151
数年前
「萌え絵は性的消費」
↓
2年くらい前
「萌えは女性の性的商品化」
↓
1年くらい前
「萌えのみでなく、特定の服装や体格にも文句が増えてくる」
↓
1ヶ月くらい前
「ミニスカ、ヘソだし、胸揺れがアウト認定」
↓
今
「法規制がダメなら社会的合意形成でクリエイターに圧力を!」
152
・今の若者に「萌え絵」と言っても、大抵は「なにそれ?」って顔される
↑身近なのでわざわざ名前を付けて呼んだりしない
・推し活などの新しい言葉の登場により、従来のオタクとは、結構考え方が違う
・ちょっと近所の公園感覚でメイトに行く
153
岐阜市の新しい男女共同参画基本計画案だけど、あれって「子どもに、性的な作品や表現を好まないようにするため、教育しよう」とか「そういう表現をしないように育てよう」という内容がある。これは、子どもの価値観を矯正する行為であり、正気の沙汰でないというのが私の考えである
154
「大人になったら、漫画やアニメ、ゲームみたいな幼稚な趣味は控えろ」と言ってくる人に言いたいのは「これが大人の嗜みだ、お前もこれしろ」と見せつけるように振る舞う大人と「自分の好きなものを何歳になっても追いかけられる心を持った大人」では、後者の方が、精神的には大人だと言うことです。
155
なんかまた、萌え絵を燃やすどうのこうのが議論になってるけど、そもそも萌え絵に限らず絵を燃やす(撤去や排除する)っていう行為自体が、その絵の作者や関係者を傷つけ、ファンを怒らせ、企業がやってるなら売上も計画もめちゃくちゃにすることであるという認識が足りてないよね
156
もう、本音言うわ。
今回の大阪府のガイドラインの件、どうしてここまで怒るかというと、一つ目は「全国に似たようなガイドラインが普及するきっかけになりうるから」もう1つは「規制派やその関係者が、このガイドラインを恣意的解釈して表現潰しに利用する恐れがある」からですよ。 twitter.com/kai_anime6420/…
157
「日本のオタク文化は性的でなければ成立しないほどレベルが低いのですか?」と言ってる人がいた。まず「性的」というだけで「レベルが低い」というのは言い過ぎだと思う。しかも「日本のかわいい文化」等の内容が一部の高校の英語の教科書にも載ってます。決して低いレベルの文化ではありませんよ。
158
絵の性的表現を取り締まっても、それは言い訳にしかならない。でも、絵を取り締まるのは簡単で、攻撃しても反撃されず、社会的にも性的表現は悪者にしやすいから、よい標的にされる。苦しむ子どもの真横で、高笑いしながら絵を潰している光景は筆舌に尽くしがたいものである
160
温泉むすめの件、久しぶりに見たけど吐き気がする。いつも女性差別に反対してる人や差別に抗議してる人が「オタクの失態」や「オタクの被害者」を見つけた途端に言葉に出すことも辛くなるようなレベルの「オタク差別」を延々と行い、抗議されたら「オタクのくせに」とお説教のうえ決めつけ
見てられん
161
「子どもにエロゲをさせるな」はその通りなんだけど「子どもに深夜アニメを見させるな」と怒る人は、自分が子どもの頃、アニメのお色気も、少年誌や青年誌のグラビアも、アイドルも、一切見たことなかったし、興味もなかったくらいに純潔だから言ってるんですよね?
162
児ポ法って、本来は実在児童の保護や福祉のための法律なのに、ポルノとかいう曖昧な言葉のせいで「性的に見えるものを規制、管理する風紀維持法」みたいになってるんだよなぁ。本来は実在児童のためのものなのに、絵や文章が取締りの対象にされる。
163
この方法は、某政党の考案した「社会的合意による間接的表現規制」の進化型で「日本のアニメやゲームは海外でも人気」→「素晴らしい文化である」→「だからこそ多くの人に受けるようにすべき」→「性や暴力表現は減らそう」→「自主規制で海外展開を!」→「お前らもそう思うよな」という6段階方式
164
AV新法に関係して「仕事なくなったら福祉に繋げる…」とか言ってる人がいるようだが、これの恐ろしい点は「AV産業」を不適切産業と決めつけ、仕事なくなったら「福祉に繋げてやるよ」という上から目線なんだよな。いかにも賎しい職業の人を見る目というか、そんなオーラを感じてしまうのよ
165
今の規制派さん
・オタクが憎い層
・本当はオタクが羨ましい層
・楽しむ人を見ると拒否反応が出る層
・いつもはすごいのに、オタクが関わると急に豹変する層
・オタクをいじめることで優越感を得たい層
が増えてるよね。たぶん徹底的に無視すれば半分はいなくなると思う。半数近くは絡んでほしい系。
166
・今、増えてるのは子どもの自撮り画像によるもの
・萌え絵は男性のものという主張があるが、現実は萌え絵を好む女性もいる。アイドル系のソシャゲの男女比を見ればわかるだろう
・一方的な性的表現規制は、性被害者の告発漫画や啓発のための表現まで萎縮させる可能性が高い
167
168
一部の人「許されない表現」のラインがめちゃくちゃ低くなってるよな…
数年前までは問題になる表現は、入浴シーンとか、裸の描写あるいは露骨な表現が多かった。しかし、ここ1〜3年くらいは、顔の表情やスカートの影、学生服っぽい格好まで怒られるようになった、本当に息苦しくなったよ
170
この大阪府のガイドライン、読めば読むほど恐ろしいと思う。まず「萌えキャラ」という言葉で狙い撃ちしてるし、それだけではなく「こうした絵柄は、人格や権利に配慮していないイラストである」と決めつけている文章【例えば「性的なメッセージを発している」等】があり、非常に違和感があるものです twitter.com/kai_anime6420/…
171
個人的な事で失礼しますが、かつての表現規制反対派のネット仲間の方から突然DMで「あなたの好きなものは児ポだ!ゲームをやめよう」と言われ「犯罪者になりますよ」と脅されましたので、適切な対応をしました。
一応、そこそこ有名な方だったので衝撃が大きいです。残念です。
172
韓国のブルアカの件でわかったことは表現規制が厳しい国では「性的言動や行動」など、直接的な表現があってはじめて18禁ではなく「キャラの年齢設定」や「服装」と言った、日本や表現規制が標準的な国では、18禁どころか15禁になるかも怪しいレベルの表現が簡単に18禁にされてしまう事だな
173
なんか、複数の人が「レイアースは作画上の注意などで性表現を排除させてる、プロの仕事だ!」って評価してるけど、マジレスすると、下着を書くな。みたいな作画注意は男性向けや深夜アニメの作画集とかにも割りと書いてある。レイアースだけが特別に取り組んでるわけではない。
174
日本はいい加減、ゲームやアニメとかを「子供に有害で規制すべき対象」ではなく「国を支える文化」として認めるべきではないか。せっかく日本は世界的に見ても表現規制が緩く、比較的好きな作品を作れる傾向があるのに、それを活用しないのはもったいないと思う。
175
・子どもに見える、性的に見えるという主観的な理由で、絵という被害者が存在しないものを違法にするだけの法益の存在を証明できていない
・それらの規制で影響を受ける、絵師や編集者、作家、流通関係者に対する補償の話が一切ない
・規制が厳しくなると地下化を招き事態の悪化が懸念がある