壇蜜さんが、結婚した理由で 「ひとりで生きられないから結婚するのではなく、自分ひとりでも生きられる自信がついたから誰かと一緒にいられるようになった」 と言ってたの、幸せな結婚の本質だなと思った
「寝ても寝ても眠い」は、実は「鉄分不足」が原因。日中にも眠気がくると、ついコーヒーに頼りがちだけど、コーヒーに含まれるタンニンが鉄分の吸収を邪魔するから、眠気覚ましのコーヒーは一番やっちゃダメらしい。コンビニで買うならコーヒーよりもこれ。女性は生理の関係で隠れ貧血も多いしね。
ローラが「女性は耳で聞いたことに恋をするの。男性は目で見たものに恋をするの。だからね、女性はメイクをして。男性はウソをつくんだよ 。」と言ってたの、めっちゃ好き。たしかに、男性は見た目に、女性は言葉に惑わされる。楽しく恋するために、惑わされちゃいけないとこは押さえておきたいよね。
なつかしの「ミロ」 夜寝つけない人に飲んでみてほしい‼️ ヒキコモリ&運動不足で自律神経がしんで、どんな朝早くても夜2〜3時でも眠くならず無理やり寝る…が半年ほど続いてたけど、フォロワさんのツイ見てミロ牛乳した夜から日付変わる前にまぶたが重くなって、久々に気持ちよく寝入れて感動した😭✨
相性がいい男女というのは、お互い「ときには精神年齢5歳児になれる安心感」が持てる相手なのだと思う。大人だってオギャりたい。
これ、ひろゆき氏が言ってたんだけど、考えても仕方がないことでネガティブになって感情の降下が止まらない時は、Youtubeとかで何かの製造過程の動画をひたすら見るといいらしい。気付いたら瞬で時間すぎてるって。おすすめは飴細工とかスイーツとかハンドメイドの作業過程。おもしろい。
女性の恋愛の悩みの9割は「彼はそこまで考えてない」で解決する
人間ってこういうものだよね
気づいてしまった。自分に自信が持てない人・自己肯定感が低い人は、自己投資の認識が圧倒的に少ない。むしろ、他人に投資しすぎて他人に執着したりする。手をかけた他人を安易に手放すのがもったいないと思えるなら、自分に手をかければ自分を安易に扱われるのがもったいないと思えるようになるはず。
メンタリDaiGo「人間はだいたい同じレベルの人を好きになる。別れた後まだ相手が気になるのであれば、別れた時から成長してないということ。成長すれば人間関係は必ず変わる。忘れたいなら自分の成長にフォーカスすべし」
芦田愛菜先生「うまくいかなくても自分を必要以上に責める必要はなく『既に結果は決まってて、自分はそこに行くための方法を選んだだけ』と考えれば納得しやすくなると思う」 この歳でこんなサラッと意見できるの、めちゃ本読んでるだろうなと思った 読書好きと言ってた希ガス youtu.be/Ljn8W_sVDSY
弘中アナ、「彼氏が元カノからのプレゼントを気に入ってたら、自分が同じものを新しくプレゼントして、元カノからのものは自分が使ってペアにする。」と言ってて、圧倒的に勝者マインドでめちゃくちゃぶっ飛んでるの超すき。
ぶっちゃけ、彼が彼女との時間よりネトフリやゲームを選ぶようなとき、「楽しんでね!」と言う物わかりのいい女性より、「一緒に観ていい?」と日常に食い込んでいく女性のほうが圧倒的に強い
なかなか男性を好きになれない女性は「自分を出せない傾向」にある。好きになる条件の大きな1つに「自分が受け入れてもらえてると感じられる」があると思ってて、自分を出せない人は、取り繕った偽の自分で接するから、相手が受け入れてくれても「(本当の自分が)受け入れてもらえてる」と思えない。
うまくいかない人の特徴
恋愛は、「好きな人と(彼氏と)この先ずっとうまくいくかはわからないけど、わたしは絶対に幸せになれることはわかる」というマインドでいると、めちゃくちゃうまくいきます
とあるドラマのセリフ。 「本当は全然タイプじゃなかったんだけどね。だけど、この人なら大事にしてくれるかなって。結婚って結局そこよ。あとは、だんだんと夫婦になる。」 女性が幸せになれる結婚って、ホントにこれだなと思った。
「男はド本命には行動で示す」と言うけど、LINEをマメにするとかたくさん会ってくれるとか結婚したいと言うとか"何をするか"よりも、実際は、浮気しないとか嘘つかないとか不安にさせないとかできないことを言わないとか"何をしないか"のほうに真剣度は現れてると思う。
みんな「彼に大事にされる」を、彼の自分に対する接し方の話だけで考えてるけど、「彼なりの大事に仕方を知る」「自分の望む対応でなくても大事にしてないわけではないと理解する」(彼への理解を深め、信頼できるよう努力する)っていう、自分の信頼関係を深める努力が必要だとわかってない人が多いな
辻ちゃんと太陽、結婚当初は辻ちゃんが好き好きだったのに、時間がたつにつれ形勢逆転して、太陽がお風呂中で姿の見えない辻ちゃんを家で探し回るようになった話好き。愛され溺愛ど本命結婚のお手本だと思った。男の最初の好き好きをアテにせず、最低限は相手を見極めて、結果的にこうなればいいのよ。
愛される存在になるのは、「物分かりがいい女性」じゃなくて「わかりやすい女性」。わかりやすく喜ぶ、怒る、許す、理解を示せる、わがままを言える、など、男性に「俺が愛すべき存在だ」とわかりやすく表現できる女性が愛される。物分かりのよさ便利かもしれないけど、「愛する理由」にはなりにくい。
ひろゆき「33歳の婚活女性、よほど美人でないと選択肢はない。今知り合い、交際~結婚までを考えたら、その頃はもう35歳。女性の35歳は高齢出産だから、それなりスペック男性はあえて33歳を選ばない。条件を変えるか結婚を諦めるか。選んでくれる人から選んでください。」 ド正論すぎて泣いちゃった
イチローが「感情的になったら負け。冷静なヤツには敵わない。」と言ってたの、本当にその通りだなと。喧嘩でも感情的になって先に手を出したほうの負けだし、仕事でも根性論でやみくもに頑張るより冷静に頭を使って段取よく動く人が結果を出すし、恋愛でも感情的な相手をコロコロ転がせる人がモテる。
結婚は「この人の価値観を取り入れたら、自分の人生が絶対にもっと良くなる!!」と思える相手とすべきだよね。