なぜ「性的搾取だから消せ」という声に負けてはいけないのか。その理由は簡単です。SNSで絵にジェンダー的なクレームをつけて削除させようとする人の目的の根底にあるものは「そういった絵を描くと怒られる」という「恐怖の植え付け」だからです。そして、あなたの筆折りを期待していんです。 続く
私も、原作はエロゲだったけど、一般向けになって、最初はそこまで目立たなかったけど、紅白に出るくらいの知名度にはなって、最新の映画が出たときは首都圏のターミナル駅に広告がバンバン貼られる、そして代々木第一でライブできるくらいに育ったアニメ、ずっと見てきたからなぁ…
めちゃくちゃ怒られると思うけど、今のオタクとして言わせてもらうと「僕たちの趣味は気持ち悪いので、隠れます。社会の皆様ごめんなさい。弁えないオタクは僕たちがしっかり叱りますのでお許しください」モードをされても「今はそれで許してくれる時代じゃないよ」って感想しかない
もう今のTwitter民に「ミニスカは女性運動で勝ち取った自由のひとつ」という歴史を話しても、問答無用で「害オタ」扱いの「アンフェが!」って叫ばれるので、話しません
昨日は都の不健全図書審議会があったので一言だけ。実はあの制度ですが、ほぼ毎月指定される(指定されなかった月がほぼない)、審議過程は一切不明、指定された漫画家や出版社に弁明の機会が一切ない、基準も不明瞭なので「東京都この本がエロい審議会」などと一部から呼ばれるといった問題があります
今、海外の一部の国で、児ポに当てはまる創作物(アニメ等の非実在を含む)のサイトに接続すること自体を違法にしようという動きがある。非実在を含む児ポの単純所持禁止は、ないわけではないが、世界では「接続しただけで罪」という方向で進んでいるという「危機感」はお話したかった。
質問 「ぶっちゃけ、私腹を肥やすために性表現規制してる人がいるって噂はマジですか?」 回答 「マジ、少し前だが差別的な表現や不適切な表現がイラストにないかを審査する機関を作りたいと言ってる規制派がいた。萌え絵利権を得たいと思ってる人は多かれ少なかれ、いるにはいると考えられます」
さらに続くと 私たちの方針に従わないなら差別主義者として扱う ↓ 多様性()に配慮した表現を! ↓ 多様性を守ろう (ただし、何が多様性かは一部の人が決める) ↓ 従わないと社会的に終わる (失職、懲戒処分、社会的制裁) ↓ 表面上だけは美しくなる ↓ 多様性っていいよね? (拒否権なし)
いろいろ見てたけど、最近本当にエロに厳しすぎる。裸がダメはまだわかるけど、水着もダメ、ミニスカもダメ、服の影が性的に見えてもダメ、子どもっぽいキャラはダメ。それで「エロをなくす」ことが「正しいジェンダー観」なんですか?それあなた方が嫌いなパターナリズムと何が違うん?
今、世界では、ゲームはゲーム障がいとして、性的なマンガやアニメの一部は児ポとして扱う風潮が見られる。表現規制に繋がる要素は、国内外を問わず多数存在する 「娯楽文化を守る」と言うと、ふざけて聞こえるだろうが、真剣に取り組むべき時期が来てるなとは思う
「子供に見えるキャラを性的に描くな」とか言う人いますけど、正直な話「これが日本のかわいい文化です。」とはっきり反論していくべきだと思ってる。はっきり反論しないで、立場をあやふやにする方が良くないと思うからさ。
ちなみに、タバコポイ捨て画像問題は、2022年の問題ですが、2021年頃から、オタク側の分断を誘うような戦略や、過激なことをわざと言わせる戦略が見られたので、印象操作の件は、2021年以降としております。
ポリコレが、一部で見直されつつあるという。この流れ、ゲームやアニメ業界にも早く来ることを願っている。 どうやら、ネットフリックスがポリコレを見直そうとしているようだ。これは良いことだと思う。
アチョン法についてだけど「実際の性犯罪」よりも「子どもの性的な絵を描いて販売すること」の方が罰則が厳しいというのは、本当におかしい。 現実の性犯罪が3年の罰なのに、絵を描いて売ったら5年の罰のうえに身分登録までさせられる。間違っている。
一部の表現規制の人が、萌えやエロやAVを叩き続けていたの、なぜ、あれほど熱意があるのが謎だったけど、確かに「正義の顔をしながら文句を言えてストレス解消になる」とか「萌え絵を審査するのを仕事化してお金稼ぎに利用したい」という思い、考えがあるなら、納得できる。そりゃあ粘着もするわな…
それにね、民間からの表現の自由を自主規制させるような圧力、巨大IT企業の自主検閲…、問題だらけだからね もはやね、エロだけじゃないからね ネットでレスバに熱狂してる人 身内で撃ち合ってるオタク 「そろそろ目を覚ませ」って事だよ 超ド級の表現規制が足元まで迫ってきてるんだぞ!
「子どもキャラを性的に描くな」と言われても「これが日本の文化なので、一応世界からも『kawaii culture』としてある程度の人気はあるんで…、嫌ならお帰り下さい。ここは日本なので、日本独自の文化やしきたりがあります」っていうのが本音
ぶっちゃけた話「女性アバターを男性が使うのは性的搾取」という話が出てくる時点で本当の意味の多様性なんてないし、ここで対応しないと手遅れになる感がある。
たわわの漫画を面白いとかいいねと思うと「世界の笑い者」にされるらしいが、どの世界線の話なのかな?
いいですか。みなさん これが「萌えという絵柄」は否定せず「でも配慮が足りない絵が人気が出ません」という「歴史修正の手法」を使った「空気」に働きかける表現規制要求の例です。 twitter.com/ppphtpp__/stat…
以前から居るけど「こんなアニメ(イラスト)は子どもに見せられない」とか叫びながら「女児を性的に消費してる」と批判してくる人がいるが、こういう論法を好んで使う人も「子ども」という弱者を「盾」にして「政治的に消費してる」と思うんだよね。
正直な話「街中には性的搾取の絵や広告が溢れてる」「コミケはエロ本しかない」みたいなことを言う人、たぶん現地に行ったことないと思ってる。現地行った人ならコミケには多様なジャンルがあること、街中の萌え系広告はだいぶ自主規制されてること、男性向けにも女性ファンがいる事などはわかってる
温泉むすめに関連して、タバコのポイ捨て画像が「ファンによるものだ」という主張とともに展開されたが、この画像を投稿した方はアカウントを削除し、捏造であることも複数の証拠とともに発覚した。この件について、言いたい放題にオタクを叩いた皆様は、どうお思いなのか。お聞きしたい。
最近、特にコミック系や絵師さん関係では、ジェンダークレームは無視あるいは徹底的に反論という風潮が広がってきていて、以前より作品の撤回や販売中止、広告撤去が減ったのは、よいことだと思います
私の考えでは、今回のラブライブの件、炎上させられたことが、規制派から見たら「成功」なんだと思う 彼らがしたいことは「自らの手を汚さず表現を規制する」事 そのためには萌え系を出すと怖い目に遭うという「植え付け」をして、自粛させる方向に持っていくしかない だから応援して支えなきゃいかん