AVを規制する アイドルを規制する グラビアを規制する 性風俗を規制する これらの規制は、直接的にゲームやアニメの規制に繫がるとは言えないかもしれないが、こういったものの規制はアニメなどの創作物への表現規制を活発にさせる恐れはある。アニメ関係ないじゃんと、安心はできないと思う
参考記事 続き ・ゲームのCEROレーティング アズレンのCERO Dの理由 automaton-media.com/articles/newsj… 野良猫ハート2 のC判定の理由の考察 blog.livedoor.jp/toshiboking/ar…
今回のツイートの参考記事 ・原神のキャラについて game8.jp/genshin/343529 ・ラブライブのファン層 raku-job.jp/news/recruitme… ・ソシャゲの男女比など 4gamer.net/games/522/G052… anige-labo.com/archives/107152 ・イラストレーターの男女比 togetter.com/li/1626409
まとめ 日本のゲームやアニメは、かつてほどエロに寛容ではない。海外の日本アニメなどのファンは今でも多い。男性向けでも、女性ファンがいる。女性絵師も、萌え絵を描いている。表現規制が厳しい国でも、一律で日本アニメなどが禁止されていることはないし、全て18禁や発禁になるわけでもない 以上
意見 「日本のゲームが自主規制が足りていない」 返事 「実は自主規制しすぎて、元エロゲの家庭版なのにCERO DではなくCERO Cになったゲームがあります野良猫ハート2って言います」 意見 「日本のゲームはエロに優しい」 返事 「違う、下着が具体的という理由でCERO CがDになったゲームがある」
意見 「日本のアニメは時代遅れ、恥ずかしくて海外に誇れない」 返事 「じゃあなんで海外から、英語や中国語で応援のメッセージが来るんだ」 意見 「萌え絵は男性が見るもの」 返事 「そうとは限らん。男性向けとされるアニメにも、女性ファンがいる、萌え絵の絵師には女性も多いぞ」
日本のオタク向け(とされる)アニメの現実 意見 「日本のアニメは海外では、児ポ扱いなのよ!」 返事 「そうとは限らない。例えば、セーラームーンは、規制の強いヨーロッパでも普通に人気」 意見 「海外ではそういうのは許されない」 返事 「原神(中国)にはロリキャラが多数いるが?」
現実の性差別問題や性犯罪問題に取り組めばいいのに、関係ないオタク向け作品、イラスト、広告を撤去や修正に追い込んだり、絵師にクレームを入れて悩ませたりしたからですよ。 twitter.com/bikeandriding/…
そのうえで、フェミニスト自体を嫌っているわけではないけど、一部の過激なフェミニズムやフェミニストが、オタクやクリエイターから避けられるのは、ある意味では仕方ないのよね。 ただ、私も、フェミニストって言うだけで叩くのは違うと思うけど、フェミニスト側にも、その背景は知ってほしいです。
なんで、現状、一部のフェミニズム運動がオタクから嫌われてしまうかというと、そりゃあ、数々の作品を燃やし、そのような行為に走る身内を咎めることもせず、かえって盛り上げたり、政治や企業、絵師にまで介入して、オタクの愛するものを潰してきたからでしょう。そんなことをして好かれるとでも?
政治的表現を守る活動は絶賛されるが、娯楽表現を守る活動は絶賛どころか糾弾される。同じ表現の自由でも、これだけの格差がある。
表現規制のやり方は多様になった。以前は法規制、条例規制、国際条約規制、海外からの圧力、各種団体からの圧力が大半だったが、近年では巨大企業やクレカの規制、SNS普及により、個人が規制側として活動するなど、表現規制の方法は多様かつ強力になった。議員の影響力が届かない民間規制が増えている
基本的に創作物は、架空のものなので、きっちり現実と創作の区別をつけられることを推奨します。また、創作物は強制視聴ではないので、見たくなければ見ないようにして下さい。 twitter.com/fugisayaka/sta…
個人的には、結局、Twitterで「差別的表現を許すな」とか言ってる人も「有名作品」や「権威、伝統、歴史がある作品」には、きつい批判はしないんだなと、敵を選んでるんだなと思った ラブライブやストパンは平気で叩くのに、ディズニーとかジブリだとだんまりか、控えめの批判だもん…
個人的には、なぜディズニーに学んで、誰も不快に感じないキャラを作れと言ったのか、理解に苦しむ。 ディズニーが嫌いな人だっているかもしれないのに、そこにはなぜか触れない。どんなものにも、嫌いな人と好きな人がいるんだ。 そこに触れず「これに学びなさい」というのは、非常に威圧的である。
なんかさ、アニオタの話をすると、男性と決めつける人がいるけどさ、現実はね、カップルがラブライブのパネル前で写メを撮るし、18禁サークルの代表が女性の絵師だったり、元深夜アニメの鬼滅の刃が、子どもにウケたりしてるからなぁ…「オタク」の定義も、種類もだいぶ変化してるよ。
いろんな記事とか、ツイートとか、ネットの声を見てるとね「オタクへのヘイトはヘイトではない、正しい行為」って思ってる人は、割といるよね…
反差別を主張するなら、どんなものでも差別はよくないというのが基本的な姿勢のはずなんだけど、マンガやアニメなら、差別してもいいとか思ってる人が反差別を主張してるから困る。 しかも、同じアニメやマンガでも、批判する相手を選んでるんだよね、権威ある作品とかに対しては批判が優しくなるし…
今の日本では、差別は良くないという風潮があるが、社会的に黙認されてる差別はたくさんある ・独身差別 ・障がい者差別 ・男性差別 ・趣味、趣向の差別(オタク差別) ・恋愛経験なしの者への差別 ・低収入者への差別 これらは表面上は許されないが、裏ではめちゃくちゃ差別されてるんだよね
ぶっちゃけ「あの広告は気に入らない、ロリコン的で許せない」までは完全に表現の自由だよ。でも、そこから踏み込んで、だから規制しよう、作者に大量のクレームを送れ、世論で潰せと行動に移せば、それは反論や訴訟などの「責任を伴うハイリスクな表現の自由」になる。
以前も言ったけど「そんな表現は、表に出すな、引っ込めろ」というのは、ド直球の差別です。ゾーニングとか便利な言葉を使ってる人がいるが、本来のゾーニングは「見たくない人への思いやりから自主的に行うもの」であり「不快な表現を合法的に追放する手段」ではないのです。
多様性は、本来「不快」なものだよ どんなものでも、存在は認めないといけないし、追い出すことも基本的にはできないからね。多様性ある社会を追求できるのは、自分が不快なものにも「多様性」を認めて「スルー」ができる人だと思う。
そうやって、多様性を枠にはめようとするあなたの方が、私には問題があるように思えます。多様性には、あなたの嫌いなもの、世間が嫌いなものも含まれているのです。 twitter.com/bikeandriding/…
「私は規制しろとは言ってない、配慮してゾーニングしろと言っている」 これは、本当によくできた論法だが、実際は「こういう表現は、今の時代では許されないから、表に出てくるな、引っ込め」をマイルドにしただけだ。 要はおたく表現に配慮する姿勢を見せつつ自主規制を強要する言い方なんだよ、これ
最後に言うが、気に入らない表現や、作品を端に追い出すこと、追いやることは差別だし、偏見に満ちた行為だ。ゾーニングだって、やり過ぎれば、取り返しがつかない「自主規制の沼」に落ちる。多様性ある社会を目指すなら、政治的表現も娯楽表現も、平等に扱うよう、考えてほしいなぁ 以上。