さて、1964年の恐竜展示(日本館1階南翼)はどのようなものだったかと言うと… ティラノサウルスの模型がまるでゴジラ😅 時代を感じさせますね💡 現在の地球館1階の展示に、アロサウルスが科博に来た時の説明パネルがあります。 開館したら、ぜひご覧ください👍 #かはく #国立科学博物館
【YS-11量産初号機最後のモータリング】 #かはく が保管、所蔵している飛行機 #YS11 が最後のモータリングを終えました!! 今後、公開展示するための準備期間に入ります! 僕は現在の格納庫に当機を動かす時にも関わったので感慨もひとしおです! #かはくファン #YS11 #お疲れ様
🏛️#かはくの裏側 をご紹介🏛️ 企画展設営をチラ見せ🤭 普段は展示していない標本たちが、次々と運ばれてきます🦒 なかには世界三大珍獣の姿も…!👀✨ \予告/ 企画展「科博の標本・資料でたどる日本の哺乳類学の軌跡」 📅2023/4/25 ㈫~8/16㈬ 📍#かはく #哺乳類学展kahaku.go.jp/event/2023/04m…
#おうちで恐竜博物館🦖 #国立科学博物館#凸版印刷 とタッグを組み🤝夢のような新VRコンテンツを開設🎊✨ その名も、、 『ディノ・ネット デジタル恐竜展示室 』dino-net.jp 🗾日本各地の恐竜骨格をぐるっと360度観察できるVRコンテンツです🦕✨ スマホもOK🙆ぜひご体験ください❣️
\\✨ピカチュウとガチゴラス✨// 来年春に国立科学博物館で開催予定の #ポケモン化石博物館 の特別アートを公開します🦖✨ 特別企画展「ポケモン化石博物館」 会期:2022年3月15日㈫~6月19日㈰ 会場:日本館1階企画展示室および中央ホール、日本館2階講堂
🦕本日4月17日は #恐竜の日🦖 「恐竜の日」ということで、地球館にいる恐竜たちを一部ご紹介💁🏻‍♀️ 地球館1階のアロサウルスは、なんと頭部以外ほとんどが実物化石‼ 地球館地下1階にはティラノサウルスとトリケラトプスが向かい合うように展示されており迫力があります🤩💥 ぜひ、ご覧ください✨
✨🏛️開催中の展覧会情報🏛️✨ 🧪国立科学博物館×Dr.STONE 「Dr.STONEとめぐる科学の世界」 会期:2022年6月21日㈫~9月4日㈰ 🔽入館予約はこちら kahaku.go.jp/event/2022/dr-…
/ 海獣学者、クジラを解剖する。 \ 日々、海棲哺乳類のストランディング調査で世界中を飛び回る、動物研究部 田島研究主幹が、科学エッセイ本を出版します‼(7/17㈯発売予定) 今回は #かはくファン の皆さまにだけ特別に...✨ 本の一部をお見せしちゃいます🐳
/// #かはくミュージアムショップ 🆕新商品が登場🆕 \\\ *~🐋~*~🌊~*~  マスコット シロナガスクジラ *~🌊~*~🐋~*~ マスコットシリーズにシロナガスクジラが新登場✨ 手のひらサイズてとってもかわいいマスコットです💛 当館にお越しの際は、ぜひお手に取ってご覧ください😊
【タルボとマイア😆】 「タルボとマイアの写真も見たい!」とのお声を受けて、中央ホールで展示していたタルボサウルスとマイアサウラの写真を公開します🎉 2頭は2004年まで展示されていました✨ 2頭になったのは1990年、1974年~1990年まではタルボサウルス1頭でした💡 #かはく #国立科学博物館
【今日はやっぱり…ワニ🐊】 今日はやっぱり #ワニ ですね👍 地球館1F、イリエワニさんの色々なバージョンを作って みました😜 #かはく のワニは死にません(いや…お前はすでに… 死んでいる…のか?) #TLを国立科学博物館にしよう #誰もいない展示室
🍄 予 告 🍄 企画展「きのこ展 -絶滅の恐れのある菌類たち-」 📆2022/10/22㈯~10/30㈰ 📍#筑波実験植物園 すでに絶滅してしまったと考えられているきのこ、数十年ぶりに再発見されたきのこ、絶滅の危機に瀕している菌類など... 菌類の多様性の奥深さにせまります🧐✨ ⏩tbg.kahaku.go.jp/event/2022/10k…
// 毒ってコワい? でも、コワいからこそ、ドキドキする。 \\ ✨🎊#国立科学博物館 ”初” !🎊✨ 「毒」をテーマにした特別展を  < 2022年秋 >に開催決定! 特別展「毒」 📆2022年11月1日㈫~2023年2月19日㈰ 🔽⚡本日解禁⚡公式サイトはこちら🔽 dokuten.jp
1種のハチが9回新種記載されていた! 体⻑3mmのハチがもつ特殊な⽣態がもたらした混乱に終⽌符🔍✨ #かはく#九州大学 との共同研究により、クヌギハケタマバチ(ハチ目:タマバチ科)がこれまで9回にわたり新種として学名が与えられていたことを突き止めました。 🔽詳細 prtimes.jp/main/html/rd/p…
\12月17日は…/ 🛩️#飛行機の日🛩️ 1903年の今日、ライト兄弟が世界で初めて有人動力飛行に成功しました✨ #かはく で飛行機といえば… 日本館です!🏛️上空から見ると飛行機の形になっているのがわかります👀 主翼部分が展示室になっているため、日本館の展示室を北翼、南翼と呼んでいます💫
巡回展「#ポケモン化石博物館」は、7月4日㈰より、北海道の三笠市立博物館にてスタートしました🎊👏 初日は、開催を楽しみにしていた方々に、興味津々に展示をご覧いただきました。 特に人気は、カセキポケモンが等身大で見られる、ガチゴラスの骨格想像模型!みなさん嬉しそうに撮影されていました✨
#かはく#フォトウェディング💍✨ \ #国立科学博物館 では展示室のほかに、ステンドグラスが綺麗な階段や外観でも撮影できます💫 おふたりだけの貸切の空間で 一生の思い出をつくりませんか🦕🐼🐋 #前撮り #後撮り #フォト婚 など お気軽にご相談ください!👇 kahaku.go.jp/procedure/rent…
📢明日開幕!特別展 #毒展🕷 特別展記念メニューが登場✨ レストラン・ムーセイオンに、特別展記念メニューが登場します🎂 展示をご覧になった後には、ぜひムーセイオンにてお食事をお楽しみください✨ ⏩seiyoken.co.jp/restaurant/kah… 特別展「毒」 📅2022/11/1~2023/2/19 📍#国立科学博物館
#TLを国立科学博物館にしよう】    「昔の展示写真」の第二弾🎉 「アロサウルス」が、#かはく に来た時の写真です✨ 最初は日本館の中央ホールに設置されていました! 科博にアロサウルスがやってきたのは1964年、 「日本初の恐竜の全身骨格」として大いに話題になりました💡 #国立科学博物館
【🦌THE WILDLIFE MUSEUM~ヨシモトコレクションVR~🐃】 このたび #国立科学博物館 は、VR空間に博物館を建てちゃいました🤗✨ 普段は非公開の貴重な哺乳類の剥製コレクションをVR博物館で無料公開いたします‼️ ウェブサイトはこちら👇 kahaku.go.jp/3dmuseum/yoshi… #TheWildlifeMuseumVR #かはくVR
_人人人人人人人人_  🦖#恐竜博2023🦖 🎫チケット発売開始🎫  ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄ 特別展「恐竜博2023」 開催場所:#国立科学博物館 会  期:2023年3月14日(火)~6月18日(日) / 本日より発売開始💨 📢チケットはこちら! ⏩dino2023.exhibit.jp/ticket/
/ 📢本日17:45~ #国立科学博物館×#DrSTONE 「Dr.STONEとめぐる科学の世界」のミニ企画展会場から、インスタライブ🤳💫 \ 配信中はコメントも受け付けます💬! 展示をご覧になった方もまだの方も、是非リアルタイムでご覧ください♪ ⏩instagram.com/kahaku_nmns/ ※アーカイブは8/26㈮17時まで
🎬YouTube更新🎬 緊急事態宣言の発出を受け臨時休館となりましたが、休館中も #かはく を味わっていただきたい…… その第1弾として、地学研究部 木村由莉先生による動画を公開しました🎊✨ “食肉類が進化させた歯”について解説します❣️ #おうち時間 にお楽しみください🤗 youtu.be/Z2NGrXtNZL8
今回ご紹介する #かはくの好きな展示 はこちら❣️ ✨🦖アロサウルス🦖✨ 当館にアロサウルスがやってきたのは1964年のこと…日本で初めて公開された恐竜の全身骨格でした。当時は、入口のあった日本館の中央ホールに展示していました! 半世紀たった今でも、地球館1階で皆さまをお迎えしています。
【特別展「#恐竜博2019」、タルボサウルスがお目見え!】 現在、特別展「#恐竜博2019」の会場では7/13(土)の開幕に向けて 恐竜達が着々と会場入り! タルボサウルス全身復元骨格がお目見えしました!! #かはくファン の皆様、ワクワクしてきませんか。僕はワクワクしてきましたよ!! #かはく