最後に一つ なぜ、オタク趣味は、何か問題を起こしたときに「連帯責任」を異常に求められるのか、わかりません。犯人とファンは同じではありません。なぜ、そのファンまで犯人とともに謝れという空気になるのかね。悪いのは本人なのに
セーラームーンはいいのに、戸定さんはダメって言うジェンダークレーム関係の話。あれ、単純に考えれば、露出度的にはセーラームーンの方が性的なんだけど、なんで戸定さんはダメなのか、深く考えたら「権威の有無」っていう結論に至った。要はセーラームーンは歴史も長くファンも多いから攻められない
今の日本では、差別は良くないという風潮があるが、社会的に黙認されてる差別はたくさんある ・独身差別 ・障がい者差別 ・男性差別 ・趣味、趣向の差別(オタク差別) ・恋愛経験なしの者への差別 ・低収入者への差別 これらは表面上は許されないが、裏ではめちゃくちゃ差別されてるんだよね
・深夜アニメやスマホゲームは、中高生にも普及している ・フェミニストのなかには、萌え絵を悪く思わない人もいる ・正義を増幅させ過ぎると悪になる ・ミニスカートは、女性の性解放の象徴の一つであり本来は悪い服装ではない ・萌え絵の起源はいくつかあるが、そのうちの一つは少女漫画である
ぶっちゃけ、今の日本からマンガやアニメ、ゲームを取ったら何で海外と勝負するのか、何が誇れるものなのかとは思ってる。こういう事を言うと主に右側の人が怒るけど、現実そうじゃん。他に何があるの?「これだけは世界最高」ってもの…
「エロ本は嫌い」←これは普通 「エロ本は教育に悪い」 ↑これは普通の意見 「エロ本は教育に悪いから、絵師に描くのを辞めるように言おう」 ↑これは違う。仕事も奪う事になる 「エロ本は女性差別なので法律です禁止しましょう」 ↑エロ本は差別ではない この違い規制派は理解して! #拡散希望
みんな「国内の表現規制問題」の話をしがちだけど、実は「海外の表現規制」は日本の比ではない。海外のプラットフォームのなかには「制服風の衣裳自体禁止」とか「日本のアニメキャラは幼く見えるから規制」とかいう、とんでもないものもすでに出ている。 FANZAの禁止用語レベルを遥かに超えてるよ。
たまにいる「子どもに性的なものを見せるな」と叫びながら「深夜アニメ」とか「萌え系」を禁止する親や大人 基本的には「世代間ギャップ」なんですよ、昔は「エロ、けしからん」ものだった表現が、今は「萌え絵」として子ども・若者層に人気があるというだけなのです
申し訳ございませんが、ここは日本です。アメリカではありません。日本には日本の価値観や考え方、基準があり、それは必ずしも諸外国と一致するとは限りません。 twitter.com/DW7tPWCVpxqGp5…
数年前 「萌え絵は性的消費」 ↓ 2年くらい前 「萌えは女性の性的商品化」 ↓ 1年くらい前 「萌えのみでなく、特定の服装や体格にも文句が増えてくる」 ↓ 1ヶ月くらい前 「ミニスカ、ヘソだし、胸揺れがアウト認定」 ↓ 今 「法規制がダメなら社会的合意形成でクリエイターに圧力を!」
某ゲームの販売延期について、その報告ツイートの下に「SNSでの悪質な虚偽情報についての法的措置検討」という文章があった。よほどひどい発言や常識外れの内容があったんだろうなぁと思ってしまう。
うーん、これ言うと怒られるけど「表自はエロしか守らない」って叫ぶ人 エロ表現守るのが、どれだけしんどいことで、どれだけ迫害されてきた過去があるかを知った上で言ってる?
「撮影会の中止については、あくまで県及び埼玉県公園緑地協会の判断であると強調した」 ほう、そうやって、また「自主規制」の名を借りた、表現規制をしますか。自らの手は汚さず、市民の良心で規制へ誘導する。前にも見たけど、最悪の手法ですよ。本当に リスクも負わず追求だけをする 卑怯だ卑怯だ
香川県のゲーム条例が成立し、すでに現場では「当たり前のもの」みたいな認識が広がっているという話を聞いた。表現規制と同じだ「最初は反対意見が強い」けど、いざ成立してしまえばそれが「新しい普通」になる。 恐ろしいことではないか?
なぜ、私が、いわゆる「規制派」との対話は無理と言ってるかというと、規制派の多くは「オタク」や「性表現」というものを「創作」や「人間」として見ていません。いつでも自由に叩ける「サンドバッグ」ぐらいの認識でしょうね。それは彼らの過去の発言や記録を見ても明らかですから、話すだけ無駄です
実際に、会場に入らないと見れない作品をTwitterに上げて炎上させたり、撮影禁止の店舗内の画像をネットに投稿して炎上させたり、撮影許可を取ってるか不明な動画を使って偏向報道されたりしてるんだからさ… いつまでも頭下げれば許してくれるというのは、いささか楽観的では? 適度な反論は必要だよ
もう、本音言うわ。 今回の大阪府のガイドラインの件、どうしてここまで怒るかというと、一つ目は「全国に似たようなガイドラインが普及するきっかけになりうるから」もう1つは「規制派やその関係者が、このガイドラインを恣意的解釈して表現潰しに利用する恐れがある」からですよ。 twitter.com/kai_anime6420/…
かつての知り合いから届いた怪文書 性表現規制に反対したら「あなたは精神科に行くのと刑務所に入るのどちらがいい?」と言われる こんな事を言われながらの反対活動は辛すぎるが、性表現規制反対をしてくれる人はまだ少ないので、今後も動きますよ
最近のフェミニズム的に正しい男性像って、彼らのツイート見てるとだいたいこんな感じだと思う ・仕事、家事、育児、夫婦活動全てに熱心に取り組み、趣味は辞める ・自身や男性が性的消費されても笑ってスルーできる ・女性や妻に仕える(文句や意見はせず「yes」か「はい」で答える)
また、この言葉は、作家を再起不能(言い方は悪いけど「ダメにしてしまう」)言葉だし、何度も気軽に使うと本来持つ言葉も意味も軽くなる。 二重、三重の意味がある、深刻な言葉だからね。人の絵を叩くためなんかにポンポン使うものでは、本来ない。
最近は、企業も迷惑行為に対しては厳正な対応をすることが増えた。そろそろ、ゲームやアニメ、マンガに関わる業界・業種でも、理不尽な理由での広告撤去要求や、作者への人格否定、攻撃については「不適切表現だから仕方ない」ではなく「悪質なら告訴、被害届を出す」などの対応をしてほしいですよね
ぶっちゃけ、Twitterやネットの人たちや一部の活動家層は「オタクはいくら叩いてもいい」と思ってるようだから、こちらもそういう人たちの蛮行については記録して、一般人にわかるように示したり、一般人からの共感や支持を得るためのイメージ改革はした方がいいと思う。
すごいねぇ。日本漫画を散々「ペド作品」と強烈に批判したうえに、その動画は日本から直接見れない。他国の文化をがっつり非難しながら、批判は受けたくない…、メディアのわりには、傲慢だし、最悪
いくら自分が忙しくなって、昔のように趣味を楽しめなくなっても、だからといって「いつまでもアニメ、マンガを卒業しないのは幼稚」とか言うのは、いい事ではないよね 社会人でもアニメやマンガを楽しむのは自由だし、幼稚と言われる筋合いもないのよ
一部の人が「こんな絵は性的搾取だ」と自信満々に言ってる横で、多くのファンや関係者は怒り、絵師は困っているんだよな。