きたきた(@newx700a507si)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
この方にモザイクは必要あるまい…確か、2041-が90周年記念塗装になったお披露目の臨時列車。この記念塗装の公募にアホなガキだった当時の自分が大量に応募したらお声掛けいただき、平日なので親に行かせた記憶。どんな姿も似合う、華があって格の違う車両だったなと。 #京急2000形デビュー40周年
27
品川駅の自由通路が工事中で途中までしかできてなかった頃の低画質デジカメ写真。ここから仮設通路をあれこれ通って港南口に出た記憶。新幹線の線路の付け替え前で、列車が来るタイミングを合わせて撮ろうとしたら来たのが0系だった。
28
しかし、185系のこれはリバイバルカラーになるのだろうか。というよりは、10年ほど経って、もはやウソ電の領域…
29
まあ、スカートのない1500鋼製車は未更新時代にけっこう撮ってるのだから、わざわざ大金を使うことがなくて全く正解だった。 (溢れ出す涙を必死で拭いながら)
30
今日はときのリバイバルでしたか。
31
子供の頃は「蛎殻町」が読めなくて、ようやく読めるようになったと思ったら駅名が「水天宮前」に決まって謎にがっかりしたのは、きっと自分だけではないはず。
32
403系ではないかもしれないけど…京葉線東京開業の次の日辺り、ISO100のフィルムに手持ちで一生懸命撮った記憶が。 #403系の日
33
そして2000形の12連でも。2扉+3扉の組合せ。
34
昨日の写真、209系500番台が浦和に来て間もない頃でしょうね。しかし謎に上野行き。終電間際の帰宅になったことがあったのだろうなと。 twitter.com/newx700a507si/…
35
関西の103系といえば、ほぼ同じ写真を載せたことがあるはずだけど、30年くらい前に遠征したときの撮影したものを。ウグイス色で低運転台の103系って、当時でも関東民からすると垂涎の的のような存在のはずだけど、撮った時のことは意外と記憶になく。
36
それぞれの元の会社でラストランを担当した編成同士の並び。素敵。 #追憶の赤い電車 #追憶の赤プロジェクト
37
2100形、再掲な営業運転開始前の試運転のときの姿と、営業運転開始直後の京急100周年ヘッドマーク付きの姿を。すごい車両が出たなぁと感じてからもう四半世紀ですか。早いもので。 #京急2100形デビュー25周年
38
皆さんツイートしてますが、209系。背後の200系+400系も懐かしい。寿命半分の謳い文句通りに京浜東北線から撤退したのも意外に感じたけど、山形新幹線があんな色になったのはもっと意外かも。 #209系の日
39
実に謎な構図ではあるものの、両開き扉の2階建て車といえば、ご先祖様が。
40
琴平へ向かう快特三崎口行き。後で少しトリミングしよう。
41
しかし、今日はTH急行の高砂行きが見られたのが個人的には一番テンションが上がるポイントだった。
42
平成の初め頃、京成の試験塗装車を。確か4種類くらい走っていて、一部撮ることができたうちの一枚。この黄緑、一目見て何か違うという印象は否めなかった。といってもこの試験塗装、振り返ると、経営危機を脱した当時の雰囲気がよく表れているような気も。
43
600形の新造直後で確かまだ営業運転開始前、黒いワイパーカバーにツイングルのヘッドマークが付いてた頃。たまたま持ってた写ルンですで撮った一枚。
44
しかし、新横浜線絡みで賑わう今日のタイムライン、平成の初めまで、というかイレギュラーながら2000年代になっても3両編成の東急電車が目黒駅に出入りしてたなんてことを話し出したら、おじいちゃんご飯食べたでしょう程度のことは言われそうな勢いではある。
45
蒲田の高架工事が進んで、第一京浜を越える高架橋が架けられた頃。2000形はコバンザメのD特急。
46
時空の歪にはまり込む昼下がり。
47
京急横浜駅、パタパタが設置された頃。横浜駅の発車案内といえば、これの前のブラウン管式のが強く印象に残っているものの。あれも末期は稼働してないことが多かったような…まだホームも1面2線。
48
京急1500形、朝の12連特急。まだ未更新の時代、先頭の増結は未更新車。
49
京浜東北線の209系500番台なども、もはやウソ電扱いされてそう。 #今の小学生は知らない
50
2100も色々あるといえばある。2101のワイパーカバーってまだ残ってるのやら…