp/1899 #SAKISIRU
366
毎日新聞の誹謗中傷報道に対し訴訟で争ってきました。6月1日東京地裁にて弁論終結に至りました。判決は8月31日の予定です。
367
私の新刊『総務省解体論』が6月3日発売になりました。
総務省は、「電波/情報通信」「国・地方関係」「行政改革」、そして「マスコミ」を握っています。これら領域の機能を改善すると、日本をかなりよくすることができます。改革の方策を論じています。
amazon.co.jp/dp/4828422870/
368
6月8日衆総務委員会。足立康史議員の質問で、拙著『総務省解体論』を取り上げていただきました。
武田総務大臣にも読んでいただける由。本当に有難いことです。ぜひ前向きな改革につなげていただけたらと願っています。 twitter.com/ramenkomiyama/…
369
6月9日衆議院内閣委員会。
平将明議員「電波割当の機能を総務省からデジタル庁に移管すべき」→河野行革大臣「しっかり議論しないといけない。問題意識は共有」。
前向きな議論を期待しています。 twitter.com/TAIRAMASAAKI/s…
370
6月10日参総務委員会でのやながせ裕文議員の質問。
電波オークション、電波行政の独立規制機関。維新は法案も提出済み。
前向きな議論を期待しています。 twitter.com/yanagase_ootak…
371
「隠蔽」と「利益誘導」が大好きなマスコミが、なぜ総務省接待調査では沈黙するのか。朝日新聞・毎日新聞は今こそ「中立性が揺らぐ」と大キャンペーンを展開しないとおかしいはずだ。問題の根源は、総務省の裁量権限、テレビ・新聞の利権構造にある・・・sakisiru.jp/4243
372
「朝日新聞vs.平井大臣」の件
朝日新聞は後ろめたい事情があって、音声データ流出の話を伏せていると捉えられても仕方ないのでないか。朝日新聞の好むフレーズを借りるなら、一部の利権勢力の逆恨みに利用されたとの「疑惑が深まる」ばかりだ。
sakisiru.jp/8964
373
今後の電力需給はとても心配だ。中途半端な妥協は、結果としてエネルギー安定供給を脅かし、誰にとっても不幸な事態を招こうとしているのでないか。
jbpress.ismedia.jp/articles/-/666…
374
池田さん、まずSNS上で「無知な再エネTF」とかくだらないことを言うのはやめましょう。
次に、私の書いたものを批判するなら、まず内容を読むことです。私は「日本は狭くて適地が少ない」との印象論に引きずられてはいけない等の指摘をしています。 twitter.com/ikedanob/statu…
375
私と毎日新聞の訴訟の判決、8月31日予定とお伝えしていましたが、裁判所から連絡あり9月21日に変更になりました。