下田恒幸(@tsuneyukishimo)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
試合終了直後の本田圭佑解説員 「まだ1つ勝っただけ。突破した訳ではない。一喜一憂しないことです」。続けて「采配が当たったとも言えるけど気になる采配もあった」と。
2
試合後、板倉は感極まっていたし、インタビューの時の吉田主将の目も赤かったと思うんですが、3人のCBにとって相当苦しい試合だったと思うんですよね。揃って前半にカードを貰ってましたし。この試合を勝てたのは、劣勢の前半を含め、彼ら3人の奮闘あってこそだと思うので大きな拍手を送りたいです👏
3
こないだの中継で鹿島の荒木選手の得点時に「売り出し中の荒木!」ってコメントしたら鹿島サポの方々から「荒木は売ってませんから」という突っ込みが結構あり😅驚いたので念のため補足。私が使った「売り出し中」とは下記4番の意味です。よろしくお願いしますm(_ _)m
4
自分のTLにも飛んできました バズりすぎです😂😂 楽しんでもらえたなら本望です 痛車の百花繚乱🏎️ 良い時代でした😆 twitter.com/honoka_x100/st…
5
なんと!一部新聞報道にあったことが現実に!!横浜FCは三浦知良、中村俊輔、松井大輔が先発!川崎は中村憲剛が先発!4人合わせて173歳!!出すことにはあまり意味はありません。しかし、これは驚いた👀👀
6
勝因は色々あると思いますが、69分ころに迎えたドイツの連続決定機を全て防いだGK権田の神がかった好守連発も讃えないといけませんよね。カナダ戦は不安定に見えましたが、今日の後半の奮闘は見事でした。アトランタ五輪での川口しかり、金星にはGKの活躍が不可欠です。
7
93年、日本でプロサッカーが始まった年に、カタール・ドーハで、あと一歩に迫ったワールドカップ出場を逃したニッポン。Jリーグ30年目のシーズンとなった今年、我々は同じドーハで世界王者経験国2つを撃破して決勝Tに進出した。我々が、Jリーグとともに積み上げてきた30年間の1つの成果だと思います。
8
ブルーノの同点弾のケースについての競技規則の説明。「オフサイドポジの選手とオンサイドの選手が同時にボール反応した時、オフサイドポジの選手が触らず、オンサイドの選手が決めた場合はオフサイド位置にいた選手は罰せられず、オンサイドの選手による得点が認められる」とのことです。 twitter.com/jacquioatley/s…
9
どんなメンバーを選考しても必ずどこからしらに異論は出ます。監督が幾重にも幾重にも幾重にもシミュレートして選んだメンバーだから彼らには期待しかありません。外れたメンバーの質を考えれば、日本サッカープロ化して30年で、かなり層が厚くなった証でもあるのかなと思います。
10
インタビューの最後に「国民の皆さま。おはようございます、という時間だと思いますけど」とコメントした堂安選手。スペイン相手に点取って勝った直後の勝利インタビューでなんと冷静なひとこと👏😆
11
スペインもドイツも複数の日本人がプレーしたことがある国ですし、リスペクトしすぎないで戦ってほしいと思います。2つのW杯優勝国と戦えるのは逆にまたとない機会だとも思います。突破するのは相当難しいグループなのは確かですが、どこと当たってもほとんどの相手が手強いのがW杯だとも思いますし。
12
喋了、J1第2節 浦和×横浜FM この大きな埼スタでお客さんがいない中で試合をせざるを得ないネガティブ要素を一掃した浦和というクラブに脱帽。メインスタンドの2階席まで丁寧にコレオグラフした仕事ぶりは圧巻。だからこそ殺伐とした空気が一切ない中で両チームはタフに闘えたのかなと。感動しました🟥
13
エクアドル🇪🇨Barcelona SCの10番Kitu Díazによるスーパーゴール。良くGKを観てたなぁと思いますが、キックもお見事👀確かにプスカシュ賞の有力候補ですね👏 #Puskas
14
紙一重だった。先には進めなかった。でも一歩前に進んだ大会でもあると思います。世界中に警戒すべき国であることをより印象づけたのは間違いないですから。この先は、今まで以上に警戒される中で戦って行けることをポジティブに考え、驕らず、強くなり続け、次なる地平を切り拓いて欲しいです。
15
こんなデータも🏆 ✅日本はW杯で先制された試合、10戦目にして初の逆転勝利 ✅ドイツは94年の準々決勝でブルガリアに逆転負けを喫して以来、7大会26戦ぶりの逆転負け だそうです😉
16
メッシ対エンバペに注目が集まった決勝で、メッシが2点取って、エンバペがハットなんて決勝戦なんて、普通じゃないですよ。ホント。漫画みたいで凄すぎる。
17
カオルミトマは、もはやニッポンの誇りですね👏👏👏 twitter.com/dazn_jpn/statu…
18
コスタリカだって日本に対して「負ける可能性はあるけど、勝てない相手じゃない」と思っていたはずで、もちろんそれは日本も同じで、それがこの試合は裏に出たということですね。逆に言うと、最後のスペイン戦も同じ事が言えるはずです。心身ともに良い状態で良いプランとともに最後に臨んで欲しいです
19
これはすごすぎた!!! 世界王者経験国に2つ勝って突破するなんて!
20
必ずしもスペクタクルにはならない決勝戦。こんな凄まじくスペクタクルに満ちた決勝戦は恐らく稀だ。ホンモノのワールドクラスたちによる至高の90分に巡り合えた縁に感謝。視聴者の方々は実況を選べませんから、その重い責任は背負ったつもりです。ご覧いただいた皆様にも御礼申し上げますm(_ _)m
21
全くの外野が「ちょっと言葉が出て来ないなぁ」と思うくらいなのに、冷静に噛みしめるように終了直後のインタビューに応えた吉田主将が印象的でした。この酷暑の中で、中2日、5試合、510分フル稼働した主将の胸に最後は必ずメダルを!!!🇯🇵🥉
22
凄すぎた👀 88分にヘルタがリードされ、勝てば逆転残留の92分、主将遠藤による勝ち越しの残留弾!しかもフリックのアシストが伊藤洋輝とは! #こういう劇的ゲームの解説はまたしても水沼貴史なのだった #恐るべし水沼解説 #凄いぞ航遠藤 #私も叫びました #ご視聴感謝 twitter.com/skyperfectv/st…
23
今日も鎌田さん、流石でありました👏
24
試合後の選手のインタビューを聞いても高揚しすぎてないのが良いですね。ニッポンのフットボーラーたちが本当に強くなった証だと感じました。私は逆転弾と試合終了の瞬間はとてもでっかい声が出ましたけどね(笑)
25
スペインのジャーナリストの方に、実況も含めて拾っていただきました🎙私も言葉が100%わかる訳ではないブラジルのラジオ実況に惚れて実況者になった人間なので、これはなかなか嬉しいなぁ😊 twitter.com/lmechegaray/st…